期間は9月9日(金)~10月31日(月)。
東京ディズニーランドではテーマを「ミュージックフェスティバル」に一新し、新しいパレードがスタートします。
東京ディズニーシーでは昨年に引き続き、ディズニーの悪役たち「ヴィランズ」をテーマにしたショーがパワーアップして再演。
さらに、ディズニーキャラクターに全身仮装して楽しめる大人の仮装期間も、今年は2パークでイベント期間の最初と最後の1週間(合計14日間)楽しめます!
詳細をたっぷりご紹介します。
この記事のもくじ
TDLはテーマを「ミュージックフェスティバル」に一新
新パレード「ハロウィーン・ポップンライブ」を公演!
東京ディズニーランドでは、新パレード「ハロウィーン・ポップンライブ」が公演されます。
新パレードでは、各フロートからポップスやラテン、ロックが流れ、ハロウィーンの音楽パフォーマンスが繰り広げられるとのこと。
通常のパレードは3か所で停止しますが、今回の新パレードでは9か所で停止されることが発表になっており、いつもとは一味違った魅力が楽しめそうです。
パレードの構成は、主催者のグーフィーを先頭に、以下の6台で編成されるとのこと。
①ミッキーマウスとコウモリによるクラブステージ
ミッキー&マックス
②チップとデールたちがスケルトンと共演するジャズステージ
チップ&デール&プルート
③三匹の子ぶたと蘇ったアイドルマミーたちによる、ポップスステージ
三匹の子ぶた
④ドナルドダックたちがカボチャでできた楽器を演奏するラテンステージ
ドナルド、ヒューイ、デューイ、ルーイ
⑤スティッチ率いる黒猫バンドによるロックステージ
スティッチ&エンジェル
⑥ミニーマウスたちが魔女と歌うコーラスステージ
ミニー&デイジー&クラリス
通常のパレードは3か所で停止しますが、今回の新パレードでは9か所で停止されることが発表になっており、いつもとは一味違った魅力が楽しめそうです。
公演場所:パレードルート
公演時間:約50分(1日2回)
出演者数:約90人
フロート台数:6台
新しいアトモスもハロウィーン仕様に!
例年ハロウィーン仕様になるショー「スーパードゥーパー・ジャンピンタイム」や「バイシクルピアノ」、「東京ディズニーランド・バンド」に加え、2016年6月からスタートした新しいアトモスフィアショーも期間限定バージョンになります。※新アトモスフィアショーについては「TDLで9種類の新アトモスフィア・エンターテイメントがスタート決定!どこでどんなショーが始まるの?」をご参照ください。
また、アトラクション「ホーンテッドマンション」も、映画『ティム・バートンのナイトメアー・ビフォア・クリスマス』をモチーフにした特別版で運行されます。
「ホーンテッドマンション“ホリデーナイトメアー”」は2017年1月4日まで。
TDSでは今年もヴィランズがテーマ!人気のアトモスも再び
ハーバーショー「ザ・ヴィランズ・ワールド」がパワーアップして再登場
東京ディズニーシーでは昨年に引き続き、今年も「ヴィランズ」がテーマのハロウィーンイベントが開催されます。
目玉となるのはハーバーショー「ザ・ヴィランズ・ワールド~ウィッシュ・アンド・デザイア~」。
昨年公演された「ザ・ヴィランズ・ワールド」に、15周年をお祝いする要素が加わった内容となるようです。
登場するヴィランズは
「ウィックド・クイーン」(白雪姫より)
「キャプテン・フック」と「ミスター・スミ―」(ピーター・パンより)
「ハデス」「ペイン」「パニック」(ヘラクレスより)
「ジャファー」(アラジンより)
「マレフィセント」(眠れる森の美女より)
「アースラ」(リトル・マーメイドより)
…とのこと。昨年と変化はないようです。
公演場所:メディテレーニアンハーバー
公演時間:約 25 分(1 日 2 回)
出演者数:約 120 人
バージ(船)数:5 隻
アラビアンコーストのマジックショーと、人気の手下たちも復活
昨年人気だった2種類のアトモスフィアショーも再び登場します。
・「カスバ・マジックトリート」
アラビアンコーストのレストラン「カスバ・フードコート」では、「マジックランプシアター」に登場するシャバーンとアシームたちが登場し、マジックを披露してくれます。
さらに、アラビアンコーストの中庭でもアラビアのマジシャンたちによるアトモスフィアショーが公演されます。
・ヴィランズの「手下」によるファッションチェック
ヴィランズの力で人間の姿に変えられた「手下」たちが登場し、ゲストをヴィランズの世界にリクルートしたり、ファッションチェックをしてくれるアトモスフィアショーも登場します。
昨年はウォーターフロントパークやレストラン「セイリングデイ・ブッフェ」での開催でしたが、今年の開催地についてはまだ明らかになっていません。
その他
その他、2つのパークではハロウィーンにちなんだスペシャルグッズやメニューが販売されます。ディズニーリゾートラインやイクスピアリ、ディズニーホテルでも限定のプログラムがスタートし、リゾート全体でハロウィーン気分が楽しめます。
ディズニーキャラクターのフル仮装はルールを確認して楽しんで
ハロウィーンのもうひとつのお楽しみ、ディズニーキャラクターの全身仮装も楽しめます。
中学生以上の方のフル仮装可能日は、
・9月9日~15日
・10月25日~10月31日
…の合計14日間。(小学生以下のお子さんは毎日OK)
今年からは東京ディズニーランドとディズニーシー、どちらのパークでも上記の日程で楽しめるようです。
仮装に関しては、「必ずディズニーキャラクターの仮装であること」や「安全性やテーマ性を損なう仮装は禁止」などといったルールが設定されています。
ルールから外れてしまうと最悪入園できないこともあるので、詳細は公式サイト内仮装に関する特設ページを必ずご確認ください。
仮装準備の参考になるTDRハックのレポート
TDRハックでは昨年の仮装日のレポートも掲載されていますので、その一部をご紹介します。
仮装準備の参考にしてみてはいかがでしょうか。
■東京ディズニーランドの仮装日の様子をレポートしてくださっています。着替えスペースの解説は必見です!
【ディズニー・ハロウィーン初日レポ】全身仮装にチャレンジ!傾向と対策、楽しみ方を紹介(筆者:千花さん)
■昨年初めて開催されたディズニーシーでの仮装の様子をレポートしてくださっています。
ディズニーシーで全身フル仮装を初体験!普段のパークとは違う魅力満載(筆者:きっしーさん)
日付指定券限定入園日がスタート!券種に注意
1年を通しても人気が高い「ディズニー・ハロウィーン」。
今年のハロウィーン期間である2016年10月からは、土日・祝日などの混雑予定日は「日付指定券」でないと入園ができなくなる「日付指定券限定入園日」がスタートします。
休日に「ディズニー・ハロウィーン」におでかけする予定のある方は、お手持ちの券種で入園できるかのチェックもお忘れなく!
詳細:【TDR】2016年10月から「日付指定券限定入園日」を導入。オープン券など日付指定のないチケットでは入園不可に
【参考および画像引用】
東京ディズニーランド®/東京ディズニーシー®「ディズニー・ハロウィーン」