3月25日から始まった東京ディズニーランドのイースターイベントも残り数日となりました。
梅雨入り宣言後、初めての日曜日となった6月12日(日)、東京ディズニーランドに行って参りましたので、その様子をレポートします。
この記事のもくじ
イースターイベント最後の日曜日。天気は?混雑度は?
ちょうど、お昼のパレード、ハピネス・イズ・ヒア!が始まった頃(14時頃)のインフォメーションボードの様子がこちら。
この時点でファストパスの発券が終了しているのは、スプラッシュ・マウンテン、プーさんのハニーハント、モンスターズ・インク、バズ・ライトイヤーのアストロブラスターの4アトラクション。
その他のアトラクションのスタンバイ時間を見ても、空いているとは言い難いですが、混雑している時期の土日より、やや空いているかな、という状況。
天気ですが、薄曇りで、気温が27度を超え、梅雨特有のじめじめした湿気が少なからず感じられました。
ゲストの方も日傘、帽子、パーカー、カーディガンなどで日焼け対策をしている方も多かったです。
イースターイベント期間中の最後のお休みともあり、限定パレードのヒッピティ・ホッピティ・スプリングタイムも、パレードルート沿いでは、開演90分前にはご覧のありさま。
主要キャラクターが停止するポジションでは、すでに座る場所がないほどの盛況ぶり。
ワールドバザール内にあるパーク最大のお土産屋さん、グランドエンポーリアムも、夜になると大混雑。
レジもフル稼働で、各レジに、ひとりは待っている人がいるような状況。
しかし、パーク外にあるボン・ボヤージュではゲストの数も多くなく、レジも7割程の稼働。
上の写真は、ちょうど、ワンス・アポン・ア・タイムが始まった頃の時間(20時50分頃)に撮影した様子ですが、ゲストの方がまばらで、買い物しやすい状況でした。
ボン・ボヤージュでは、両パークの季節のグッズ、売れ筋のお土産を豊富に揃えてありますし、また下のフロアには配送デスクもありますので、このようなパーク外の施設を上手に活用したり、時間をずらしてお土産を購入すると、有意義に時間を使うことができますよ。
エッグレースを全力で応援しよう! ヒッピティ・ホッピティ・スプリングタイム
今年のヒッピティ・ホッピティ・スプリングタイムは、運動会でお馴染みの「天国と地獄」等がBGMとなり、スプーンに乗せたたまごを落とさないようにゴールを目指して走る、エッグレースがテーマとなったパレードでした。
昨年とは、コスチュームやフロートの順番、フロートに乗るキャラクターが一新され、イースターイベント開始早々応援グッズが売り切れる、という盛況ぶり。
筆者の友人の中には、フラッグにミッキーとミニーにサインをしてもらい、期間中応援していた方もいらっしゃいました。
春をお祝いするカラフルなパスタコースをいただきます
今日のディナーは、ワールドバザール内にあるイーストサイドカフェにて、春限定(6月30日まで)のパスタコース(税込:2,570円)をいただきました。
プライオリティ・シーティング対応のレストランですが、自宅を出る直前に、スマートフォンで確認すると、ちょうど、2回目のヒッピティ・ホッピティ・スプリングタイムが終わった後の時間(17時40分~)に空席があり、事前予約することができました。
前菜は、コンソメジュレの上にシーフード(有頭海老、イカ、ホタテ、海藻)のが乗ったアンサンブル。見た目が大変鮮やかで、春をお祝いする前菜にピッタリの一品。
メインのパスタは、パンチェッタとそら豆のスパゲッティーニ。
パンチェッタの塩味とクリームソースの濃厚さの相性は良いですが、やはりワインが欲しくなりますね。
お好みでチーズも削っていただけます。
デザートは、マスカルポーネとサワークリームのプリン、ストロベリースープと共に。
春の果物の代名詞とも言えるイチゴをふんだんに使ったデザート。
マスカルポーネクリームとサワークリームのプリンですが、酸味が強すぎずいただきやすかったですし、イチゴのスープを絡めていただくと、また違った味わいになりました。
コースについてくるパンと、ソフトドリンクがお代わり自由なので、お腹いっぱいゆっくりいただけるのが嬉しいです。
耳で楽しむイースター!バイシクルピアノ
ディナーに向かう途中、ワールドバザールに出没するアトモスフィア、バイシクルピアノに会うことができました。
自転車とピアノが一体化されているので、自転車を漕ぎながらピアノ演奏ができるのですが、それだけでなく、いつもカタコトの日本語で、私たちゲストを盛り上げてくれるアトモスフィア。
イースターに合わせて、帽子も可愛いうさ耳。写真では分かりませんが、ウサギの尻尾もついているんですよ。
即興で、ディズニーイースターのテーマミュージックを演奏したかと思ったら、ディズニー映画『メリー・ポピンズ』のチム・チム・チェリーを弾き始め、ゲストを魅了していました。
そして、最後はカタコトの日本語で「キヲツケテ!メンキョショウ持ってないよ!」と笑わせて終わりました。
イースターイベントが終わると、すぐに七夕のイベントがやってきます。今年は、例年より1週間ほど期間が延長し、より長い期間楽しめます。
また、浴衣でディズニーリゾートに行くと、特製のブックレットがいただけ、シェイブアイスにソフトクリームを無料でつけることができるチケットもついてくるそうですね。
残念ながら、筆者は浴衣を持っていないので『浴衣ディズニー』はできませんが、浴衣を着たゲストが増えると、パークの中もぐっと和の雰囲気が増しそうなので、パークの散策を楽しみにしています。
それでは、本日もお読みいただき、ありがとうございます。