6月半ばの週末、コロナが5類になって以降はじめて東京ディズニーランドを訪れました。
その日は快晴だったこともあり、パーク内はかなりの高気温。加えて、週末らしく混雑もしていました。
本記事ではそんな週末の東京ディズニーランドでのショー・パレード・レストランの待ち時間の状況や、猛暑日ならではの注意点などを紹介いたします。
この記事のもくじ
<ランド>アーリーエントリーについて
前日にセレブレーションホテルに宿泊していたので、宿泊特典を利用してランドにアーリーエントリーしました。
ランドのアーリーエントリー専用の入り口は、リゾートラインの「東京ディズニーランド・ステーション」の真下です。駅下で荷物検査を受けてから→アーリーエントリー通行証の回収→ゲート前での開園待ちとなります。
アーリーエントリーの入園順番待ちをするゲストは、ディズニーランドホテルの中庭内で列形成をしていました。列形成の仕方は状況に応じて都度変更になると思うので、詳しくは当日のキャストさんにお尋ね下さい。
この日のアーリーエントリーの入園開始時刻は8:15で、筆者が入園列に並び始めたのが7:30を過ぎた頃でした。この時点で既に多くのゲストが待機しており、実際にパーク内に入園できたのは、ゲートオープンから5分弱程が経った頃だったと思います。
また、一般入園ゲストも朝早くから長蛇の列になっており、7:30よりも前の時点で既にペデストリアンデッキの上に列が伸び始めていました。
ランドのアーリーエントリーについては、下記記事でも詳しく解説しています。
ガチャガチャのスタンバイパスについて
パーク内で販売中のランド40周年のカプセルトイ(ガチャガチャ)は、スタンバイパスの取得が必要です。
〈カプセルトイのスタンバイパス対象店舗〉
〇アドベンチャーランド・バザール(6/26〜当面の間)
筆者はアーリーエントリーで入園後、8:30を過ぎた頃に取得しましたが、まだまだ時間は選びたい放題でした。しかし、既に発行が終了している時間帯も僅かながらあったので、早い内に取得するに越したことは無いでしょう。
ランド40周年以外のカプセルトイについては、スタンバイパスは不要です(※2023年6月時点)。
屋内ショー「ミッキーのマジカルミュージックワールド」の初回公演(自由席)について
フォレストシアターで公演中の「ミッキーのマジカルミュージックワールド」は、初回公演のみ自由席です。
筆者が訪れた日の初回公演は10:50〜だったのですが、自由席入場は1時間前の9:50前後にはラインカットされていました。
現在、ランドのショーで初回自由席が導入されているのは「ミッキーのマジカルミュージックワールド」のみなので、絶対に初回の自由席で見たい!という場合は、9:30頃までにはフォレストシアターに到着しておいた方が良さそうです。
「クラブマウスビート」と「ジャンボリミッキー」には、自由席が設けられていません。全公演・全席が抽選(エントリー受付)の対象となっています。
※自由席の有無については、今後変更になる可能性があります
パレード「ハーモニー・イン・カラー」の鑑賞待ちについて
ディズニーランド40周年の開幕にあわせてスタートしたパレード「ハーモニー・イン・カラー」は、1日1回の公演です。
~7/2までは15:45から、7/3以降は17:00からのスタートを予定しています。
筆者が訪れた日はパレードスタートの2時間半前の時点で、既に座り見の最前列はほとんど埋まってしまっている状態でした。鑑賞場所にこだわりがある場合は、長時間の鑑賞待ちが必要になると思います。
鑑賞場所にこだわりが無く、かつ長時間の鑑賞待ちが難しいという場合は、プレミアアクセスの購入がおすすめです。価格は1人につき2,500円で、大人も子供も一律料金となっています。プレミアアクセスでの鑑賞スペースには限りがあるので、必要な場合は入園後すぐに購入を済ませてしまいましょう。
パーク内の自動販売機について
猛暑日にパークへ行く場合、今ある飲み物がまだ十分に残っている内に次の飲み物を確保しておくようにして下さい。具体的には、午前中のうちに次の飲み物を購入しておくのがベストです。
パーク内にはいくつか自販機が設置されており、近年台数が増えましたが、午後になると自販機もレストランも長蛇の列になります。ペットボトルを1本購入するのに30分待ち、なんてことも有り得る程です。
ランドの中では、ファンタジーランド・ウエスタンランド・トゥモローランドの自販機が特に混雑しやすい印象があります。
飲み物はとにかく、早すぎるくらいの段階で新しいものを買っておくことを徹底して頂きたいです!
午前中のレストランの混雑状況&40周年限定フード
パーク内のレストランでは、ランド40周年限定のメニューが提供されている店舗も数多くあります!
この日は軽食とお昼ごはんでパーク内のレストランを利用したので、筆者が実際に利用した店舗での待ち時間や空席状況を参考までに記載いたします。
ペコスビル・カフェ
- 利用時刻:開店(9:00~)の少し前から待機
- 待ち時間:受け取り完了まで5分ちょっと
- 空席状況:店舗横のテーブル席に空席あり
<購入したフードメニュー>
写真左:「クリームブリュレ風チュロス」600円
写真右:「スパークリングゼリードリンク(エルダーフラワーシロップ)」600円
開店の少し前から並んで待っていたこともあり、すぐに購入することができました。
「クリームブリュレ風チュロス」ですが、今回食べたフードの中で断トツで一番美味しかったので、パークに行く予定がある方は是非召し上がってください!
エルダーフラワーの「スパークリングゼリードリンク」は、中に細かいわらび餅が入っています。甘ったるさは無くさっぱりめのドリンクなので、これからの暑い日におすすめです。
ヒューイ・ドゥーイ・ルーイのグッドタイム・カフェ
- 利用時刻:開店(9:30~)の少し前待機
- 待ち時間:受け取り完了まで30分弱
- 空席状況:店舗前の席に若干の空席あり
<購入したフードメニュー>
「ミッキーマカロン(ダブルベリー)」(600円)
こちらも開店の少し前に向かいましたが、既に長めの待ち列が形成されていました。ペコスビル・カフェと比較して1グループあたりの注文点数が多いためか、購入完了までに予想の倍近くの時間を要してしまいました。
ミッキーマカロンは思っていたよりも大きく、耳の部分も含めると手のひらと同じくらいのサイズ感でした。プラス1,000円で、ミッキーマカロン型のスーベニアケースを付けることも可能です。
カフェ・オーリンズ
- 利用時刻:11:20頃
- 待ち時間:受け取り完了まで15分前後
- 空席状況:店内は満席/店舗前の外席には空席あり
<購入したフードメニュー>
写真左:「コーヒーミルクスムージー」700円
写真右:「ケイジャンシュリンプクレープ」650円
お昼時での利用でしたが、ちょうど店舗横のステージで「ジャンボリミッキー」の公演が始まる時間であったため、レストラン自体はあまり混んでいませんでした。
店内は満席でしたが、外席であれば日陰のテーブルにも空席がありました。
「ケイジャンシュリンプクレープ」はレギュラーメニューですが、現在は40周年デザインの包みに入れてもらえます。同じくレギュラーメニューとして販売中の「ストロベリーとピスタチオクリームのクレープ」も同様です。
「コーヒーミルクスムージー」は中にコーヒーゼリーが入っており、おやつとして飲んでもちょうど良いと思います。しっかりコーヒーの苦みも感じられる大人向けのデザートです。