皆さんはディズニーリゾートに行くのをとても楽しみにしていたのに、いざその日になってみたら、あいにくの雨で気分が少しブルーになってしまったという経験ありませんか?
そんな時、ディズニーランドに行くのがいいのか、それともディズニーシーに行くのがいいのか、今回は様々な観点からお話ししていきたいと思います。
また、ランド・シーでは、雨の日にはどんな楽しみ方があるのかについてもお教えしたいと思っておりますのでご期待ください!
この記事のもくじ
雨でも濡れないエリア
まず、ディズニーランドとディズニーシーの雨に濡れないエリアについて見ていきたいと思います。
どちらも1つずつありますが、それぞれ特色は異なります。
ディズニーランド ワールドバザール

ディズニーランドの方は、入り口すぐのワールドバザールが濡れずに楽しめるエリアとなっています。
海外の他のディズニーランドとは異なり、雨の多い日本ではエントランスからお城までのメインストリートに屋根が設置されているのです。
そのおかげで雨に濡れることなく、14のショップと7のレストランを楽しむことができます。

アトラクションは少ないですが、「ペニーアーケード」という古き良きアメリカのゲームセンターをイメージしたアトラクションは、気軽に入れるので是非立ち寄ってみてください。
ディズニーシー マーメイドラグーン
一方、ディズニーシーではリトルマーメイドの世界観を再現したマーメイドラグーンが、雨に濡れずに楽しめるエリアになっています。
このエリアの中は、アバブザシーと呼ばれる地上のエリアとアンダーザシーと呼ばれるの海底のエリアに分かれており、アンダーザシーの方が雨に濡れずに楽しめます。
海の中なのに濡れないというのは変な話ですが、このエリアの中には子供でも楽しめるようなアトラクションが5つほどと、その他にも3つのショップや1つのレストランがあり、大変充実しています。
ゆっくりと時間を過ごすならここで数時間も過ごせちゃいますね。
雨でも濡れないアトラクション
雨に濡れないエリアをランドとシーのどちらも確認できたところで、次は雨に濡れないアトラクションを見て行きたいと思います。
ディズニーランド | ディズニーシー | |
---|---|---|
総数 | 37 | 28 |
雨の日OK | 20 | 16 |
割合 | 54% | 57% |
ランドでは、37のアトラクションがある中で20、シーの方では、28のアトラクションのうち16です。
両パークとも、雨の日に楽しめるアトラクションの割合は、アトラクション総数の半分以上となっておりますので、アトラクションの点でも、ランド・シー共に雨でも楽しめるものが多く用意されていることがわかります。
ちなみに、ディズニーリゾートの公式ホームページからランド・シーそれぞれのアトラクションのページを開き、そこから「雨の日でも安心して利用可能」という項目にチェックを入れて絞り込みをすると、先ほど挙げた20個と16個のアトラクションが出てきますのでぜひ活用してみてください!
また、雨の日のモデルコースなんかも紹介されているので、参考にするのもいいかもしれないですね。
雨の日限定の景品がもらえる!?

虹がかかる中、レインコートを着たドナルドとデイジーが手を繋いでお散歩
こちらも、ディズニーランドとシー両パークに共通するお話です。
ランドの「ジャングルカーニバル」とシーの「アブーズバザール」では1回500円でミニゲームをすることができ、成功するとぬいぐるみがもらえます。
失敗した場合は、何種類ものピンバッチやチャームから1つ選んで貰えるのですが、雨の日は特別にその通常時のものに加えて雨の日版のチャームも選べるんです!
“レインコートのドナルドとデイジー”という素敵なデザイン、ぜひ、ゲットしてみてくださいね!
雨の日限定のパレード

雨の日だと、外でやっているショーやパレードがキャンセルになってしまうのも悲しいですよね。
しかし、ディズニーランドには、雨の日限定の「ナイトフォールグロウ」というパレードがあるんです!
普段、エレクトリカルパレードをやっている時間帯に代わりとしてやる時があります。
ただし、雨があまりにも強い時などはやらないので、このパレードを見れるときはなかなか貴重です。
このパレードはエレクトリカルパレードなんかと比べてフロート(山車)も少ないですし、出てくるキャラクターも少ないですが、電飾が雨に反射してとても綺麗見える、本当に素敵なパレードです。
個人的には、東京ディズニーリゾートの中では貴重な場面、ミッキーたちが英語を話してくれるという点にも注目です。
雨の日限定のグリーティング
こちらもディズニーランドに関するお話です。
ランドのエントランス付近ではいつもミッキーとミニーのグリーティングを行っているんですが、雨の日はカッパを着たミッキーとミニーとのグリーティングができます。
こちらも先ほどのパレードと同じくあまりにも強い雨だとやらないので、出会えたら本当にラッキーです!
雨の日グッズの紹介
最後に、ランドシー問わず発売されているディズニーの雨の日グッズをご紹介しようと思います。
まずは傘ですね。
これは現地に突然雨が降ってきたときでも、その場で買って使えるので便利ですね。
しっかりとした作りで、デザインも割とシンプルで普段使いもできると思います。
紺と赤の2種類ありまして、お値段は1000円です。
その他にも、ミッキーデザインのレインポンチョが大人用1300円、子供用1000円で売っています。
この2点に関しては、基本的に雨が降っていたらワゴンを除くほとんどのショップで販売されているので、もし雨が降ってきた場合はショップに駆け込めば大丈夫かと思います。
個人的にはランドがオススメ!
「雨の日ならランドorシーどっちに行く?」の結論ですが、東京ディズニーリゾートは、雨の日でも、ランド、シーともにしっかりと楽しめるような作りになっているので、確実にどっちに行ったほうがいい!といったことはありませんが、個人的には雨の日限定のパレードとグリーティングを狙ってランドに行くのをオススメします!
どちらに行くにせよ、一番大切なのは楽しむ心です!
ぜひ、雨の日でも存分にディズニーリゾートを楽しんでほしいと思います。