12月も半ばとなり、急に気温が冷え込む日がやってきました。徐々にクリスマスも近づいてきて、雰囲気もロマンチックになりますね。
12月9日(日)。クリスマスイベント真っ盛りの東京ディズニーシーに遊びに行き、初めてイッツ・クリスマスタイム!の抽選に当選したパークの様子をレポートします。
この記事のもくじ
12月中旬の日曜日。天気は?混雑度は?
それでは、早速、この日の混雑度と天気をレポートします。上の写真は午前11時頃のインフォメーションボードの様子です。
人気アトラクションのトイ・ストーリー・マニア!が200分待ちであることを筆頭に、センター・オブ・ジ・アースや、インディー・ジョーンズ・アドベンチャーも110分を超す大混雑。
こちらの写真は、午後5時頃のパーク最大のお土産屋さんエンポーリオの様子。
もう間もなくファンタズミック!が始まるともあり、お土産を購入する人でやや混雑していました。
レジは、全て空いていませんでしたが、どのレジにも、2、3組の人が待っている、といった状況。
この日の気温は、10度を下回り、本格的な寒さがパークを包んでいました。
もちろん、すれ違うゲストは、みなさん、コートにマフラー手袋、パークで購入できるもこもこグッズ等で寒さを凌ぎ、私も、ポケットにはホッカイロを入れて暖を取りながら歩いていました。
イッツ・クリスマスタイム! の抽選に初当選。
入園早々、アプリで抽選したところ、見事当選。
年間パスポートを持っているので、すでに何回か抽選をしていますが、やっと当選することができました。
賛否両論ありますが、人気エリアの抽選制度は、個人的にはいい制度だと思います。
ショーを待つために数時間、場所取りのために寒空の下で待たなくていいですし、当選してもしなくても、それは『運』だと割り切ることができるからです。
入場開始時刻までに、リドアイル脇から、ポンテ・ヴェッキオ橋に沿って、当選番号毎に並びます。私の当選番号はA(リドアイル)の39番。
リドアイルには、当選番号順に入場するシステムになっており、リドアイルの入口付近のキャストが、番号を順番に呼んでくれますので、呼ばれた番号より前の番号のゲストが、自由に観賞場所を確保していくスタイルの様です。
ひとつの当選番号に対して、何人が当選しているのかは公表されていませんが、ざっと見、10人弱くらいのゲストが当選しているみたいです。
つまり、39番の私の前には、約390人のゲストがいるという計算になります。
当選した場所からの眺めはこんな感じ。すでに座って鑑賞するスペースはいっぱいでした。
この写真は、分かりやすいように、公演前に、カメラを頭より上に上げて撮影しました。
実際は、目線の高さでカメラを構えなければならないので、ところどころ、前の人の頭が入ってしまう写真が出てきてしまいました。
それでも、やはり当選エリアでのショーの鑑賞は、素晴らしいものでした。
シンガーの迫力のある歌声、次から次に遊びに来てくれるキャラクターたち、ダンサーのきらきらとした笑顔……。
抽選で外れてしまった時に見た(その時のインパークレポートはこちら)ショーとは段違い。できれば次回は、別の場所で鑑賞したいな、と欲が出てきてしまいました。
冬のお供にホットワイン
現在、東京ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントでは、フードプログラム「テイスト・オブ・クリスマス」が開催中です。
食事の前にお酒や軽食をいただきながら、会話を楽しむという、東京ディズニーシーらしい、大人のフードイベント。
今回は、恐竜の骨が目印になっているお店、バーナクル・ビルズで販売中のホットロゼワインカクテル(税込680円)をいただきました。
ふわっと香るロゼの甘い香りに、スライスされたドライオレンジアクセントになっています。
普段、ワインをほとんど飲まないので、酔いを心配しました。
アルコール感は感じられましたが、ちょうどいい具合の「ほろ酔い」さを味わうことができるカクテルだと思います。
今日は購入しませんでしたが、一緒に販売されているソーセージとも相性は良さそうです。
アブーズ・バザールでミニゲームにチャレンジ
アラビアンコーストにある、アブーズ・バザールでは、1回500円で楽しめるボールゲームが2種類あり、イベント毎に出る大きなぬいぐるみのキャラクターが何か、いつも楽しみにしています。
この日に行ったときには、すでにチップのぬいぐるみは売り切れとなっており、デールのみのご案内でしたが、それでも大きいぬいぐるみが欲しい!
と、思って、ゲームにチャレンジましたが、残念ながら、参加賞のピンバッチ。ピンバッチは、チップとデール以外にも、ミッキー、ミニー、ドナルド、デイジーの中から選べます。
現在、パークの中には、大小たくさんのクリスマスツリーや、リースが飾られています。
飾りつけも個性豊か。
このオーナメントは、現在、公開中のディズニー映画にちなんだものなのかもしれませんね。この季節ならではなので、じっくり見てみるのも乙な楽しみですよ。
これから、さらに寒くなりそうです。体調管理は万全に、パークを楽しみましょう。
それでは、また。