【W制限】TDL9月3連休中日の混雑状況とプチリニューアルしたレギュラーメニューの紹介!

ライター:

9月後半の三連休は9/23の日曜日(秋分の日)にランドへインパーク。
この日はランドが朝9:30頃から、シーはお昼前の11:15頃から入場制限がかかるるなど、両パーク共にかなりの大混雑でした。

混雑レベルMAX!3桁オーバー続出の人気アトラクション


こちらは午前10:30頃のインフォメーションボードの様子です。

最長待ち時間はプーさんのハニーハント180分待ち。

次いでビッグサンダー・マウンテン、スプラッシュ・マウンテン、モンスターズ・インク、スペース・マウンテンの4つが150分待ち。

更にバズ・ライトイヤーも120分待ち、ミッキーの家とミートミッキーも120分待ちという混雑ぶり。


こちらは同時刻のスペースマウンテン前。

ファストパスの発券は13:30〜14:30という表記になっています。

8:00の開園からわずか2時間でこの混雑ぶりは、入場制限がかかったことも頷けますね。

逆に入場制限がかからなかった場合はさらに混雑がヒートアップしてしまいますし、地震やゲリラ雷雨等の不測の事態においてはゲストが安全に避難することも出来なくなってしまいます。

ちなみに入園制限となっても入れるのは2018年2月28日までに購入したランド・シー単独の年間パスポートか、当日の日付指定されたワンデーパスポート、もしくはディズニーホテル宿泊者のみとなります。

さらにこの日は数日前から日付指定券も売り切れ状態となっていましたので、予定日が決まったら早めの「日付指定券」をあらかじめ用意しておくことがオススメです。

最後尾からお会計まで60分待ち!食糧難民ゲストも


こちらはお昼12:00頃のトゥーンタウンにある「ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイムカフェ」前の様子。

お店の看板が見えないほどの大行列で、列の1番短そうな最後列へと並んでみました。


12:30頃、やっとレジが見えてきました。とは言ってもまだまだ列は続きます。

キャストさんがしきりに列を整理するなど対応に追われていましたが、レジをフル稼働していてもまだまだ列は伸び続けていました。


ようやくレジへと辿り着いたのが午後1:00頃。

今回はハロウィーンの限定メニューではなく、レギュラーメニューのチキンパオをセットで注文。

こちらの施設ではレモンクリームパイやストロベリーチョコチップマフィンなどのスイーツも人気でおすすめです。

こちらが「グローブシェイプ・ローストチキンパオ(エッグ入り)」のセット、¥980-です。

実はこちらのローストチキンパオ、味噌ダレから和風おろしダレへ、そして人参やレタスサラダからエッグサラダへとプチリニューアルしたので、”パオ”ファンは迷わず購入をオススメいたします。

なんといってもエッグサラダの塩加減とマヨネーズのコンビネーションが絶妙、かつジューシーで柔らかなチキン、、、ということは、親子丼ならぬ、「親子パオ」なんです。

単品価格は¥550-から¥600-へと値上がりしていましたが、この値上げ分も納得するほどのプチリニューアル。

今回は60分待ちでしたが、お昼時や夕飯等の時間帯をズラしてぜひ購入してみてください。


この日は気温も31度まであがり、キャストさんからは熱中症や脱水予防に水分補給を促すアナウンスも。

開園前からゲートに並ぶゲストも多く、手荷物検査の列もかなりの大混雑でしたが、なんと言っても食糧確保はTDRを運営するオリエンタルランドもパークを楽しむゲストも双方で対策が必要になりそうですね。

予算に余裕のある方はプライオリティーシーティング(PS)を予約する事も対策の一つですが、全てのレストランがPSに対応している訳でもなく、さらに人気レストランは1か月前から満席の状態ですので抜本的な対策にはなりません。

10月は年間パスポート入園制限日もありますので、インパーク予定のある方は事前に確認をしっかりしておきましょう。

皆様の素敵なインパークの一助となれば幸いです。