
いよいよ今年もやってきたクリスマス!2014年11月7日から、東京ディズニーリゾートの両パークでは、クリスマスイベントが開始されました!この季節はデコレーションやイルミネーションでパーク一年で一番光り輝く季節。
早速ですが、イベント初日のパークに行って参りましたので、まず先に東京ディズニーランドのクリスマスイベント「クリスマスファンタジー」のメインイベント、パレード、「ディズニー・サンタヴィレッジ・パレード」の停止位置等を詳しい画像でご紹介します。
パレードを見る際の参考になれば幸いです。停止位置などは今後微調整または変更になる場合もあります。ご了承ください。
この記事のもくじ
最初の停止位置、ウエスタンランドは昨年同様。

クリスマスのメインイベントのパレード、「ディズニー・サンタヴィレッジ・パレード」。まずは最初の停止位置、ウエスタンランドのフロート停止位置は昨年と変更ありません。昨年行かれた方は同じと考えていいと思います。
最初の停止位置であるウェスタンランドはパレードの出発地点。ここで見た後に3番目の停止位置(トゥーンタウン&トゥモローランド)に移動すれば、もちろんいい位置で見ることはできませんが、もう一度通過するパレードを見れる…というメリットもあります。
このウエスタンランドはパレードルートが進行方向左側に大きくカーブしているため、アウト側から見れば、比較的広範囲が見渡しやすい場所でもあります。
パレード中や終了直後はシンデレラ城がある反対側(イン側)では移動ができなくなっている場所があり、注意が必要です。逆にパレードルートのアウト側では、比較的移動もしやすく、パレード中でもそれなりに移動が可能な場所が多くあります。
移動できないのは、「カントリーベアシアター」の正面、反対側の通路。「トルバドールダバン」の前から、パレード進行方向へは移動ができない(キャストが制止しています)のでご注意を。
また、この位置はミッキー&ミニー等の乗ったフロートが停止する混雑しやすい場所。ビックサンダーマウンテンがある方向への通路が広くなっているところが後方からも見えやすいので人気です。ミッキーの停止位置はゲストの列が分厚くなっているのでわかりやすいかもしれません。
(上の写真はイメージ画像で停止位置ではありません。)
全体の雰囲気が一番感じやすい2番目の停止位置。

こちらはミッキー等のフロートが、ワールドバザールを出た正面にあるウォルトディズニーとミッキーのパートナーズ像の真後ろに停止。それを中心にパレードルートに半円形にフロートが並びます。
比較的狭いエリアに円形に各フロートが停止するため、全体の賑やかな雰囲気が一番感じられやすい場所でもあります。 またアウト側なら、パレード中でも移動がスムーズなので、パレードはなんとなく見ればいい…という方はこの辺にいた方が、次の移動がスムーズです。
ただ逆にシンデレラ城側のイン側に入ってしまうと、アウト側への移動が、パレード終了までできなくなりますのでご注意を。
また、アウト側でもパレードルート沿いは移動ができない場所があります。前から三番目のフロート(グーフィー・マックス)がいる位置から先、パレードルートの先頭へはゲストが座っているため、移動ができません。こちらもご注意を。
こちらはパーク全体のほぼ中央であり、全方向からパレードが見えるので人気のエリアです。また、像の近くからは高い位置で見れるので、撮影に適したこの周辺は人気の場所です。
全体が見えるこの像付近はおススメの場所ですが、イベント当初などには時々取材用のプレスエリアになり、規制されたり、撮影用の大型クレーンが入る事もあります。(特に5の銅像側周辺。)この場所は全体の雰囲気が味わえますし、立ち見でも途中で気軽に移動もできるので、パレードにこだわらず、色々見たいならばこちら側もいいかもしれません。

【三番目の停止位置が変更!】先頭のドナルドから位置が変わった!

そして最後の停止位置、トゥモローランド&トゥーンタウン。今年(2014年)はこの三番目の停止位置は昨年と変更になっていますのでご注意を!先頭のドナルドの位置からずれており、以下、少しづつ後方になっています。上の画像が今年のものです。この三番目だけ変わっていますのでご注意を。参考までに下の画像は昨年のものです。

この三番目の停止位置は、他の停止位置に比べて、フロート全体の停止位置がS字型に湾曲しているため、全体が見えにくい形になっています。また、この位置は全体的に座って見れる通路の幅が狭く、また建物や植栽などの障害物が多いため、比較的混雑度は緩い停止位置でもあります。
ただトゥーンタウンの中だけは別。これまでも何度かご紹介してきましたが、最後にトゥーンタウンに入っての直線部分では、キャラクターが必ずこちらを向いてくれるので、撮影には一番適した一番人気の場所です。
最前列は入園開始と同時に埋まる事もあり、注意が必要です。またこのトゥーンタウンは場所がそれほど広くないため、混雑してくると、後方通路の確保のために、立ち見で座って待っている場合でも、かなり早い時間から立ち上がって待つように指示がある場合もあります。…以上、今回は実際の画像に各フロートの停止位置を表示してみましたが、概ねの目安にはなると思います。
なお、こちらの停止位置に関しては、実際に現地で複数回見たパレードから、その場所を落とし込んであります。この停止位置については、今後の運営状況などによって、変わる場合もありますので予めご了承下さい。(※元の画像はGoogle地図より引用しています。)
