【アウラニでグルメを堪能!その4】コオリナステーションとコオリナセンターを上手に活用!

ライター:
IMG_4175

こんばんは!

3回続いたアウラニでのグルメシリーズも今回がラストです。今回第4回目はアウラニの外に目を向けます。アウラニの直ぐ側にあるコオリナステーション、コオリナセンターという場所があります。そこは飲食店やお土産物屋さんが軒を連ねるところであります。ホノルルみたいな賑やかさはないのですが、近隣にあるコンドミニアムの住民の方やイヒラニ(J&Mマリオット→フォーシーズンズホテルに経営権が移動する)などにステイされる方も活用されるスポットです。

アウラニではディズニーグッズが充実してますが、そうではない普通のマカダミアナッツなどを職場にお土産物として買いたい方は今回の記事をご参考にどうぞ!

※ 2017/12/31追記: 記事内にある「Sushi Yuzu」について、店舗が2017年末で閉店しました。跡地には別のお店が入るということですが、既に「Sushi Yuzu」はクローズしていますので、お出かけになる方はくれぐれもご注意下さい。

コオリナステーション&センターの場所を確認しよう!

アウラニとは目と鼻の先にあると言っていいでしょう、コオリナステーションとコオリナセンターの位置を確認します。

Ko Olina Map – Interactive Map, Ko Olina Resort, Hawaii

http://www.koolina.com/explore/interactive-map

拡大してみましょう!

コオリナステーション

赤枠で囲っておりますが、アウラニから歩いて大体5~6分もすればコオリナステーションに到着します。コオリナステーションの対面にコオリナセンターがあります。ここにも飲食店がいくつか存在します。

では、我が家が過去3回の滞在で活用したお店と観光客で人気のお店をこれからいくつかご紹介します。

アイランドカントリーマーケット

IMG_4176

ハワイでもホノルルやグアムでよく見かけるABCストア、ここの姉妹店になります。ハワイ島でもこの屋号で出店しているケースがあります。屋号が違うだけで品揃えは同じような構成です。初めて観る方にはハワイのなんでも揃うコンビニだと捉えて頂けるといいでしょう。

お土産物だけでなく、日用雑貨やお薬もありますし、毎日のご飯にお酒も全部揃います。とっても便利なお店です。

我が家もここで毎晩食していたサラダやおみやげ、お菓子などをよく買っておりました。しかし、ウル・カフェが出来てからはめっきり来なくなりました。ウル・カフェに少し飽きたから覗きに行くか、的な感じでの利用でしたね。

IMG_3638 IMG_3637

正直大してお店の中を撮影してこなかったのでこんなものしか掲載できなくて申し訳ないですが、今回の旅行で見つけた1番面白かったもの。ご存知オバマ大統領がデザインされているミントケース。ブログのアイキャッチにも使いましたが、「Obama care」という国民皆保険制度を推し進めるオバマ大統領を皮肉るミントケースの数々です。

オバマ大統領はハワイ州のご出身です。地元の超有名人です。ですが、米国国内では大変な不人気です(苦笑)。政治家ともなると色々と言われるのでしょうが、こんな感じでいじられているのをみてちょっぴり切なくなりました。とはいえ、こんなミントケース作って売ってしまうところが日本ではちょっと考えられないですね。ユーモアやアイロニーに対して寛容なんでしょうね~。

アイランドカントリーマーケットのレビューリンクが4Travelにも出ておりますのでこちらもご参照くださいね!

私はここでマカダミアナッツなどを買っておみやげとして配ったりもしました。ほんと便利なお店ですよね。

Hawaii Online Gifts – Hawaii Shopping – Hawaii Coffee – Hawaiian Wear – Island Girl Nails – Hawaiian Performance Surfwear

http://www.abcstores.com/

日本語リンクもありますし、商品紹介もありますのでぜひ一度覗いてみてくださいね!

Ko Olina Hawaiian Bar-B-Que

位置的にはコオリナセンターにあります。アイランドカントリーマーケットとの対面になる位置に店がありますので買い物の後すぐに行けるお店になります。

ここはプレートランチのお店ですが日本的に言うならばテイクアウトが出来るお弁当屋(笑)です。メニューも50~60種類くらいあったかと思います。

プライスゾーンは単品ならおおよそ$8~$12、ドリンクは別です。

IMG_3639

見ての通り、白米も付け合せです(笑)。レギュラーサイズはこれよりもっとご飯の量が多いので成人男性でもミニサイズで十分です。女性も人によっては食べきれないかもしれません。マカロニサラダの量も多いので、それだけでお腹いっぱいになります。

アウラニが出来た当初はここくらいしかカジュアルなお食事のお店がありませんでしたので、来るたびにここのチキンプレートやテリヤキビーフなどを食しておりました。

ちなみに、ここのお店は片付けは自分でゴミ箱に捨てるスタイルです。たまに日本の方が食べたものをテーブルに残したまま帰ってしまい店員さんが仏頂面で片付けてますのでご利用される方はお気をつけてくださいね!

もう1つ、オーダーの際は、「For Here or To go?」と聞かれます。「ここで食べる?それとも持ち帰り?」という意味になりますので、こちらもあわせてご留意を。

日本語メニューも店内には存在します。ガーリックシュリンプもありますので現地のローカルフードも楽しめます。

アウラニの中での食事に飽きたら行ってみてはいかがでしょうか?私はHoney Garlic Chickenが好きです!ガーリックシュリンプよりオススメかも!行かれる方は是非試してみてください。

Facebookページはコチラです!英語のみですがメニューが掲載されてますので一度チェックしてみて下さい!

Sushi Yuzu

IMG_3960

アラモアナホテルにあるお寿司屋さん「Yuzu」が2013年にコオリナに進出しまして、コオリナセンターに出店しました。

Sushi YuZu

http://yuzuhawaii.com/yuzu-koolina-jp/

店の前は通りましたが、残念ながら一度も行ったことがありません(苦笑)。敷居が高かったわけではなく、単に行きそびれただけです。次回是非とも行ってみたいと考えております。

Sushi Yuzuのレビューについてはアウラニ及び西オアフエリアの情報を提供する老舗サイト「Aulani Club Japan」の記事内でレビューがなされております。「コオリナ地区の唯一の和食レストラン Yuzu」という記事で紹介されております。

今回はなんとSushi Yuzuで使えるお得なクーポン券も記事の中で紹介されておりますので是非ともチェックしてみてくださいね!

また、オープン時の取材の様子がハワイの最新情報系サイト「Poohkohawaii.com」に出ております。沢山のお写真がありますのでご参照下さい。実際に利用していないお店ですが、和食レストランがここだけ、ということでご紹介しました。

コオリナ地区唯一の和食ダイニングレストラン、久々に和食を楽しみたいという方は是非ともSushi Yuzuをご利用されてみてはいかがでしょうか?

(Aulani Club Japan様、記事リンクとクーポン券紹介のご快諾誠に有り難うございます。)

コオリナステーション&センターには他にもお店がいっぱい!

island

先にも書いたようにコオリナステーション&センターは今回の滞在中は余り利用はしませんでしたが、2011年に初めて訪れた時と比較するとSushi Yuzuのような行ってみたいと思えるお店がいくつも増えてまいりました。

日本ですと渋谷にもある、「Monkey Pod Kitchen」やアサイーボウルで女性雑誌にも取り上げられた人気店「Island Vintage Coffee」(日本のお店は青山にあります) にメキシカンレストラン「Just Tacos」など沢山のお店が出来つつあります。

お店が出来るというニュースを知るたび、そして現地のにぎわいを観るにつけて思うはコオリナの開発が着々と進んでいる、ということです。

第2のホノルルにする意向があることは過去の記事(こちらを観てくださいね!)でも触れた次第ですが、行くたびに賑やかになっている雰囲気を感じ取ることが出来ます。

便利になりつつあることは大変に有り難いことです。そして益々ホノルルが遠くなる我が家です(笑)。

最後に今一度コオリナリゾートのリンクをご紹介します。じっくりと中を見て頂いて楽しいバケーションをお過ごしください。

Hawaii Luxury Resort, Ko Olina Resort

http://www.koolina.com/
さて、年内のアウラニに関するお話しはこれにておしまい。来年も引き続きアウラニに関するお話しを続けて参りたいと思います。年末年始の出国ラッシュに間に合わせるように駆け込みでグルメネタを4連発投稿しましたが、まだまだここでは書ききれないくらいの魅力がアウラニにはあります。

今後は折を見てアウラニとDVCの魅力ををまた書いて行きたいと考えております。

加えて、今後は国内=東京ディズニーリゾートに関するお話しもこちらでご披露出来るようにしたいと考えております。パークの中のことは勿論映画や書籍の話しも出来るように準備を整えたいと思います(笑)。

海外ネタ以外でも皆様のお役に立てる楽しい話題をご提供できればと思いますので引き続きご愛読頂けますようよろしくお願い申し上げます。

本日もお読み頂きまして誠にありがとうございました。

DSCF2295

ABOUTこの記事を書いた人

2010年より夫婦でディズニー・バケーション・クラブのメンバーになりました。アウラニをホームリゾートとして、海外ディズニー、ファミリーで過ごすバケーションスタイルを中心に国内の話題もご紹介できればと考えております。

2 件のコメント

  • ハワイアンバーベキューは2回利用しました。特に焼きそばが味が薄くて利用だけ多いという厄介な代物でした。ハワイのプレートランチの中でも最低ランクでしょうね

  • ハワイアンバーベキューは毎年レベルが下がりとうとうするめのようにかたい海老名フライを売られました。もう二度と利用しません。

  • コメントする(メール・名前・サイトは入力任意)

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください