
2022年4月1日より、春のスペシャルイベントが東京ディズニーランドで開催!「東京ディズニーランド“ディズニー・イースター2022」がスタートとなりました。
3年ぶりとなったパレード、「うさたま大脱走!」が久しぶりに帰ってきました!ディズニーの仲間たちがタマゴのキャラクター「うさたま」を探して騒動を繰り広げる賑やかなパレード。
今回はメインパレード「うさたま大脱走!」をご紹介します。
この記事のもくじ
3年ぶりに帰ってきた賑やかなパレード
こちらの「うさたま大脱走!」が最初に開催されたのは2017年。新キャラクターの「うさたま」という、ウサギの耳がついたタマゴに手足が生えたオリジナルキャラクターが登場。
しかし、翌年の2018年は「東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”」の開催となったため実施されませんでした。
そして35周年が終了し、皆さんに衝撃を与えた、ミッキー&ミニーの「お顔」の変化。2019年には、新しいお顔のミッキー&ミニーでのパレードを迎え、新旧両方のお顔で行われたパレードです。

(左)2017年(右)2019年 の様子(2018年は開催無し)
そして2020年と2021年は新型コロナウイルスの感染予防のため、開催はありませんでした。
そんな慌ただしい歴史を経たパレードが復活!停止モードはありませんが、春らしいパレードが帰ってきました。

(左)2017年(右)2019年 の様子(2018年は開催無し)
ちなみに今回はパレードは停止しませんが、2019年に開催された際の停止があるバージョンの記事はこちら「【2019】「うさたま大脱走!」 パレード停止位置詳細を紹介!」にありますので、フロートに乗るキャラクターの違い等が比較できると思います。
【公式情報】
●公演場所:パレードルート
●公演時間:約30分(1日1回)
●フロート台数:7台
【1】イースターのハプニングのはじまり
まずは、一番最初に登場する「イースターエッグメーカー」のフロートにはマックスとチップ&デールが乗車しています。
これまで先頭にプルートが乗っているのに慣れていたので、最初からちょっと異なる印象ですね。(2019年はプルートが乗っていました。)
【2】ミッキー率いる“うさたまチェイサー”たちが大活躍
続いては、巨大な掃除機のような大きなフロートには、今回新コスチュームになったミッキーマウスが乗っています。
久しぶりにミッキーマウスが率いる「うさたまチェイサー」が登場です。(2019年は同様にミッキーが乗っていました。)
【3】うさたまがイースターガーデンでかくれんぼ
そして、イースターガーデンのフロートにはラビット、ホワイトラビット、ミス・バニーが乗っています。
「たまご花」が咲く不思議なイースターガーデンのフロートにはウサギのディズニーキャラクターが乗っています。
(2019年はサンパー、ミス・バニー、ブレア・ラビット、ラビット、ホワイトラビットが乗っていました。)
【4】うさたまを探して気球に乗るミニーマウス
そして、ミッキー同様、単独で登場するのは、気球のフロート。こちらには新コスチュームとなったミニーマウスが乗っています。
気球に乗って、空からうさたまを探している姿が可愛いですね。
(2019年は同様にミニーマウスが乗っていました。)
【5】カフェでドナルドダックが大ピンチ!
そして、カフェをイメージしたフロートにはドナルドダックとプルートが乗車しています。
食べ物がモチーフになったフロートにはうさたまが多く乗っています。(2019年はドナルドダック、クララ・クラックが乗っていました。)
【6】デイジーダックたちとうさたまがおしゃれに夢中
続いて、ヘアサロンのフロートには、クララベル・カウ、デイジーダック、クラリスが乗っています。
こちらに逃げてきた?うさたまの変装した姿が面白いですね。
(2019年はデイジーダック、クラリス、クララベル・カウが乗っていました。)
【7】うさたま探知機を使うグーフィー
そして最後の捕獲したうさたまを運ぶ車にはグーフィーが乗っています。2019年には息子のマックスも別のフロートに一緒に乗っていましたが、これも成長の証なのかも…?
(2019年はこのフロートにはジュディ・ホップス、ニック・ワイルドが乗っていました。)
…お伝えしてきたように、3年ぶりの公演となる「うさたま大脱走!」。新型コロナウイルスの影響でしばらく静かだったパークが春らしく賑やかさを取り戻してきたようにも感じます。
今回はミッキーとミニーが新コスチュームで登場。ダンサーは居ないパレードとなりましたが、これから少しづつ以前のパークに戻っていくと良いですね。
…以上、東京ディズニーランド“ディズニー・イースター2022”のパレード「うさたま大脱走!」のレポートでした。