新ゲームに白熱必至!TDLの新ショップ「ジャングルカーニバル」「アドベンチャーランド・バザール」初日レポ

ライター:

ジャングルカーニバル全体
2015年12月17日、東京ディズニーランドのアドベンチャーランドに、ゲームができる新ショップ「ジャングルカーニバル」がオープンしました。
さらに、5月に一旦クローズしたショップ「アドベンチャーランド・バザール」も、ディズニーグッズを扱う親しみやすいお店になってリニューアルオープン。

単純でわかりやすいルールでありながら、ついつい白熱してしまうゲームをさっそく体験してきましたので、初日の様子をお届けします!

外観・内装はどう変わった?

ジャングルブック
外観や内装はこれまでとどう変わったのでしょうか。

●内装
かつてアドベンチャーランドの商店街は、「パシフィック・エクスポート」「サファリ・トレーディング・カンパニー」「チキ・トロピックショップ」「アドベンチャーランド・バザール」の4つのつながった店舗で構成されていました。

リニューアル後は、中のつながった4つのお部屋はそのままに、大きくゲームコーナーとショッピングエリアで構成されています。

具体的には、
旧「パシフィック・エクスポート」のエリアと
旧「チキ・トロピックショップ」のエリアが
→ゲームが楽しめる「ジャングルカーニバル」に、

旧「サファリ・トレーディング・カンパニー」のエリアと
旧「アンドベンチャーランド・バザール」のエリアが
→「アドベンチャーランドバザール」

にリニューアルされました。木やペンキのにおいが残り、新築感満載でした。

●外装
一方、外装のほうは壁が塗り替えられ、全体的に明るい印象になりました。

壁の各所にはキング・ルイをはじめ、バルーやカー、シア・カーンなどディズニー映画『ジャングル・ブック』に登場するキャラクターが描かれています。

500円で遊べる2種類のゲームが楽しい!ジャングルカーニバル

今回新しくオープンしたショップ「ジャングルカーニバル」では、有料のゲームが楽しめます。

どんなゲームがあるの?

ゲーム説明
「ジャングルカーニバル」で遊べるゲームは2種類。

ボールを転がしゴールへ導く「ボール転がしゲーム」と、丸太をゴールに向かって勢いよく飛ばす、「丸太投げゲーム」です。

●ボール転がしゲーム
ボール転がし
ひとつめは、ボール転がしゲーム。

ゴールに向かって、手前のハンドルでボールを上手に転がしていきます。

ボールが下に落ちてしまうとアウトです。

ルートには基本的に、ボウリングでいうところの「ガター止め」のようなバンパーがついているのですが、所々それがなくなるので注意しなければなりません。

ゴール付近には最後の難関、大きな穴もあります。

ほどよいスピード感で転がしていくのがポイントだそうです。

●丸太投げゲーム
丸太投げ
もう一つは、丸太投げゲーム。

ハンドルを使って勢いよく丸太を飛ばし、的に向かって投げるストラックアウトのようなゲームです。

ハンドルを勢いよく下げると、テコの原理で小さな丸太が飛んでいきます。

的は3つ用意されており、どこを狙ってもOK。

的の高さも様々なので、力に自信がある人は高い的を、力がなさそうな人は低い的を狙うことができます。

待機列や人気度は?

どちらのゲームで遊ぶ場合も同じ列に並び、途中でゲームごとに列が分かれます。

初日の午後では、待ち時間がだいたい40分前後で、丸太投げゲームのほうがやや人気でした。

1ゲームの価格は?賞品は?

ピン
どちらも1ゲーム(ボール転がし4回、または丸太投げ4回)500円でチャレンジ可能。

ゲームに成功するとプルートかグーフィーのクッションが、失敗してもピンバッジがもらえます。

迷ったらどっちがおすすめ?

現地キャストさんのお話によれば、「慎重派の方にはボール転がしが、勢いでやっちゃう派の方は丸太投げがおすすめです」とのこと。

ただ、普段は慎重派の筆者ですが、ボール転がしは毎回同じ所で失敗してしまい、なかなか一筋縄にはいきませんでした。

一方、丸太投げの方は、力の弱い私でも力の入れ加減や方向を上手に合わせてプレイすることができ、挑戦するたびに上達しているのが実感できました。

今回の筆者のチャレンジは残念ながら失敗に終わりましたが、次やる機会があれば成功できそうな感触を受けました。

成功してクッションをゲットしている他のゲストも、どちらかというと丸太投げの方が多かった印象があります。

個人の好みにもよるとは思いますが、どちらかひとつを選ぶなら丸太投げがおすすめです。

アドベンチャーランド・バザールは親しみやすいディズニーグッズのお店に!

アドベンチャーランドバザール
「ジャングルカーニバル」でゲームを楽しんだあとは、出口がそのままショップ「アドベンチャーランド・バザール」に繋がっています。

こちらも今回、リニューアルオープンされました。

これまでは世界各地の民芸品を集めたちょっぴりマニアックなお店でしたが、リニューアル後はディズニーグッズを扱うお店になりました。

パーカーやストラップ、ぬいぐるみといったレギュラーグッズに加えて、現在はお正月前ということもあり、お正月グッズやカレンダーなども販売されていました。

スーベニアメダルやカプセルトイ(ガチャガチャ)、デジタル・フォトエキスプレスも設置されています。

●スーベニアメダル
スーベニアメダル
1枚100円で作れるスーベニアメダルは現在5種類。

ミッキー、ミニーに加え、キング・ルイ、モーグリ、バルーのラインナップになっています。

『ジャングル・ブック』シリーズはマニア必見です!

●カプセルトイ
カプセルトイ
カプセルトイのコーナーでは現在、ディズニーデザインの「トーテムポールトイ」がゲットできます。

1回300円で、ミッキー、ミニー、ドナルド、スティッチのどれかがランダムで出てきます。

トーテムポールとは、北アメリカの先住民の文化である彫刻が施された柱のこと。

「アドベンチャーランド・バザール」のカプセルトイで入手できるトーテムポールトイも、重ねて長くつなげることができるそうです。

●デジタル・フォトエキスプレス
フォトエキスプレス
「アドベンチャーランド・バザール」では、デジタル・フォトエキスプレスも設置されています。

お手持ちのカメラのSDカードを挿入し、パーク内で撮影した写真をプリントしてもらうことができます。

所要時間は約90分。仕上がった写真はワールドバザールにあるカメラセンターで受け取れます。

噴水
(以前から設置されている噴水は健在です!)

これまでやや閑散としていたショップ街。
今回のリニューアルオープンにより、初日の今日からたくさんの人で賑わっていました。
アドベンチャーランドに新たな風を吹かせてくれそうです。

子どもから大人まで楽しめるスポットですので、みなさんもお出かけの際はぜひゲームやショッピングで楽しんでみてくださいね。