
9月25日(日)。この日は、ディズニーヴィランズたちの活躍(?)もあってか、久し振りに、雨の心配がない1日になりました。
ですので、きちんと見たことがなかったハロウィーンのハーバーショーを楽しむべく、東京ディズニーシーに遊びに行きましたので、その様子をレポートします。
この記事のもくじ
数日前の涼しさはどこへ?9月最後の日曜日の天気、混雑度は?

それでは、早速、この日の混雑状況と天気からレポートします。上の写真は、15時30分頃のインフォメーションボードです。
この時点で、ファストパスの発券があるのは、海底2万マイル、マジックランプシアター、の2アトラクションのみ。
3連休最後のインパークレポートとは違い、少々混雑している1日でした。
なんといっても気温が28度まで上昇し、この時期らしくない気温。パークの至るところにあるドリンクワゴンには、ペットボトルを求めて、写真に収められないほどの長蛇の列。
曇ってはいましたが、陽射しも見られ、同行者が「トロピカルスプラッシュが恋しい」と呟くほど。
ゲストの方も半袖姿の方が多く、念のため、筆者も長袖のカーディガンを持って行っていましたが、終日出番はありませんでした。

ディナータイムに入ると、パスタやピザなどをいただける、ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテはレジをフル回転しても会計まで約20分、食事の提供まで約10分、という混雑ぶり。
この写真は、筆者が並び始めた頃、18時30分頃に撮影した写真ですが、この直後、レジに並ぶゲストが増え、ほんの数十分ですが、レストランが入店制限状態になりました。
ボリューム満点◎ チックタック・ダイナーのハロウィーン限定スペシャルセット

ディズニーアンバサダーホテルにあるチックタック・ダイナーでは、東京ディズニーランドのハロウィーンにあわせて、スペシャルセットとパンを販売しています。

私がいただいた、ハロウィーンのスペシャルセット(税込1,550円)。
・かぼちゃのホワイトソースとミートパテのフォカッチャ
・さつまいものポタージュ
・ソフトドリンクのチョイス
フォカッチャの中には、カボチャのホワイトソースとミートパテ以外に、レタス、玉ねぎ、トマト、チーズが入っていてボリューム◎。
野菜が多いので、体に優しい味わいです。
ポタージュは甘いさつまいも。とろんと濃厚で、さつまいもの自然な甘さが楽しめます。

こちらは同行者がいただいた、ハロウィーン限定のスペシャルブレッド(税込670円)。
ミッキーのジャック・オー・ランタン風のデザイン。中のクリームは、かぼちゃ風味のクリームと栗がぎゅっと詰まっていました。
これに、レギュラーメニューであるミルククリームブレッド(税込420円)も合わせてオーダーしたのですが、前述のスペシャルブレッドもボリュームがありますので、スペシャルブレッドひとつで満腹とのこと。
ヴィランズの怪しさでメディテレーニアンハーバーが埋め尽くされる! ザ・ヴィランズ・ワールド~ウィッシュ・アンド・ディザイヤ~を鑑賞

ハロウィーン期間中、何度か東京ディズニーシーに遊びに出かけていたのですが、ここ数日、天気が悪く、ハロウィーンのメインショーである、ザ・ヴィランズ・ワールド~ウィッシュ・アンド・ディザイヤ~は、短縮バージョンでしか見ていませんでした。

この日は、初回公演(14時~)をザンビーニ・ブラザーズ・リストランテとイル・ポスティーノ・ステーショナリーの間の坂で、2回目公演(16時15分~)をリドアイルで鑑賞しました。
キャラクターやダンサーさんとの距離が近いリドアイルの方が、観賞場所には適していると思いますが、リドアイルは入れ替え制を採っていないので、初回公演を見た後、引き続き2回目公演を鑑賞することができます。
この日は、1回目公演終了と共に、リドアイルに向かいましたが、すでに、2回目公演をリドアイルで見たい人が集まり、ポンテ・ヴェッキオ橋手前まで列を作っていました。
迫力のステージを最前列で!アウト・オブ・シャドウランドを鑑賞

東京ディズニーシー開園15周年に合わせて、ロストリバーデルタにあるハンガーステージでは、今年の7月より、新しいショー、アウト・オブ・シャドウランドがスタートしているのをご存じでしょうか?
このショーを観るためには、例外を除けば、抽選会場、またはアプリで抽選を行い、当選することが必要になります。
この日は、ショーを待っている間に、抽選アプリで抽選したところ、見事当たり、しかも、中央ブロックの最前列での鑑賞と分かった瞬間は、言葉にならないほど嬉しかったです。

劇場内の写真撮影は禁止されていますので、写真やビデオに残せないのが残念ですが、役者の皆さんの躍動感溢れる演技やダンスは、ぜひ、抽選で当てて観ていただきたいショーです。
観劇後、同行者より「10月最後の一週間のどこかで、メイとユウの仮装しない?」と誘われました。準備が滞りなくいけば、もしかして、10月の全身仮装の期間中に仮装しているかもしれません。
番外編

インパークの前日、ネイルサロンに行き、ネイルの付け替えをしまいりました。
今回のネイルも、ディズニー・ハロウィーンをモチーフにしています。
右手の中指は、横向きのヴァンパイアミッキー。よく見ると、小さくキバがあるのが分かるでしょうか?
左手の人差し指と薬指には、蜘蛛の巣と、コウモリミッキーをペイントしていただきました。
これで、ハロウィーンイベント終盤まで、ネイルでもハロウィーンを満喫できそうです。

さて、10月に入ると、特に土日はさらに混雑することが予想されます。
本サイトでは、この記事において、10月から導入される日付指定券の取り扱いについて詳細に説明してくださっていますので、皆さまもぜひご覧いただき、有意義なパークになりますように。
それでは、また。