ディズニー・バケーション・クラブの、日本で唯一のサポート拠点であるメンバーリレーションが2017年9月24日(SAT)をもって閉鎖します。
これにより日本国内にディズニー・バケーション・クラブの拠点が全てなくなる事になります。
2016年夏に舞浜のモデルショールームがクローズ、新規営業を終了し、既存のメンバーをサポートする名目で立ち上がったオフィスですが1年でその役目を終えました。
今後のサポート体制を中心に改めて今までの流れをご紹介したいと思います。
この記事のもくじ
DVCメンバーリレーションが9月24日をもって閉鎖
舞浜イクスピアリ2Fにあるディズニー・バケーション・クラブのメンバーリレーションが本年9月24日(SAT)を持って閉鎖となり、国内の拠点がこれで全てなくなります。
2010年、舞浜イクスピアリにてモデルショールームがオープン。
その理由はアウラニ・ディズニー・バケーション・クラブ・ヴィラ コオリナハワイの物件販売を行うため。
多くの方がここを訪れ、そしてディズニー・バケーション・クラブのメンバーになりました。
私達家族も2010年11月に話しを聞き、まだ完成予想の模型しかない状態のアウラニをほぼ即決に近い状態で購入。
それ以降、アウラニを始め海外ディズニーの旅を楽しんできました。
2016年9月に日本での新規営業を終了しましたが、これも各国に割り当てられた販売枠をクリアしたため、というものでした。
その後今日に至るまでメンバーのサポートを中心に行うオフィスとしてディズニー・バケーション・クラブはメンバーリレーションをイクスピアリ内に設置しました。
私も幾度か要件があり伺いましたが、はじめてバケーションポイントを使って旅行に行くご家族のためのプランニングサポートを行っている様子をチラっとですが、目にしたことがあります。
今後のサポート体制はどうなるのか?
今後はアウラニの側にあるコオリナセンターにあるオフィスで日本人メンバー向けのサポートを行う事を予定しております。
新規にディズニー・バケーション・クラブのヴィラを買う、ポイントを買い増しする上で日本語が通じる環境はアウラニのみとなります。(WDWやカリフォルニアのディズニーランド・リゾートにもオフィスはありますが全編英語での対応になります)
しかし、通常通り日本語が通じるメンバーデスクは今まで通り存在しますので、既にディズニー・バケーション・クラブのメンバーの方々はいつもどおりお手持ちのメンバーカード内にあるフリーダイヤルに電話をすればOK!
日本人メンバーの担当ガイドは基本アウラニで働いています。
私も昨年12月に出かけた時に、内線電話にメッセージが入っておりまして、実際に直接お話しをして、色々と伺ってきました。
撤退と書くと大げさに映るかもしれませんが販売部隊・サポート部隊がアウラニに完全移行するという解釈で間違いはないかと思います。
もし、ディズニー・バケーション・クラブのメンバーになりたくなったらどうすればいいの?
方法は下記の通り
- アウラニまたはホノルルエリアに出かけた際に、説明会に参加をする
- 知人・友人のツテをたどって担当ガイドを紹介してもらう
- 筆者(わかけん)経由で担当ガイドを紹介してもらう
アウラニのみならず、ハワイのアラモアナ・センターやロイヤル・ハワイアン・センターにも説明会の予約受付を行うキオスクが出展しております。
ここを尋ねて予約を入れてアウラニで毎日開催されている説明会に参加して下さい。
そして、担当ガイドさんはアウラニにおりますが、電話又はメールにて日本まで連絡をしてくれます。
電話商談で100%終わるとは思いませんが、興味・関心があることをお伝えすれば様々な情報を教えてくれることでしょう。
基本は現地での契約になりますので、ハワイに行く時にあらかじめ説明会に出ることも予定しておくといいでしょう。
どうしてもツテがない場合は私宛にメッセージを送って頂ければ我が家の担当ガイドさんをご紹介します。
今後日本でまた新しくヴィラ発売のために拠点が新規設置される可能性は極めて薄いと思いますが、サポート体制は日本での対面で対応する拠点がなくなるのみで、電話やメールでのサポートは従来通り。
ディズニー・バケーション・クラブはなくなることはありません。そこだけはご注意を。
これからもディズニー・バケーション・クラブは充実した海外ディズニーの旅をサポートしてくれる大切なパートナーであり続ける
今年で26年目を迎えたタイムシェア・リゾートの業界でも王様的な存在を誇示し続けるディズニー・バケーション・クラブ。
もし、読者の皆さんの中で海外ディズニーを存分に楽しみたい方はアウラニにお出かけになった時に色々と聞いてみてはいかがでしょうか?
ディズニー・バケーション・クラブのメンバーとなって、私達家族は今冬で7年目を迎えます。
アウラニ中心とは言え、メンバーとなってからはこのメンバーシップを保有することが海外に出かけるモチベーションにもなり、身体が動くうちは夫婦揃って色んな所に出かけて沢山の思い出を作ろうという気持ちになりました。
今年は私の仕事の都合上で海外に行くスケジュールが立てにくいのですが、来年はディズニー・クルーズラインに乗船する(既にBooking済)などあちこち出かけてみようと思っています。
近場の香港と上海は仕事の都合をつけてなるべく早めに行きたいですね。
そこで海外ディズニーの魅力のみならず、ディズニー・バケーション・クラブがどういう活動をしてメンバーとしてどんなメリットを享受できるのか、という事をTDRハックでもお伝えできればと考えております。
経済的な損得よりも、ディズニー・バケーション・クラブのメンバーシップを上手に活用してどう楽しい思い出を作るか、と言うことがとても大事なのですから、私達家族はこんな風にして遊んできたよ、こんな楽しい経験をしてきたよ!というお話しが皆様にできる機会が持てればと思います。
[amazonjs asin=”4063240371″ locale=”JP” title=”Disney PARKS PERFECT GUIDEBOOK 2018 (DISNEY FAN MOOK)”]最後に海外ディズニーに行ってみたい方はこういう書籍も定期的に発刊されていますので、ぜひともチェックしてみて下さい!