【ディズニー】大混雑!全身仮装期間のランドとシーをレポート

ライター:

image今年もTDRではハロウィーンイベントが開催。
2016年のランドは「ミュージックフェスティバル」、シーは「ザ・ヴィランズワールド」をテーマにして早くも盛り上がっています。

9/10の土曜日は、大人も全身仮装を楽しめる期間もあわさって入場制限がかかるのでは!?というほどの大混雑。

天候もよく、日中の気温は31度まであがりましたが、時折吹き抜けていく風はカラッとしていて季節の移り変わりを感じました。

まだまだ暑い9月の陽射し!TDSの限定アルコールドリンクが話題

image
こちらはTDSのアメリカンウォーターフロントにある「バーナクルビルズ」。
定番スナックの骨付きソーセージと、冷えたビールなどのアルコールが楽しめます。

今回はハロウィーン期間限定のアルコールドリンクをご紹介します。

image
ミックスベリーのビアカクテル、¥680-。

真っ赤で怪しい雰囲気も満載ですが、一口飲んでみると爽快な飲み口とベリーの甘みが口いっぱいに広がる美味しさ。
ビールのカクテルだから、少し苦いのかな?と思っていましたが、過剰表現したくなるほど「甘い!」という印象です(笑)

ビールの苦手な方には、この秋で一番のオススメになるかもしれません。

image
もちろん、通常のビールも用意されてますので甘いのが苦手な方は迷わずビールですね。

アルコールを飲んだ後は倍量の水分補給が必要とも言われてますので、水やお茶などでしっかりと熱中症対策もお忘れなく。

9月の仮装期間で気になる混雑具合をレポート。まずはTDLから

image
※タップすると拡大表示されます。
こちらはお昼の12:00頃のインフォメーションボード。
プーさんのハニーハントのみファストパスの発券が終了していました。

人気アトラクションは3大マウンテン、ハニーハント、バズライトイヤーの6つが90分待ち。

ついで仮装ゲストから人気を集めたのはミッキーの家とミートミッキーの60分でした。

image
今回は毎年恒例となるホーンテッドマンションへ。
この時期からクリスマスすぎまでは、普段とは違い「ナイトメアー」のビフォア・クリスマスバージョンが楽しめます。

10:00頃にファストパスをゲットしたので、早速友人とジャック・スケリントンの世界へ。

image

入口から中の装飾に至るまで、普段のお化け屋敷とはまるで違う楽しい雰囲気が味わえました。

ライド中のお写真はさすがに暗すぎて撮影はできませんでしたが、人気のアトラクションですのでぜひ乗ってみましょう。

15周年の賑わいを見せるTDSも大混雑!

image
※タップすると拡大表示されます。

続いて16:00頃のTDSインフォメーションボードになります。

こちらは海底2万マイルとマジックランプシアターのみファストパスが残っていて、ランドと同じくキャラクターグリーティングの待ち時間がいつもよりも長い印象で、中でもハロウィーン期間限定コスチュームのダッフィーとのグリーティングは100分を超えていました。

アトラクションのトップ3はトイストーリーマニア!が110分、センターオブジアースが90分、タワーオブテラーが70分。

仮装したゲストはアトラクションにそこまで流れなかったようですね。

image
ランドとシーを比べると、やはり15周年をお祝いするシーの方がやや混雑度合いは多く感じました。

ランドは行き交うゲストの量もさほど気にせず散策できる程度ではありました。

来月の土日からは年末にかけて、日付指定チケットと年間パスポートのみ入れる初めての試みが実施されますので混雑緩和にも着目したいところです。

image
いかがでしたでしょうか。

イベント開始の1週間と、イベント終了前の1週間は大人も全身仮装を楽しめる特別な期間として日本中のディズニーファンがパークに集まります。
色とりどりで個性ある仮装をしたゲストも多く、普段とは違った雰囲気も味わえてとても刺激になりました。

後半の仮装期間は10/25(火)から10/31(月)の1週間となりますので、体験したことのない方は雰囲気を楽しむだけでもインパ計画してみてもいいかもしれません。

ABOUTこの記事を書いた人

はじめまして、インパレポートを主に執筆中のきっしーです。 早いもので、年間パスポート歴6年目を迎えることとなりました。ミッキー、ミニーが大好き。自由気ままに、シーズンごとのパークの楽しみ方やグルメ、時には花壇の草花などもレポートして行きたいと思います。
Twitter: @psyche0008

コメントする(メール・名前・サイトは入力任意)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください