2月10日(日)。3連休の中日ともあって、もしかしたら入園制限がかかってしまうかも……と心配していましたが、終日通して、制限はかかりませんでした。そんな東京ディズニーランドに遊びに行きましたので、その様子をレポートします。
この記事のもくじ
3連休中日で混雑のTDL。天気と混雑度をレポート
それでは、早速、この日の天気と混雑度をレポートします。上の写真は、10時頃のインフォメーションボードの写真です。
しかし、ホーンテッド・マンション、イッツ・ア・スモールワールド、スターツアーズは、この時間からファストパスを発券せず、イッツ・ア・スモールワールド、スターツアーズは、昼頃から発券を開始していました。
そして、こちらは、ほぼ同じ時刻のプーさんのハニーハントのエントランスの様子です。
スタンバイ時間をよくよく見ると「82」(ハニー)と、なっていて、エントランス付近にいたキャストも「只今、プーさんのハニーハントは、『82』(ハニー)待ちでご案内しています」と、ユーモアあふれるご案内をしていました。
この日の気温は終日1桁台。多くのゲストがコートを着て、マフラー、手袋で防寒対策もバッチリ。パーク内で購入できるキャラクターの帽子と手袋が一体化した防寒対策グッズを身につけている人も多かったです。
前日は雪が降り、パークのあちこちに雪が残っていました。
アドベンチャーランドにある、魅惑のチキルームの入口の屋根にも雪が積もり、珍しい景色だったので、思わずパチリ。
アトラクションのキャストさんも「ここはハワイなんですけどね〜。昨日の雪にスティッチも驚いていると思いますよ」と、話してくれました。
コーヒーと一緒に食べたい35周年限定のスイーツを紹介します
トゥモローランドにある、プラズマ・レイズ・ダイナーでは、35周年のグランドフィナーレのスーベニアプレート付きのスイーツが販売中です。
今回、購入したのはミルクレープ スーベニアプレート付き(税込780円)。
プレートの大きさは、そこまで大きくなく、A5サイズのノートより一回り小さめです。
深さも1cmあるかないか。陶器でできていますが、持ち帰り用の緩衝材もいただけるので安心です。
ミルクレープには、トッピングとして、ホワイトチョコレートと、甘酸っぱいストロベリーパウダーがかかった麩のような食感のトッピングもありました。
甘すぎないミルクレープですので、コーヒーや紅茶にも合うと思います。
今回は、トゥモローランドのプラズマ・レイズ・ダイナーでいただきましたが、他にも、ワールドバザールのスウィートハート・カフェでもいただけるので、ちょっとした休憩のおやつにピッタリなデザートです。
バレンタインやホワイトデーのプレゼントにいかがですか?
この日にお土産として購入したのは、バレンタインやホワイトデーシーズン限定で販売するDisney Sweet Loveシリーズより、期間限定のチョコレートを紹介します。
大人っぽいデザインの缶には、カカオ40%と70%の2種類のチョコレートが5枚ずつ入って、税込1,400円。
いつもスーパーの安売りチョコレートで満足する筆者には、やや奮発したお土産となりました。
カカオ40%のチョコレートは、ミルクチョコレートの様な甘さ。
お子さまでも無理なく食べることができそうです。反対に、カカオ70%は、甘さ控えめのビター派におすすめ。
ベロア生地の巾着も、少し高級感を手伝っています。
このシリーズのスイーツを購入した人のみもらえる限定のペーパーバッグもシックでお洒落なので、今回は、自分へのお土産に買いましたが、もちろん、ギフトにもおすすめですよ。
東京ディズニーランドだけでなく、東京ディズニーシーでも購入できます。
このシリーズのラインナップは、チョコレートだけでなく、紅茶やクッキー、バウムクーヘンなども販売していますので、送る方の好みを考えながら決めるのもいいですね。
番外編〜春色ネイルに変更しました〜
今回のインパークでは購入しませんでしたが、2/1より、東京ディズニーリゾートのお土産屋さんでは、桜をモチーフにしたマグカップや、ぬいぐるみなどが販売されています。
そこで、今回のネイルにも桜を取り入れて、淡いピンクのラメグラデーションに、両手の親指には、細いワイヤーで作ったミッキーとミニーのシルエットを埋め込んでもらいました。
顏や耳の部分には、ブルー、パープル、オレンジ、ピンクのシェルフレークを散りばめ、ミニーのリボンの部分には、桜のシールを貼っていただきました。
いつもとは、ちょっと方向性を変えてシンプルなネイルになりましたが、飽きがこないので、お気に入りのデザインです。
さて、35周年のグランドフィナーレも残すところあと1ヶ月となりました。
これから、パークを楽しむ方は、ぜひ、思い残すことがないように楽しみましょう。
それでは、また。