
残り3週間となったランドのサマービート、シーのパイレーツバトルも盛り上げっていますね!
夏の大放水イベントも折り返しとなった8月11日の金曜祝日。お盆休みと夏休みが重なり、学生、ファミリー、様々なゲストが舞浜へと集まります。
最高気温は27度と暑くもなく、多少ジメっとした空気は漂っていましたが過ごしやすい一日となりました。
今回は両パークにインパしてきましたので、混雑具合とともに夏期間限定のフードメニューなどもご紹介したいと思います。
この記事のもくじ
ランド、シーの混雑具合をレポート!混んでるのはどっち!?

こちらはTDSのインフォメーションボード。午前11頃に到着してすぐですが、オープン前から混雑で大盛況。
最大待ち時間はトイストーリー・マニア!の150分。インディージョーンズが140分、レイジングスピリッツが120分と続きますが、他にもタワー・オブ・テラー、センター・オブ・ジ・アース、ニモ&フレンズ・シーライダーの3つのアトラクションが100分待ちとなっており、合計6つのアトラクションが3桁越え。
いくら涼しくて過ごしやすいとはいっても、アトラクションを待つのに3時間は体力の消耗も厳しい季節。
11時の時点でファストパス(以下、FP)の発券終了はトイストーリー・マニア!と、ニモ&フレンズ・シーライダーの2つのみ。全てのアトラクションを1日で制覇するのはかなり困難ですので、絶叫系に絞ったり、同行するお子さんに合わせたりと事前に計画しながらパークを回りたいですね。

続いてTDLのインフォメーションボードをご紹介。こちらは午後4時ごろとなります。
こちらも朝から混雑具合は相当激しかったのでしょう。FPの発券は全て終了しており、午後3時からインパ可能なスターライトパスポートではアトラクションを楽しむにはスタンバイで並ぶしかありません。
最長待ち時間はスプラッシュマウンテンの150分、モンスターズインクとバス・ライトイヤーが120分と3桁越えが3つ。
そしてスペースマウンテン、スターツアーズ、ビッグサンダーマウンテンが90分待ちとほぼ3桁に近い待ち時間となっています。

同時刻のスペースマウンテンですが、80分待ちの表記で待機列は施設の軒下部分まで伸びて何列も折り返している状況です。
待機列のほとんどが屋外ではありますが、日陰も多いので比較的待ちやすいかもしれません。
以上、アトラクション待ち時間のレポートでした。
TDSの景観保全?アラビアンコーストの現在

こちらは1か月ほど前から噂になっていたアラビアンコーストの一区画。
窓から顔を出して撮影するスタイルが人気の撮影スポットにもなっていましたが、中にはよじ登って撮影するゲストも。

窓の反対側はスロープになっていて、こちら側からよじ登って先ほどの写真側に足を出すというのがマナー違反だとの意見が多かったようですね。
筆者個人としては思い出作りのための写真なので特に気にならないな、という気持ちでもありますが、小学生以下の小さなゲストが真似っこをして落ちてしまったら、と思うと少し心配になりますね。
結局のところ7つあった窓のうち4つは閉じたままとなっていますが、マナーの問題だけで閉ざされてしまったとは思いたくないというのも本音。
いつか7つ全ての窓が、元の形に戻ったらなと思います。
暑い夏には涼麺!TDLのチャイナボイジャーへ
TDSのアラビアンコーストから場所を移し、TDLのアドベンチャーランドへやってきました。
ジャングルクルーズの真向かいにあるラーメン専門のフード施設、チャイナボイジャーでは夏の期間限定で冷麺ならぬ「涼麵」が定番フードとして人気です。
午後2時半のお昼時を避けて行ってみたところ、列は外まで伸びていなかったのでさっそく店内へ。

メインのローストチキンの涼麺は醬油だれと胡麻だれの2種類から選べます。
二人で両方のたれを1つずつ注文してシェアするのもありですね。
ドリンクメニューも豊富で、デザートは杏仁豆腐のトロピカルソースがついて¥1,580-。
大人の男性でも満足できるボリュームですが、涼麵の販売期間は2017/9/30(土)まで。
毎年恒例のメニューでもありますので、ランドへインパ計画中の方は忘れずにチェックしておきましょう。

いかがでしたでしょうか。
夏の放水プログラムや限定メニューなども人気でゲストも混雑しやすい時期ではありますが、この夏だからこそ楽しめる要素も盛りだくさん。
熱中症対策の水分補給や、男性ゲストに多いのが首元や肩等のの日焼け対策も忘れずに。
皆様の快適なインパライフにお役に立てたら嬉しく思います。