
2019年4月4日(木)からディズニーシーの新しいイースターショー、Tip-Topイースターが始まりましたね。
どのメディアでも"可愛すぎる"と紹介されている新しいキャラクター「うさピヨ」ですが、いや、ヒヨコにうさみみとかこれはどう見ても変でしょ・・・と思いつつ鑑賞した、ヘンテコかわいい「うさピヨ」たちによるTip-Topイースターをわかりやすくご紹介したいと思います。
この記事のもくじ
大まかなショーの流れ
Tip-Topイースターの冒頭。ダッフィーとダッフィーフレンズ が見守る中、各フロートに乗った大きなイースターエッグが割れ、中からうさピヨたちが二人ずつ誕生。

生まれたてなのにやたら大きい・・・
そしてイースターファンフェアが始まり、「大声コンテスト」や「ダンスバトル」などで会場を一番盛り上げたチームを決めます。
たった今、生まれたばかりのうさピヨたちもいきなり参加しますが、その可愛さで会場を大いに湧かせて次々と優勝を勝ち取っていきます!
「タレントショー」では大人も子供もつい「おおー!」と歓声が上がってしまう手品も披露されますが、やっぱり"可愛すぎる"うさピヨたちが優勝!
そしてこのコンテストを一番盛り上げたチーム、「スプリングスマイルスター」に選ばれたのは・・・言わなくてもわかりますね。
うさピヨは可愛い!!可愛いすぎて優勝です!!
あ、圧巻の10連カイトもお見逃しなく!
鑑賞エリアは3箇所。初回は抽選なし
公演場所はディズニーシー「メディテレーニアンハーバー」。
鑑賞エリアは、ザンビ前、ミッキー広場、リドアイルの3箇所で、初回は抽選なし。先着順で場所取りができます。
初回 | 2回目〜 | |
---|---|---|
ザンビ前 | 無 | 無 |
ミッキー広場 | 無 | 有 |
リドアイル | 無 | 有 |
ミッキー広場とリドアイルは2回目以降、抽選に当選した人のみが観賞エリアに入れます。
どの鑑賞エリアで見るのがオススメ?
今回のTip-Topイースターでは、これまでのハーバーショーのようにキャラクターたちがフロートに乗ってあちこちのステージへ移動したりすることはなく、出演キャラクターはほぼ固定で移動なしです。
各ステージで登場するキャラクターをご紹介します。
ザンビ前
抽選なしのザンビーニブラザーズリストランテ前ステージに登場するのは、陽気なチップとデールだけです。
最後にプルートがフロートへ乗り込む前にステージへチラッとやって来ます。
ミッキー広場
抽選エリアBのミッキー広場には、ミッキー、ミニーちゃん、ドナルド、デイジーがステージ上に。
グーフィーはうさピヨたちと一緒にずっとステージ下にいるようですが、わたしたちはキッズエリア内からミッキー広場ステージを鑑賞したので、ステージの下のグーフィーはよく見えませんでした。
リドアイル
抽選エリアAのリドアイルには、ダッフィー、シェリーメイ、ジェラトーニ、ステラルーが登場。みんなもふもふしていて、とっても可愛い鑑賞エリアです!
今回は抽選に当たって立ち見最後列から鑑賞しましたが、次は抽選なしの初回をもう少しいい場所から鑑賞したいと思いました。
最後にドナルドとデイジーとグーフィーがリドアイルへやって来て、リドアイルからフロートに乗り込み去っていきました。
Tip-Topイースターを鑑賞後の感想
あの耳に残るテーマソングと共に「うさピヨは可愛い」が完全に刷り込まれてしまい、鑑賞し終わった頃にはわたしたちもすっかり「うさピヨ、可愛いすぎる!!」と洗脳されてしまいました。
ただ去年までのファッショナブルイースターと比べてしまうと「幼児向け」な印象。ショーの内容は正直言って幼すぎる気がします。
今年のステージがご挨拶であるなら、来年以降はまた違った演出があるのかな?と勝手に予想。
うさピヨ、振り向いてよさぁ、うさピヨ~
とにかくこのテーマソングは本当にいつまでも耳に残ります。
きっと一度Tip-Topイースターを見たら口ずさんでしまうこと間違いなし!?じゃないでしょうか!?