10月7日(水)。この日は、秋の夜長を自由気ままに、東京ディズニーシーを散歩してきました。その様子をレポートしたいと思います。
この記事のもくじ
今日の天気と混雑度は?
昼間は20度をやや下回るくらいで、暑くもなく、寒くもありませんでしたが、夜は少しでも強い風が吹くと肌寒いと感じる1日でした。
上の写真は17時頃撮影した写真ですが、右下にいるベルのドレスを着たリトルプリンセスは、赤いダウンジャケットを着ていらっしゃいます。
ハロウィーンの時期は、昼と夜の寒暖差が大きいので、アウターを1着持って行った方がよさそうですね。
加えて、何と言っても昼間は風が強かったことが、この日の大きな特徴でした。
この日は14時少し前に入園し、14時30分からのヴィランズ・ワールドを鑑賞しようとハーバー沿いで待っていたのですが、テラス席のパラソルも閉じられていて、電灯に飾ってあるバナーも、ばっさばっさ揺れている状況。
30分前になると、ミッキー広場で、公演のための準備が始まったので、もしかしたら公演されるのではないかと、淡い期待を抱いたのですが、まさかの15分前に中止が決定しました。
せっかく、カメラを持ってきたのに…ちょっと残念ですが、自然には負けますからね。仕方ありません。
14時少し前のインフォメーションボードの様子です。
トイ・ストーリーマニアが110分待ち。インディー・ジョーンズが80分待ち。タワー・オブ・テラーやセンター・オブ・ジ・アースといった人気アトラクションも60分待ちで、週半ばの平日ということもあり、決してガラガラではないですが、それなりに空いている印象を受けました。
シングルライダーに挑戦!
すでに、ご存知の方も多いですが、東京ディズニーランドとシーでは、「シングルライダー」という制度があります。
シングルライダーの詳細については、こちらのTDRハック内において、
・短時間でアトラクション利用!シングルライダー活用法【基礎編】
・短時間でアトラクション利用!シングルライダー活用法【利用のポイント】
の2記事がありますので、こちらをご参照いただければと思います。
東京ディズニーシーでは、対象アトラクションがインディー・ジョーンズとレイジングスピリッツですが、レイジングスピリッツは、メンテナンスの為、終日運休。
そのため、インディー・ジョーンズをシングルライダーで楽しむことにしました。
シングルライダーは、ライドにできた空席を有効活用することで、待ち時間を短縮することができる便利な方法ではありますが、やはり、「おひとりさまでアトラクション」は、最初はちょっと恥ずかしいもの。
ですが、いざ並んでみると、結構シングルライダーを楽しんでいる人を多く見かけます。
実際、私が並び始めた時は、すでに10人ほど前に並んでおり、シングルライダーが徐々に浸透してきている印象を受けました。
ケープコッド・クックオフでおやつをいただきます
たくさん歩いていると、やはり小腹がすいてきてしまうもの。ちょっと甘いものと暖かいコーヒーでも飲みたいな、と、思い、向かったのはケープコッド・クックオフ。
今回オーダーしたのは、キャラメルのムース&アプリコットゼリー。スーベニアカップ付きで880円(税込)です。
こちらの写真は、ダイニングエリアに飾ってある、ジャーニーズ・ウィズ・ダッフィーのコスチュームを着たダッフィーとシェリーメイの縫いぐるみがありましたので、一緒に撮影しました。
中身はこのように2層に分かれており、甘くて、口当たりがまろやかなキャラメルムースと甘酸っぱいアプリコットはいいコンビです。
飾りには、チョコレートホイップクリーム、お化け型のチョコレート、アプリコットの果実も入っています。
もちろん、スーベニアカップは持ち帰ることができるので、ご自宅でもハロウィーン気分が味わえますね。
が、筆者は使うのがもったいなくて、食器棚に飾ってニヤニヤ眺めて終わるタイプです。
秋も深まり、秋の夜長が楽しめる季節になりました。個人的ですが、暑くもなく、寒くもなく、散歩にはちょうどいい季節ですね。
今日もお読みいただき、ありがとうございます。それでは、また。