【2019 ディズニー・イースター】優雅なホテルランチを堪能!「キングダムハーツ」ファン必見スイーツも紹介

ライター:

ディズニーイースターイベント中のエントランス
3月31日(日)。東京ディズニーリゾートへ遊びに行ってきました。

今回は少しだけ背伸びをして、ディズニーアンバサダーホテルのエンパイア・グリルのランチに行き、さらに、その足で、3月26日より発売中の「キングダムハーツ」話題のスペシャルデザートも楽しんできましたので、その様子をレポートします。

東京ディズニーランドの桜はいつ満開?年間パスポート除外日の混雑度をレポート

シンデレラ城と桜

東京ならではの景観「シンデレラ城と桜」

首都圏では桜が満開になったニュースを耳にしました。この日の東京ディズニーランドのインフォメーションボード近くにあるソメイヨシノは、3分咲きほどで、満開までまだ時間がかかるようです。

2019年3月31日のディズニーランドのインフォメーションボード
そして、13時頃のインフォメーションボードの写真がこちら。人気アトラクションは、120分以上の待ち時間がずらり。春休みならではの混雑でした。

イースターの新メニューを楽しんできました

アンバサダーホテルのミッキーシェイプの花壇
ディズニーアンバサダーホテルのエンパイア・グリルでは、ディズニー・イースターにインスパイアされたランチとディナーを食べることができるので、早速ランチの時間帯に行ってきました。

○真鯛のシトラスマリネ グリーンアスパラガスのババロアとともに

○新玉葱とポロネギのスープ ヘーゼルナッツを纏ったポム・ドフィーヌを添えて

○カレイのポワレ チョリソーのアクセント マンハッタン風クラムチャウダーソース
または

○米澤豚一番育ちのグリル ホワイトポレンタのエスプーマ ガランガル香るエシャロットソース

○ハチミツのムースとトンカ豆のアイスクリーム

○パン2種

○コーヒー または 紅茶

価格は、4,500円(メイン料理を両方選ぶと5,900円)とやや高額ではありますが、パーク内の混雑を離れて落ち着いて春のメニューを楽しみたい方にはぴったりのレストランです。

なお、プライオリティ・シーティングは必要ですが、宿泊ゲスト以外でも食べることができるのがいいですね。

それでは、今回は、写真を交えて一品ずつ紹介していきます。

真鯛のシトラスマリネ グリーンアスパラガスのババロアとともに

真鯛のシトラスマリネ グリーンアスパラガスのババロア

エッグの中身は?

前菜は、淡白な真鯛のマリネに、アスパラガスやエディブルフラワーやブラッドオレンジのソースが春らしい一品。

グリーンババロアは、アスパラガスとホワイトアスパラガスを使って色付けしているそうです。

グリーンババロア

エッグに見立てたグリーンババロアの中には、黄身に見立てたオレンジのピュレ。

目でも春を感じられる前菜です。

新玉葱とポロネギのスープ ヘーゼルナッツを纏ったポム・ドフィーヌを添えて

新玉葱とポロネギのスープ
スープは、旬の新玉葱とポロネギという地中海原産のネギを使った暖かいスープ。

中央のメレンゲは、イースターの主人公であるウサギの尻尾をイメージしているのだとか。

皿の上に乗せられているのは、ポム・ドフィーヌというジャガイモコロッケの様なもの。これもよく見ると、葉でウサギの耳を模しており、「うさたまみたいではありませんか?」とキャストさん。

ベーコンの香りや塩気もほどよく、体がホッとするスープでした。

カレイのポワレ チョリソーのアクセント マンハッタン風クラムチャウダーソース

カレイのポワレ
こちらは、主人がオーダーした魚料理。
キャストの方に、食べる直前にソースをかけてもらってからいただきます。

このソースが魚介風味濃厚で、淡白なカレイにピッタリだと言っていましたが、私には、少し海の香りが強すぎて、肉料理にしてよかった、と思いました。

米澤豚一番育ちのグリル ホワイトポレンタのエスプーマ ガランガル香るエシャロットソース

米澤豚一番育ちのグリル
こちらは、私がオーダーした肉料理。ガランガルとは、タイ料理でよく使われているスパイスなのだそう。

豚肉は、とても柔らかく焼かれていて、スパイスのガランガルとホワイトソースの様なホワイトポレンタのエスプーマにつけていただくと、個性的なエスニック料理になりました。

ハチミツのムースとトンカ豆のアイスクリーム

イースターのスペシャルデザート
そして、最後にお待ちかねのデザートです。

たまごを模したハチミツのムースの中には、黄身に見立てたパンションフルーツとアプリコットのジュレ。これがフルーティーで美味しかったです。
その上には、砂糖菓子で作られたうさぴよが遊んでいました。

そして、鳥の巣はホワイトチョコレートの様なスイーツで作られていました。見た目も、思わず「可愛い!」と言ってしまうほどでしたが、食感も楽しめるデザートでした。

イースター限定スペシャルドリンク

アンバサダーホテルのイースター限定スペシャルドリンク
このレストランでは、イベントごとのスペシャルドリンク(税込1,300円)もオーダーすることができます。

見た目透明なトニックウォーターとブルーシロップを使った鮮やかな青。口当たりもさっぱりで、アルコール飲料は一切使っていないので、お子さまやアルコールに弱い方でもOKなのが嬉しいです。

2019年ディズニーイースターのコースター
このドリンクをオーダーすると、オリジナルのコースターがもらえます。

このコースターは、撥水加工が施されたコースターなので、コップからの汗を気にせずにテーブルに置けるのもいいですね。

今までのオリジナルコースターは、厚紙でできていたので、コップからの汗を少し気にしなければいけないのがデメリットだったので、個人的に嬉しい変化でした。

エンパイア・グリル ボタニカルカクテル ローズヒップ&ロゼワイン

ローズヒップ&ロゼワイン
イースター限定メニューではありませんが、7月7日まで提供されているボタニカルカクテル ローズヒップ&ロゼワイン(税込1,800円)は、オーガニックな素材を使った珍しいロゼワインにローズヒップのリキュールを足していただくカクテル。

アルコールに弱い私でも飲めましたが、途中で、顔が赤くなっていくのが分かったので、アルコールが弱い人は避けたほうがいいかもしれません。

オーガニックな素材を使った珍しいカクテルなので、サーブをしてくれたキャストの方も「素材が気になるゲストの方にぜひ飲んでいただきたい」ということでした。

大人気!キングダムハーツケーキセット

そして、この日は、同じく、アンバサダーホテルのハイピリオン・ラウンジにて、3月26日から提供が始まっている「キングダムハーツ スペシャルケーキセット」(税込2,000円)と、「スペシャルドリンク」(税込1,300円)もいただいてきました。

主人も私も、このゲームが大好きで、今年の1月に販売された最新作、キングダムハーツⅢも、発売日に購入し、翌日は、主人が徹夜でプレイしクリアをするほど、のめりこんでいるシリーズです。

キングダムハーツ スペシャルケーキセット


まず紹介するのは、キングダムハーツ スペシャルケーキセット。

チョコレートムースの中には、たっぷりのヘーゼルナッツクリームが隠れていますが、甘さがくどくなく、食べやすいケーキでした。周りには、シーソルト風味のゼリーも。

ソラ、リク、王様、約束のお守り、過ぎ去りし思い出も砂糖菓子でできていました。
物語のキーとなるキャラクターやアイテムなので、本当に食べるのがもったいなく、しばらく2人でじっと見つめてからいただきました。

コーヒーと紅茶が選べますが、チョコレートムースが濃厚なので、コーヒーの方が合うかもしれません。

キングダムハーツ スペシャルドリンク


次は、スペシャルドリンク。こちらは、ミルクティーをベースにラズベリーシロップ、ホワイトチョコレートシロップ、ストロベリージャムを加えた甘いドリンク。

ティースプーンには、ハート型に切ったストロベリー、ココアパウダーでシリーズのシンボルマークとも言える王冠マークも。

ここでしか手に入らない、キングダムハーツⅢのキービジュアルのコースターもいただけます。

ただ、撥水加工が施されていない厚紙での提供なので、気になる方は、ラミネート加工などをするといいでしょう。


ちなみに、受付開始時刻の16時30分過ぎの待機列は、元々、和食レストラン「花」があった所まで伸びていました。

ざっと数えても30組以上のゲストがいたので、注目度、人気度の高さをうかがい知ることができます。

この時、たまたま、私の知り合いが同じメニューをいただきたく並んでいたのですが、その方は、受付開始時刻の約2時間前から、アンバサダーホテルにいたということなので驚きです。

時おり、このゲームのタイトル画面で流れるDearly Belovedが、自動演奏のピアノから聞こえると、このゲームが好きな方は、思わずうるっとしてしまうのではないでしょうか。

その他にも、アンバサダーホテルのチックタック・ダイナーでは、キングダムハーツシリーズとコラボレーションしたパフェも発売しています。

客室も、一部キングダムハーツのコラボレーションルームが登場しています。

今年の1月末から予約がスタートしていますが、あまりにも予約サイトに繋がらず、(実は、筆者も予約が取れていませんが)SNS上では、ゲーム中のキーワードである『キーブレード戦争』が引き合いに出されるほどでしたね。

キングダムハーツシリーズのファンとしては、ぜひぜひ宿泊したいと思ってます。


締めくくりは、4月26日に終演する、Celebrate! Tokyo Disneylandの花火。風もなく穏やかで、特殊効果もとても綺麗に見えました。

いよいよ動き出した東京ディズニーリゾートのイースターイベント。出会いの春、別れの春とはよく言いますが、なんとなくわくわくする気分にもなるのが春ですね。そんな春のパークを、また楽しみに行ってきます。

それでは、また。

ABOUTこの記事を書いた人

幼い頃からディズニーリゾートが好きな神奈川県在住在勤30代事務職OL。 30周年のイベント前後から1回/月ほど入園するようになり、年パスを所持している友人に勧められ、年パス(共通)を購入し、月2回~4回入園するように…。最近妹より譲り受けたミラーレス一眼カメラを使って、カメラを勉強中。 好きなキャラクターは、幼稚園の時にメリーポピンズのビデオを買ってもらって以来、メリーポピンズのファン。

コメントする(メール・名前・サイトは入力任意)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください