TDLで9種類の新アトモスフィア・エンターテイメントがスタート決定!どこでどんなショーが始まるの?

ライター:
引用:プレスリリース

引用:プレスリリース

2016年6月16日(木)より、東京ディズニーランドに新たなアトモスフィア・エンターテイメントが登場することが明らかになりました。

パーク内のエリアの雰囲気に合わせ、全部で9種類のショーが登場します。

そもそもアトモスフィア・エンターテイメントとは何なのか?また、これからどこでどんなショーが行われるのかご紹介します。

アトモスファイア・エンターテイメントとは?

TDSで会えるファンカストーディアル

TDSで会えるファンカストーディアル

東京ディズニーリゾートで開催されているアトモスフィア・エンターテイメントとは、各エリアの雰囲気に合わせて開催されるショーやパフォーマンスのこと。

現在、両パークでは吹奏楽バンドの演奏、ディズニーランドではワールドバザールのバイシクルピアノ、ディズニーシーではお掃除キャストさんが不思議な音を立てながら進行するファン・カストーディアルなどが開催されています。

通りがかりに見たことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

一般的に時間は非公開で、突発的に始まることが多いです。

出演者とゲストの距離が近く、会話をしながら一緒に楽しめるプログラムが多いのも魅力のひとつです。

新しく始まるのはどんなショーなの?

6月16日より、東京ディズニーランドで新たに9つのエンターテイメントが導入されることが発表されました。

各エリアでどんなショーが開催されるのか、パークの地図に落とし込んでみました。

地図の引用:公式サイト

地図の引用:公式サイト

パーク内の幅広いエリアで様々なショーが行われるのがお分かりいただけるのではないでしょうか。開催エリアが広いと巡りあえる確率も高くなるので嬉しいですね。

各ショーの詳細を、プレスリリースの内容を参考にご紹介します。

・ラウンドアップ&プレイ(ウエスタンランド)
キッズ向けの参加型ショー。カウボーイハットなどのウエスタンの小物を使ってゲームをしたり、全員でカントリーダンスを踊って楽しむ内容になるとのこと。

具体的に誰とは発表になっていませんが、スペシャルゲストの登場も明記されており、ひょっとしたらディズニーの仲間も登場するかもしれませんね。

・ワイルドウエスト・チャンス(ウエスタンランド)
詐欺師と、彼を追う保安官の2人を中心に行うマジックショーが展開される模様です。

ゲストは保安官と一緒に、詐欺師のマジックを見破る勝負を行う内容とのことです。

・ジャングル・サウンデュオ(アドベンチャーランド)
陽気なミュージシャン2人による歌のショー。ゲストの楽しみにしてきたことや好きなものを、即興で歌詞にして歌ってくれる内容になるようです。

・ファン・メンテナンス(パレードルート、その他)
パークのメンテナンスを行うキャストによるパフォーマンス。不思議な音や出来事、パントマイムなどが主な内容となるようです。

東京ディズニーシーで会える、ファンカストーディアルに近いものとなりそうですね。

・ブレイクビート・ダンサーズ(パレードルート、その他)
パークのお掃除をするカストーディアルキャストや、ゲストの誘導をするゲストコントロールキャストが行うアクロバティックショーとなるようです。

ヒップホップ調にアレンジされたディズニー音楽にあわせ、迫力あるダンスも披露してくれるとのこと。

・ウェルカムフラワーバンド(エントランス)
パークのエントランスで繰り広げられるのは、4人組のバンドショー。パークに咲く季節の花の紹介や、手遊びのパートもあるようです。

・ジップンズーム・ガイドツアー(エントランス)
同じくパークのエントランスでは、ゲストに数分間でパークの見どころを紹介するショーも開催されます。ゲストが楽しみにしているアトラクションやエンターテイメントの裏話や見所を楽しく説明してくれる内容とのこと。

音楽やパントマイムでパークの魅力を疑似体験できるショーのようです。

・オーパス・ファイブ(トゥモローランド)
5人のシンガーによるアカペラのパフォーマンスショー。ディズニー音楽をアカペラで披露してくれるほか、ゲストもボイスパーカッションやステップで参加できるシーンがあるようです。

・ジュニア・ヒーローズ(トゥモローランド)
こちらは勇敢なヒーローを目指している3人組によるショー。デイズニーのヒーローの掛け声やポーズ、ダンスなどでゲストと体を動かしながらヒーローを目指す内容になるのことです。

東京ディズニーランド・バンド

東京ディズニーランド・バンド

以上、9つのショーが新たにスタートします。見てみたいショーはありましたか?

こうして見ると、定番のディズニー音楽が楽しめるショーだけでなく、子ども向けのものや、パークによく通う人でも知られていない情報が手に入りそうなエンタメまで様々ですね。

ゲストが参加できるパートのあるショーや、ゲストとの会話によって進行する公演もあるようなので、毎回違った内容が楽しめるのも魅力のひとつとなりそうです!

はやく本物を見てみたいですね。

【参考および画像引用】
東京ディズニーランド®9 つの新規アトモスフィア・エンターテイメント 6 月 16 日一斉スタート