日中の暖かさと朝晩の冷え込みに差はあるものの、いよいよ春の陽気が本番を迎えました!
4/16の土曜日。
ちょうど、テレビCMでも話題のディズニーシー15周年イベントが4/15から始まったばかりでしたので、穴場と思われたランドへインパしてきました。
朝晩は羽織ものが必要なくらい冷え込みましたが、日中はTシャツ1枚に日傘が欲しいくらいの20度まで上昇。
そして気になる混雑状況と、この時期限定のグッズをご紹介したいと思います。
ランドのアトラクション待ち時間をレポート。ピークは何時?
こちらはイースターイベント開催中の2回目のパレード、ヒッピティホッピティー スプリングタイムが終わったあとの午後2時頃のインフォメーションボードになります。
パレード終了直後は、パレードルートに人が集まるためかアトラクションは空いている印象を受けますね。

一番人気はやはり、絶叫系アトラクションの3大マウンテン、小さなお子様も楽しめるバズライトイヤー、プーさんのハニーハント、モンスターズインクですね。
待ち時間のピークとしては、朝からお昼前にかけてがもっとも集中する感じで、午後から落ち着きだして半分ほどの時間になるようです。
その日によりまちまちではありますが、夜になるとスターツアーズやジャングルクルーズといったアトラクションは、週末だとしても30分以下まで空くこともあります。
ファストパスを使えるアトラクションと、そうではないアトラクションを交互に乗るなどして回るのもオススメです。
シーは15周年だけど、ランドは何周年?限定グッズをご紹介
実は、東京ディズニーシーの本当の開園日は9月4日。
まだまだ約半年も先なんですが、なぜ今年は4月15日に開催されたのか……?
それは、東京ディズニーランドの開園日が4/15で年間を通した記念すべき年とするために、TDSも半年前倒しで15周年イベントが開催されることになったのです。
という事は、ランドも記念すべき年なんですね。
今年で開園33周年を迎えたランドでは、リゾート全体のお祝いを記念してこんな可愛いグッズたちが販売開始されました。
こちらはワールドバザールのメイン通路を進み、十字路を超えた左側、ディズニー&カンパニーです。
人気のドローイングクラス、ディズニーギャラリーを超えてすぐにあるショップになります。
こちらはウォッシュタオル、¥700-。
縦横が約35cmの正方形で、柔らかな布地で肌さわりも良さそう。

こちらはマグカップとコレクションスプーン¥1,000-です。
先程からあまり見慣れないミッキーとミニーのコスチュームがデザインされていますが、これは今年、ラッキーナゲットカフェのリニューアルや、新グリーティング施設の新規オープンを予定しているウェスタンランドに合わせたミッキーたちの専用コスチュームのようです。
ウェスタンランドの特徴らしい西部劇に出てきそうなドナルドやデイジーのコスチュームにも注目です。
ぬいぐるみバッジは各¥1,700-、チップとデールのみセットで¥2,800-となっていました。
この他にも、ミッキーミニーペアで約20cmほどの大きめぬいぐるみセットが¥5,000-、記念ウォッチ¥8,300-と盛りだくさんなボリュームでしたので、ぜひ一度、ワールドバザールに立ち寄った際はディズニー&カンパニーへ!

寒い冬も終わり、いよいよ今月末からはゴールデンウィークを控えてレジャースケジュールを組み立て始める頃かと思います。
ゴールデンウィークこそ混雑度合いは最高潮に達するかもしれませんが、それまでは落ち着いたパークを過ごせそう。
新学期や新年度といった新しいスタートを、ぜひパークの33周年と一緒にお祝いしてみてはいかがでしたでしょうか。