ディズニーシーの休憩場所。飲み物を片手に少しだけ休みたい、、、ときのおすすめポイントをご紹介!
この記事では、フォトジェニックなディズニーシーの景色を眺めながら、気軽に休憩できるスポットを中心にお届けします。
この記事のもくじ
おすすめ休憩スポットは9箇所!
東京ディズニーシーの場合、東京ディズニーランドと違い、ドリンクの自動販売機がないので、すぐに飲み物が飲みたいときには、どこかのレストランに行くか、ワゴンで購入することになりますが、東京ディズニーランドよりもベンチの数が多い(と、筆者は個人的に思っているだけで、正式に数えたことはありませんが……)ので、休憩スポットは、意外とたくさんありますよ!
(以下の番号は、上の東京ディズニーシー略地図の☆の中書いてある番号です。)
ロストリバーデルタ元喫煙所エリア①
こちらの場所は、35周年TDR開園イベント中の期間限定ツアー「ヒストリー・オブ・東京ディズニーランド」に参加中、担当キャストの方から教えていただいたおすすめ休憩スポット。
ロストリバーデルタには、パークの奥にありながら、人気のアトラクションや、グリーティング施設が数多くあるため、日中は混雑傾向にありますが、日没を過ぎると、混雑した時期であってもゲストが少なくなるケースが多く、そういう時間帯に休憩に使うにはいいポイントであることを教えていただきました。
ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ、ユカタン・ベースキャンプ・グリルなどのレストランも座席数が多いので、休憩にはおすすめできますが、ロストリバーデルタの元喫煙所エリアスペースは、かなり奥まったスペースにあるので、人通りも少なくおすすめです、とのことです。
パラッツォ・カナル周辺②
ここから先は、筆者のおすすめをご紹介!
ヴェネツィアン・ゴンドラが行き交うパラッツォ・カナル周辺は、日中はアトラクションの利用ゲストや、抽選所を利用するゲストで、やや混雑していますが、夜になると、大変静かで休憩にはよいポイントです。
ヴェネツィアン・ゴンドラ近くにあるレストラン、リストランテ・ディ・カナレットでは、本格的な焼き窯で焼いた美味しいピザが楽しめますが、その近くのスロープに、実は、数基ではありますがベンチが備え付けられています。
この付近からの夜景も本当に美しいので、ベンチに座ってゆっくりと眺めていたいです。
フォートレス・エクスプロレーション周辺③
メディテレーニアンハーバーにある、フォートレス・エクスプロレーション周辺も、休憩ポイントとして使えるかなと思います。
フォートレス・エクスプロレーションは、東京ディズニーランドのトムソーヤ島の様に、要塞の中や停泊中のガリオン船ルネサンス号の中を探検して楽しむアトラクション。
アトラクションの中はベンチは少ないですが、側にリフレスコスというスモークターキーレッグや、アルコールを購入できるカウンタータイプのレストランがあり、座れるベンチも少しあります。
運が良ければ、この近所で、お宝を探しをしているキャプテン・ジャック・スパロウに会えるとか会えないとか……。
リドアイル裏④
メディテレーニアンハーバーでショーを見る時、リドアイルで見るゲストはとても多いと思いますが、その裏側の広場にもベンチが数基あって、目の前にガリオン船ルネサンス号が雄大に見えるので、記念撮影にもおすすめです。
スチームボートミッキーズ右裏⑤
オズワルド・ザ・ラッキー・ラビットのアイテムが色々揃っている、アメリカンウォーターフロントにあるスチームボード・ミッキーズ。
そのショップの正面右奥、ディズニーシー・エレクトリックレールウェイの高架線の下にあたる部分には、ベンチが数基設置されています。
このエリアは、東京ディズニーリゾートの公式スポンサーである富士フイルム株式会社が提供している「フォトスポット」のひとつになっています。
S.Sコロンビア号を正面に構え、素敵な記念撮影が撮れると思いますよ。
ドックサイドダイナー⑥
アメリカンウォーターフロントにあるドックサイドダイナーは、以前、セイリングデイ・ブッフェという名前で、ブッフェ形式のレストランがあり、プライオリティ・シーティングが必要だったため、なかなか気軽に足を運ぶことができませんでした。
しかし、このレストランは、2018年にドックサイドダイナーと名前を変え、カウンタータイプのレストランになったので、気軽に中に入れるようになりました。
およそ、1,200円程度で軽食、サイドディッシュ、ドリンクをオーダーする事ができ、座席によっては、カウンタータイプであったり、ちょっとした仕切りなどもある席もあるので、女子会が盛り上がりそうですよ。
アリエルのグリーティンググロットからアラビアンコーストに向かう道⑦
人魚姫アリエルとグリーティングが楽しめる、アリエルのグリーティンググロットから、アラビアンコーストに向かう道すがらにあるベンチエリア。
ここに座ると、真正面にマーメイドラグーンのシンボルであるトリトンキャッスルがとても綺麗に見えるので、記念撮影にも◎です。
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ裏⑧
2019年3月現在、ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテの周辺では、ニューアトラクション、ソアリン:ファンタスティック・フライトが建設中ですが、その工事現場周辺も、人通りが少なく、モデルとなっているイタリアの港町らしい風情が楽しめると思います。
天候や時間帯にもよりますが、ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテには、屋外にテラス席があるので、そこで食事を摂ったり、ワインを飲んだり、映画の様なひと時を味わうことができますよ。
ミステリアスアイランドからポートディスカバリーに向かうトンネル⑨
ミステリアスアイランドにある人気アトラクション、センター・オブ・ジ・アースの出口からポートディスカバリーに向かう道はトンネル状になっているのですが、この周辺にもベンチが複数設置され、かつ、ドリンクワゴン(季節によってはアイスのワゴンも)とレストルームが近くにあるので、休憩エリアにピッタリだと思います。
「ちょっと疲れたな……」と、思ったら、こういうエリアで一休みするのも、東京ディズニーシーを楽しむポイントです。もしかしたら、読者の皆さまだけのポイントも見つかることもあるかもしれませんね。