春イベント最終日前日!6月22日、月曜日のTDRレポート

ライター:
image

春のイースターイベント終了の前日!
月曜日のインレポです。

日曜日は雨、翌日火曜日のイースターラス日も大気の状態が不安定との予報でしたのでこの日を狙ってインパするゲストは多く、平日でも休日並みの混雑となっていました。

平日でも月曜日は混雑!天候は暑すぎず快適なパーク日和

最高気温は27度となっていましたが、風が気持ちいい過ごしやすいお天気でした。

ただし、広いパークをあちこち動き回ると汗もかくのでこまめな水分補給は必須ですね。
キャストさんのお話によると、パーク内では平気だったのに帰宅してから体調が悪くなるケースもあるようです。

パーク内には水飲み場が設置されていて冷たい水が飲めるので、本格的な夏が来る前にチェックしておきたいですね。

image

まずはディズニーシー、15時頃のインフォメーションボードから。
トイストーリー・マニア!は朝10時と夕方5時頃からシステム調整が入り運営が休止されていましたが、夕方4時過ぎがピークとなり160分待ちまで伸びていました。

システム調整が入ってしまうと、完全に休止となるか「ファストパスを持っている方のみご案内」となってしまうため、どうしても乗りたい!と言う方はファストパスが必須となってしまいますね。

image
続いてディズニーランド、15:30頃のインフォメーションボードです。

こちらは午前と午後別に主要アトラクションのピークタイムをまとめてみました。
・モンスターズインク/ピークタイム午前10時(140分)
・ビッグサンダーマウンテン/ピークタイム12時(110分)
・ハニーハント/ピークタイム午前10時(120分)
・バスライトイヤー/ピークタイム午前10時(110分)
・ミート・ミッキー/ピークタイム午前10時(80分)

そして午後がピークタイムだった主要アトラクションはスプラッシュマウンテン/ピークタイム午後3時(140分)でした。

スペースマウンテンは終日運営を休止していましたが、こうしてまとめてみると午前中にファストパスを集めつつグリーティングや早めの食事を楽しむのがコツなのかも!?

番外編①〜白雪姫の井戸

image
「現在地から別エリアへ向かうにはシンデレラ城を通るのが最短ルート」と言われているのはけっこう有名らしいですね(筆者は最近知りました…)。

シンデレラ城を正面に見て、左側にある「白雪姫の井戸」というエリアが最近のお気に入りです。

イースター期間中は7人の小人モチーフのイースターエッグがあったりと、ゲストも賑わっていました。

鐘の音がちょうど白雪姫のメロディーになっていたりと雰囲気も良くてついつい用もないのに通ってしまいます。

……それだけです(笑)

番外編②〜ミートミッキー

image
続いてのお気に入りは、トゥーンタウンでミッキーとグリーティングができる「ミートミッキー」。
ディズニーに来たら、ミッキーと会いたい!写真を撮りたい!と思うに人は多いはず。

ですが、「アトラクションでもないのに混雑で1時間以上も待つのは辛い」という声をよく聞きます。

先の待ち時間レポでも書きましたが、絶叫系アトラクションについで人気なのがミートミッキーです。

image
ミッキーに会うまでの間、ゲストを飽きさせない工夫がいくつもあってここで全てはご紹介できないのが残念ですが、、。

オススメは夜、ワンスアポンアタイムが始まる頃になると他のアトラクションなども待ち時間が短くなり、ミートミッキーも40分以下になることが多いです。

ミッキーの家に入ると、テニスラケットやピアノ、洗濯機、プルートの小屋、そして最後に「ムービーバーン」と呼ばれる場所ではミッキーが登場する映画の紹介ムービーも流れているので小さなお子さんも夢中になったりします(^^)

image

春のイースターイベント、最終日の前日をレポートしてみましたが、月曜日は平日の中でも混雑度は週末と同じくらいかなと感じました。

仕事の都合で週末レポが多くなってしまいますが、機会があればまた平日もレポしたいと思います。

それでは、またお会いしましょう!

ABOUTこの記事を書いた人

はじめまして、インパレポートを主に執筆中のきっしーです。 早いもので、年間パスポート歴6年目を迎えることとなりました。ミッキー、ミニーが大好き。自由気ままに、シーズンごとのパークの楽しみ方やグルメ、時には花壇の草花などもレポートして行きたいと思います。
Twitter: @psyche0008

コメントする(メール・名前・サイトは入力任意)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください