東京ディズニーリゾートでは今年も注目の夏イベントが開催中!今年もついにやってきた夏イベント。前回ご紹介のディズニーランドに続き、今回はディズニーシーのスペシャルイベント「ディズニー・サマーフェスティバル」をご紹介。
中でもミニーが主役のスペシャルイベントのメインショー、「ミニーのトロピカルスプラッシュ」が今年も盛り上がりを見せています。
基本的な部分は昨年とほぼ変わりはありませんが、今年の春からお目見えした新ステージがより一層盛り上げてくれています。
普段の落ち着いた雰囲気とはちょっと変わったトロピカルなメディテレーニアンハーバーで開催される、夏らしいエンターテイメントをご紹介します。
この記事のもくじ
「見る」より「参加」で楽しく盛り上がる!
まず、こちらのショーは海部分のミラコスタ側手前半分程度の広範囲で行われるので、明確なショー会場というイメージではありません。この特徴は逆に言うと、「見どころが絞りにくいショー」とも言えます。
ただ、こちらのショースタイルは近年そうした方向であるとおり、「見て楽しむ」というより「参加して楽しむ」という要素が高くなっています。
また、場所のこだわりさえなければ、ショーが開始した後でもかなり濡れる事が出来るので長時間待たなくても楽しむ事ができます。
このショーは後半になると「ホースの放水」の他、意外に気がつかない「海上の船から遠距離の放水」など、意外に距離があっても遠くまで飛んでくる場合がありますのでご注意を!
ガールズ達が主役の人気ウォータープログラムが今年も登場!
今年の「ミニーのトロピカルスプラッシュ」は基本的な昨年との変更点は、キャラクターのコスチュームが一部変わっている部分はありますが、ショー全体としての流れは変わりません。
いつもの通り、ハーバー周辺の広い範囲で楽しめることができるため、濡れたい方はディズニーランドの「雅涼群舞」よりもこちらに参加する傾向が年々増えています。
特にこちらの「ミニーのトロピカルスプラッシュ」は、観る場所は海からの距離で、それなりに「濡れ方を自分で調整することが可能」なので、びしょ濡れにはなりたくないけど、少しは濡れたい…と言う方にも向いているかもしれませんね。
昨年同様、ミニーマウスが主役のこちらのショーはミニーをはじめとし、各ディズニーキャラクターが登場し、ゲストと一緒にフルーツの豊作をお祝いするカーニバルを開催するというストーリー。
近年の夏の恒例となったウォータープログラムで、今年も例年同様、容赦なく水が撒かれます。ショーはカラフルなのフルーツをモチーフにしたバージ(船)が登場します。
ショー概要&登場キャラクターの位置&動きを確認!
メディテレーニアンハーバー全域を会場に開催されるこのショーは、1日3回行われ、公演時間は約20分間です。場所取りはハーバーの最前列や、人気のリドアイル、新しくなったステージも使われるミッキー広場正面や、ザンビーニブラザースリストランテ前のステージはは比較的早めに埋まりますが、基本的にはどこでも気軽に濡れる事のできるショーと言えるでしょう。
ショーの流れは、ミニーマウス、デイジーダック、クラリスが大きなバージに乗って登場します(3人は上陸なし)。その後、「ミッキー&ドナルド」と、「チップ&デール・グーフィー」がそれぞれ船で登場し、散水しながら、ハーバーをゆっくり陸沿いに船から放水します。
その後、各キャラクター達は上陸して陸地を移動してきます。動きは以下の通り。
(1)ミッキーとドナルドは船からリドアイルに上陸し、ドナルドはそのままリドアイルに残ります。ミッキーは徒歩でハーバー正面(ミラコスタ方向、ミッキー広場へ)に向かい、広場のステージ上でパフォーマンス。
(2)チップ&デール・グーフィーは「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」前に上陸、チップは「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」前のステージ、デールは「カフェ・ポルトフィーノ 」前ステージで演技。
(3)グーフィーはミッキーとほぼ逆の動きで、「ヴィラ・ドナルド・ホームショップ」前のステージでパフォーマンス。その後リドアイルまで移動します。
(4)ハーバー沿いを徒歩で移動してきたミッキーはザンビーニ前まで進み、チップ&デールと一緒に船に乗って最後に帰って行きます。グーフィーは逆の動きで、最後はリドアイルからドナルドと一緒に船に乗って帰って行きます。
水上だけでなく、陸上でもキャラクターの移動)があるので、ハーバー沿いの広い範囲で楽しめる様になっています。
特に新しくなったステージは広い範囲で水が撒かれる様になり、これまで圧倒的一番人気だったリドアイル意外でもかなりの水が撒かれる様になりました。
今回も広い範囲で行われ、ショー後半にはホースによるかなり広い範囲の散水が行われます。例年と同様にかなりの量の水が放水されますので、知らずに近づくと大変な目に合います。くれぐれもご注意を~!