アナハイムディズニーランドは今年で60周年を迎えます!
ということで今回は開園当時1955年のディズニーランドへタイムスリップ!
この記事のもくじ
開園当時1955年のマップを見てみよう!

上が今のマップ、下が1955年のものです。
開園当時のマップは説明不足感がすごいです。
最近は“The Happiest Place”(最も幸せな場所)と自称することが多いんですが、まだこの時は“Happy place”(幸せな場所)と自称しているところにできたばかり感が漂ってます。
開園日の時点で既にオープンしていたのは下記の13個のアトラクションです。
☆メインストリートUSA
・ディズニーランド鉄道(メインストリート駅、ニューオーリンズ駅、トゥモローランド駅)
・ファイアーエンジン(園内を走るタクシーのようなもの)
・メインストリートシネマ
☆アドベンチャーランド
・ジャングルクルーズ
☆ファンタジーランド
・キングアーサーカルーセル
・マッドティーパーティ
・トードー氏のワイルドライド
・ピーターパン空の旅
・白雪姫と恐ろしい冒険
☆フロンティアランド(東京のウェスタンランドにあたります。)
・マークトウェイン号
・ザゴールデンホースシューステージ
・ストーリーブックランドカナルボート
☆トゥモローランド
・オートピア
…マップと比べて見ていただくとわかるように、若干盛り気味のマップになっていますね(笑)
マップはもっとたくさんアトラクションがあるように見えますが、開園日の時点では13個しかアトラクションがありませんでした。
この後、同年1955年にあと二つアトラクションが追加されています。
50thの際には50歳のお誕生日を迎えたアトラクションが金色に塗られていたりしました。
1955年オープン日当時のディズニーランド

ディズニーランドがオープンしたのは1955年7月17日。
多くの報道陣がディズニーランドへ訪れ、アメリカのテレビ局の中でも歴史に残るほど多くの報道機関がディズニーランドのオープンを取り上げていました。
オープニングではオートピアの20台の車たちがパレードを行い、アメリカ軍のマーチングバンドが演奏をし、著名な俳優や歌手もセレモニーに参加しました。
カラー写真でみると、私たちの知ってるディズニーランドにちゃんと見えますね。逆に今、白黒で写真を撮ったら、当時のように見えるでしょうか…。
ミッキーとドナルド。全然可愛くありません。この60年で彼らも別人のように変わりました。
オープン当時はハプニングの連続
そしてオープンから数日間はこんなハプニングにも見舞われたようです…
・パレードのオートピアの車の調子が悪く、予定時間をオーバーしてしまいました。
・2700人もの人々が、チケットを偽造して、オープニングセレモニーに入り込もうとしました。
・女性のハイヒールでアスファルトに穴があいてしまった為に業者が修理に追われました。(どんなアスファルトだったんでしょう…)
・開園日は非常に気温が暑く、ゲストはみな、ドリンクを買いに長い列を作りました。噴水から水を飲んでしまう人もいたとか。
それをいくつかのメディアは”ディズニーは飲み物を買うことを強要させた”と取り上げました。(それから学んだのか、今は水飲み場が園内にはたくさんありますね。)
・ガス漏れがトゥモローランドで発生。そのためトゥモローランドが一時閉鎖になりました。
・マークトウェイン号が浸水。原因はゲストの乗りすぎでした。
初めから”大成功!”というわけにはいかなかったようですね。
たくさんの失敗や歴史から変わり続けたディズニーランド。
ここにはその60年の歴史がありますよ!