素敵な物語を紡ぐ心温まるストーリー、そしてキラキラと輝く夜景が、TDRのクリスマスシーズンをますます盛り上げます。
11月20日の日曜日。
最高気温は20度近くまで上がり、上着を脱ぎたくなるほどの陽気となりました。
今回は11月22日からオープンのTDLの新施設が、オープンを前にひと足早くゲストにお披露目されたこともあって筆者もさっそくご挨拶に行ってきました!
この記事のもくじ
TDL新施設!ジュニアキャンプウッドチャック・グリーティングトレイルの体験レポ

こちらはウェスタンランドにあった人気のラッキーナゲットカフェ跡地。
昨年の9月に多くのファンに見守られながらクローズし、約1年2ヵ月かけて二階建てのレストランがリニューアルオープンとなりました。
このレストランの奥に、ディズニーランドとしては2つめのグリーティング施設である「キャンプウッドチャック・グリーティングトレイル」が11/22にオープンします。
そしてそのオープンを前に、一足早くキャラクターたちがご挨拶に来てくれました!

キャラクターはドナルドダックとデイジーダック。
スタンバイから並び、どちらか1方のキャラクターを選んで列を進んでいきます。
隣にはアメリカ川が流れていて、更にビッグサンダーマウンテン、ウェスタンリバー鉄道も隣接しているため、列を並んでる最中はとても賑やかな雰囲気が楽しめます。
また、同エリアの「カントリーベアシアター」の楽曲がBGMとして流れているところもファンとして嬉しいところ。待っている間もゲストを退屈させない工夫が沢山ありました。
そしていよいよ、新コスチュームで登場したドナルド、デイジーとご対面!
ドナルドもデイジーも、「ウェスタンランド」のテーマと「キャンプ」をイメージしたコスチュームでとても可愛いですね。
ドナルドはお揃いのスカーフが、デイジーはスカートのチェック柄がポイントだと教えてくれました。
正式には11/22から一般公開スタートということですが、来年は酉年という事もあってドナルドもデイジーも、まさに年男と年女!?
これからの活躍にも期待したいと思います。
グリーティング登場に合わせて新グッズも発売開始。早くもお品切れ情報も
こちらはウェスタンランドのグッズが豊富に揃う「トレーディング・ポスト」。
場所はカントリーベアシアター正面に向かって左のアドベンチャーランド方面に進んですぐにあります。
新しいコスチュームで登場したドナルドとデイジーのぬいぐるみバッジや、実際に彼らが被っているお揃いの帽子、文具などが今回初登場となりました。
早くもこちらのバンダナは販売初日でお品切れになるほどの人気ぶり。
現地キャストさんによると、生産準備が整い次第再販売になります、とのこと。
ドナルドやデイジーとお揃いのグッズを付けてグリーティングすれば、お写真を撮る前でも自然とコミュニケーションも盛り上がるはず!
パーク内はどこも人だらけ!人気アトラクションや混雑状況をレポート
こちらは午前11:30頃のインフォメーションボード。
ファストパス(以下、FP)はまだ残っているものの、人気アトラクションはどれも120分超え。
クリスマスシーズンの人気が伺えます。
スタンバイの最長待ち時間はプーさん、モンスターズインク、スプラッシュが150分待ち。次いでホーンテッド、スペース、バズ、ビッグサンダーが120分待ち。
朝一番にFPをゲットした後は、待ち時間の少ないアトラクションを楽しんだり、着席型のシアタータイプを楽しんだりと効率的に回るといいかもしれませんね。
こちらは同時刻のスペースマウンテン前。
FP発券機前にも、多くのゲストが並んでいます。
スタンバイ列は建物に入るエスカレーターをグルッと囲い込むように並んでいて、表記は100分待ち。
こちらはバズライトイヤーの最後尾。
建物の外側に沿って、隣のプラザレストラン付近まで列が伸びて折り返し、更に折り返してパレードルートまで伸びようとしているとこでした。
最後にビッグサンダーマウンテンのスタンバイ。
こちらは最後尾がカントリーベアシアター前まで到達してしまい、アトラクションが見えないくらいの列になっていました。
表記はインフォメーションボードと同じく120分待ち。
混雑時はこれよりもっと伸びる事もあるので、週末にアトラクションメインで回るのはかなりの体力勝負となりそうです。

日中はアウターを脱ぎたくなるほど暖かく、空は快晴で前日の雨が嘘のよう。
夜もネックウォーマーや使い捨てカイロなどなくても大丈夫なくらい過ごしやすい一日でしたが、日の入りとともに気温はグッと下がるので寒さ対策は万全にしておいて損はないと思います。
皆さんのインパ計画のお役に立ちますように。