クリスマスイベントが終了し、12/26〜12/31まではイベントのないプレーンのパークに戻ります。
今年は大晦日前の12/29と12/30は年パスが入園制限となる日。
筆者はまだ旧ルールの制限を受けない年パスなので、パーク内の混雑状況とともに12/26から復活した限定ホットドリンクも合わせてご紹介したいと思います!
大混雑のパーク!
こちらは午前11時頃のインフォメーションボードの様子です。
スタンバイの最大待ち時間は人気のトイ・ストーリー・マニア!が160分、次いでセンター・オブ・ジ・アースが150分、インディージョーンズとタワー・オブ・テラーが140分、そしてレイジングスピリッツとニモ&フレンズ・シーライダーが110分待ちと、3桁を越えるアトラクションのオンパレード。
この日、入園制限はかからなかったものの、年パス保持者の多くはシーズナルショーに偏る傾向があります。
逆にシーズナルショーがなく年パス保持者もいないというこの日はアトラクションへと流れたゲストが多かったようですね。
ファストパス(以下、FP)の発券はトイ・ストーリー・マニア!が開園から約1時間ほどでその日の分のFPが発券終了。
他の人気アトラクションもお昼すぎには発券終了か夜の遅い時間帯が残っているのみという状況でした。
こちらは午前10時頃のニモ&フレンズ・シーライダーのFP発券所の様子です。スタンバイは先ほどのインフォメーションボードと同じく3桁を超えて、130分待ち。
朝8時にインパークしてすぐにゲットしたFPがこちら。
発券して1時間ほどパークを散策していたのですが、空いているアトラクションであればサッと乗って戻ってくることができるので時短になりますね。
ちなみに、シーライダーのFPにはTDSで唯一「隠れミッキー」が印刷されているんですが、わかりますでしょうか。。!?
皆さんもTDSにインパークした際は、ぜひ発券して探してみてください。
こちらはアメリカン・ウォーター・フロントの「リバティ・ランディング・ダイナー」。
レストラン櫻の横にある軽食フードワゴンで、レギュラーメニューのポークライスロールや、冬の期間限定「みそクリームスープ」も毎年人気を呼んでいます。

メニューはご覧のようにシンプル。
こちらのワゴンでは「D’s Delights」から「ほうじ茶ミルク」が今年も復活販売です。(2018/12/26〜2019/3/25まで期間限定)
今年は電子決済も可能となったこともあり、今回は「Suica」でお会計してみました。
クレジットカードの場合はレシートが2枚渡されて少しだけ煩わしかったのですが、電子マネーの場合はレシート1枚。
何にいくら使ったのかを計算することもレシートで確認できますが、あらかじめパーク滞在用に専用のSuicaを用意しておくのも便利かもしれませんね。
そしてこちらが「D’s Delights」の「ほうじ茶ミルク」、¥500-。
中にはお餅サイズの大きな”ぎゅうひ”が2つ入っていて、ほっと一息つきながらついでに小腹も満足しちゃうオススメのドリンクです。
クリスマス期間中も販売していたもう一つのD’s Delights「もなか抹茶ラテ」は、アラビアンコーストの「サルタンズ・オアシス」で販売中。どちらも来年3/25まで販売していますが、筆者は断然「ほうじ茶ミルク」がオススメです。
いかがでしたか?
クリスマスが終わって急に気温もグッと下がってきましたが、パークは海に面していることもあって風が冷たく体感気温もさらに下がります。
また、昼間は暖かく感じても午後3時をすぎた頃から急に冷えてきますので、防寒対策はしっかりとご準備を。
それでは、また次回の投稿でお会いしましょう。ありがとうございました!