5月20日水曜日、「水曜はよくTDRが空く」と聞きますが思った以上に混雑していたディズニーシーに15時から19時まで行ってきました。
5月にしては暑い日々が続き、この日もパークに着いた頃はぽつぽつとドリンクワゴンに列ができてました。
イースターイベント期間中とは思えない暑さ。気温は27度近くまで日中は上がり、周りの方も日傘、涼しそうな服装で暑さ対策バッチリでした。
この記事のもくじ
修学旅行生が多め。絶叫系の待ち時間が比較的長いパーク
16時30分ごろのインフォメーションボードです。先週までとは打って変わってタワーオブテラーや、センターオブジアースの待ち時間がどれも50分から60分以上でした。
またストームライダーがクローズすることが発表された直後だったこともあり、40分待ちでした。(19時になると10分待ちに戻っていました)
恐怖のホテルのBGSツアー
今回はタワーオブテラーのバッググラウンドストーリーを説明してくれるツアーに行きました。
実際に行って欲しいので写真など説明はあえて省きますが、なぜタワーオブテラー(恐怖のホテル)と呼ばれるようになったのか。ホテルのロビーから業務用エレベーターまでにあるキューラインに置いてあるものは何なのか。何故ニューヨーク市保存委員会はホテルハイタワーのツアーを行っているのか。
今回、初めて知ったことがとても多くありました。また、ホテルの庭園を案内してくれるツアーもあるみたいです。
※ホテルハイタワーのツアーは本来、アトラクションに乗れない方向けのツアーでありツアー開始15分前で参加者がいなかったため、今回参加させていただきました。
混雑している日や、車いすご利用の方が多い場合は乗れない方を優先的に案内するとのことなので参加できればいいなぁという風に思って参加当日はタワーオブテラーのキャストにご相談ください。
このツアーではエレベーターには乗れないのでそちらもご了承ください。
スッキリ!トロピカルワイン
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテでトロピカルフルーツワインカクテル(¥680)をいただきました。
赤ワインをソーダで割って、そこにイチゴやパイナップルなどたくさんのフルーツが入っているアルコールドリンクです。
サイダーの炭酸と赤ワインのサッパリさがマッチしていて、甘酸っぱいトロピカルフルーツが何とも言えないおいしさでした。暑くなると欲しくなる一杯だと思います。