
みなさんこんばんは!
10月は3連休が控えており、東京ディズニーリゾートにもおそらくは大勢の方が遊びに来るかと思われます。泊まりがけの方も、また弾丸日帰りバスツアーでいらっしゃる方もきっと多くの楽しい思い出を持ち帰って行くことになるかと思われます。
前回の「ディズニーランド・シーで大活躍のスマホアプリをご紹介します!【1】」に引き続き、今回もアプリに関するお話になります。
2回目となる今回は楽しい思い出を映し出す写真や動画に関するアプリをご紹介したいと思います。
この記事のもくじ
instagramは15秒動画で遊んでしまおう!

iPhone版URL:Click!
Android版URL:Click!
カメラアプリでは大変な人気を誇るinstagram。私もかれこれ3年ほど前からずっと使っております。日常的には出掛けた先の風景や自宅で育てているハイビスカスなどをアップしております。
こちらを読まれている皆さんでも普段使いしている方は多いと思います。
私がこのカメラアプリで気に入っているのは15秒間の動画が撮影できるところ。
私はinstagramのこの15秒の録画機能を使って「ミート・ミッキー」でこんなふうにして遊んでます!
もう思いきしこっぱずかしいまでの自己満足なのですが(笑)。
これは今年の春先のイースターイベントの時期に訪れた時の15秒動画です。昨年出掛けた時にふと思いつきでやってみたら案外楽しかったので、関心持たれた方は一度試してみてください!
Vineはこちらからどうぞ!
Vine

iPhone版URL:Click!
Android版URL:Click!
2つのアプリとも登録ユーザーさんのフォローが出来ます。お友達やディズニーのアカウントを探してフォローしておけば楽しい動画をいつも楽しむことが出来ますね!
Vineでは「Disney Parks」がアカウントを持っているんですね!こんな動画を撮影されてます。
色々と観ておりますとみなさん思い思いに使って楽しんでおりますから皆さんなりの楽しい使い方を見つけてみてくださいね!
PS Expressで写真をより明るく補正しよう!

私も最近ダウンロードして使い始めたばかりなのですが、例えば撮影したけど、暗くてよく撮影できなかった写真もPS Expressを使って補正ができるんですね。
使用前

使用後

アプリ内にある「Summer」というフィルタをかけて少し補正をしただけで暗かった写真もこうして明るくなるんです!(写真は昨年のクリスマスのセブンポートです)
PSはPhotoshopの略で、Adobe Photoshopの機能が一部搭載されているアプリなので実によく出来た優れものだと思います。ここで手を加えた写真はそのままTwitterなどにも投稿できますし、instagramなどにも投稿できるよう連携されております。
iPhone版URL:Click!
Android版URL:Click!
このアプリのレビュー記事はコチラからどうぞ。
画像処理No.1ブランド!『フォトショップ・エクスプレス』の3大機能を簡単レクチャーします♪
以前、他のアプリを使っていたのですが、オプション機能のために相当なお金がかかるような仕様になってしまい、使うのをやめてしまったのです。しかしこれなら無料で使える範囲も広く、使っているうちに結構いろいろなことが出来ることがわかったため、こっちをメインに使うようになりました。
是非ともダウンロードして色々と使ってみてくださいね。
楽しかった思い出はコンビニで手軽にサクッとプリントアウト!
スマートフォン全盛時代、撮影した写真はソーシャルメディア経由でみんなにシェアしたり、あるいはLINEなどのコミュニケーションアプリでフォトデータ自体のやりとりをする方も多いと思います。
しかし、中にはグリーティングの写真などをプリントアウトして渡してあげたい人もいらっしゃるんではないでしょうか?おじいちゃんやおばあちゃんにお孫さんのエンジョイする写真を渡してあげるなど。
今回ここでご紹介するのは皆さんのお住まいの近くにあるコンビニエンスストアで手軽にプリントアウトできるようにするためのアプリを2つご紹介します!
netprint

iPhone版URL:Click!
Android版URL:Click!
サービス詳細URL:http://www.printing.ne.jp/
セブン-イレブンでプリントアウトするときはこのアプリを使います。
printsmash

iPhone版URL:Click!
Android版URL:Click!
サービス詳細URL:http://www.sharp.co.jp/print/prsm/pc/
ファミリーマートやローソンサークルKサンクスなど、セブン-イレブン以外でのコンビニで利用可能です。
これをすすめる理由は「移動中のバスや電車の中で印刷予約が出来る」という点に尽きます。帰りの深夜バスなどでスマートフォンで撮影した写真の中からあらかじめプリントアウトしたいものを決めて、印刷予約を入れます!早朝到着後に近所のコンビニで予約番号を入れてプリントアウトすることが出来ます。
デジカメやAndroid版スマートフォンならばSDカードタイプのものがありますので、カードをそのままコピー機に挿入してプリントアウトすることが出来ますが、iPhoneは記録媒体がついていないんですね。となったときにわりと簡単にできる方法を考えると今回ご紹介しているアプリを使うのが1番簡単なのかと思っております。
私、実は過去に外出先でお客さんに渡すための資料を印刷し忘れてしまい、会社の人からメール経由でデータを受け取りnetprintで印刷をして事なきを得たことがあります。そんな経験から今でも結構重宝しているアプリであります。先日も一緒に出掛けた甥っ子や姪っ子に渡す写真もnetprint経由でプリントアウトしたんです。
画質も全然悪くない、というかむしろコンビニのコピー機侮れないくらい高性能です。複合機の実力でも普段会社で使っている時には感じないものをコンビニのコピー機で感じる事ができます。写真であればL判は2つとも1枚30円でプリントアウト出来ます。
地図であったりアイドルのプロマイドや楽譜まで買えるものですから、ディズニーに限らず日常生活でも大いに活躍できるアプリとして皆さんもぜひ一度試しに使ってみてください!(登録は無料)
ということでアプリのご紹介を2回にわたってお伝えいたしました。私なりの使い方ですので、もっといいものがある!いい使い方がありますよ!という場合はドシドシコメント欄にご記入下さい!
本日もお読み頂きありがとうございました。
