【TDSレポ】大人気ステラ・ルーをお出迎え!春休み終盤のパークの混雑状況、新ポップコーン、ステラ・ルーぬいぐるみレビュー

ライター:

めっきり真冬に逆戻りしてしまったかのような3月末を終えて、4/2の日曜日は最高気温14度と春の暖かさも徐々に回復してきました。

この日のディズニーシーは、4/4から始まるファッショナブルでかっこいいイースターイベントの準備が着々と進んでいました。

季節のショーもグッズも販売開始前ではありましたが、春休みを満喫する学生や家族連れで賑わうパークの様子と、新たに加わったポップコーンのフレーバーなどもご紹介したいと思います!

アトラクションは三桁超えの大混雑!有効に回るためのコツは!?


こちらは午後2時頃のインフォメーションボード。

最大待ち時間はセンターオブジアースの180分。次いでトイストーリー・マニア!の170分。インディージョーンズとレイジングスピリッツが160分。そしてタワーオブテラー120分と言う順番。

夏休みやクリスマスなどはお昼前に全てのファストパス(以下、FP)が終了してしまうほどですが、この日はインディージョーンズやレイジングスピリッツの他にも、マーメイドラグーンシアター、マジックランプシアター、海底2万マイルが残っている状況。

同時刻のメディテレーニアンハーバーの様子ですが、イベントの谷間ではハーバーショーの公演がないこともあってどうしてもアトラクションへ人が集中してしまいます。

効率よくアトラクションを回るには、とにかく「空いてると思ったら並んでしまう!」ことと、夕方以降に待ち時間が落ち着くアトラクションを把握しておくことが重要です。

例えば海底2万マイルやマジックランプシアターなどは特にファンタズミック以降どんどん待ち時間が少なくなる傾向にあります。

逆に夜まで待ち時間が変わらないアトラクションは、午前中のうちにFPをゲットしてしまうことが最重要。

この日は夜まで100分を切ることなく混雑の続いたタワーオブテラーですが、FPの発券は夜の時間帯にしてしまうというのもオススメ。

アメリカンウォーターフロントは人気の高いアトラクションやダッフィー、シェリーメイなどの話題のコンテンツが集まっていますので、先にロストリバーデルタのインディージョーンズやレイジングスピリッツをサクッと乗ってしまうのもいいかもしれません。

そして休息は小まめに、水分もしっかり取ってくださいね。

4/1から新フレーバー登場!話題のポップコーンを実食

こちらはハーバーに向かって右回りでプロメテウス火山に進む途中にあるポップコーンワゴン。

4/1から新フレーバーとして登場した「ハーブトマト味」のポップコーンを早速購入してみました!

相方にザンビーニブラザーズ・リストランテでビアカクテル(残念ながら4/2で販売終了)ピンクグレープフルーツを頼んでもらい、午前10:30に乾杯。

開店したばかりということもあって、レジでの待ち時間は5分ほどで購入できたそうです。

ポップコーンってフレーバーが変わっても見た目がほとんど変わらないのが少々デメリット。。(笑)

そんなわけで、ワゴンはSNS等で話題もあってか15分ほど並びましたが無事に購入出来ました。

一口目からトマトの香りが口に広がり、そしてスパイシーなバジル系のハーブととてもマッチした味わい。

これはビールがどんどん進んでしまいますね!もちろんトマトが大丈夫であればお子様にもオススメ。

ビアカクテル1杯では物足りなくて、アメリカンウォーターフロントのバーナクルビルズでブラッドオレンジのビアカクテルを注文し、本日2杯目の乾杯。

ポップコーンはレギュラーボックス(¥310-)を2人で食べてちょうどいいサイズでしたが、これはお昼ご飯のお供にずっと持ってても飽きない味ですね。

2種類のビアカクテルはどちらも¥680-でしたが、どちらも4/2で販売終了。
翌日から新たなカクテルがスタートしますので、また機会があればレポートしてみたいと思います。

夢を追う女の子、ステラ・ルーをお出迎えしました

3月末にダッフィーの新しいお友達が発表され、各メディアやSNS等でも話題を呼んだステラ・ルー。

ディズニーシーのエントランスプラザにある「ガッレーリア・ディズニー」にやってきました。


グッズ販売初日はパスポート読み取りによる購入制限も厳格化されたこともあって、店頭には品切れもなくゆっくりと見て回ることが出来ました。

長い耳が特徴的のうさぎのキャラクター。春のイースターイベントも、うさ耳が大活躍しますので持っているだけでも気分が上がっちゃいますね!

ひとつひとつが手作りで、お顔や手足の角度なんかも微妙に違ったりするんですよ。

お星様のようなキラキラした目も特徴的です。

正面からだけではなく、いろんな角度で見比べてみて選んでみました。

ぬいぐるみは¥3,900-で、コスチュームも別売りしてますのでチェックしてみてください。

そう言えば、ダッフィー関連のグッズを取り扱うガッレーリア・ディズニー、マクダックス・デパートメントストア、アーント・ペグス・ヴィレッジストアの3店舗では、お土産袋も他の店舗とは違ってステラ・ルーのイラストになっています。

このお土産袋にも隠れミッキーがいるのをご存知でしたか?

袋のサイズは4種類。

裏と表全て違う場所に隠れミッキーがいますので、アトラクションの待ち時間などに探してみてくださいね!

それでは、今回も最後までご愛読ありがとうございました。

素敵なディズニーライフをお過ごしください。