さて、いよいよディズニーリゾートではクリスマスイベントが11月7日から開始となりました。美しいイルミネーションやデコレーションで飾られる、一年で一番パークが光り輝く季節の到来です。
今年のクリスマスイベントは例年と同時期の11月7日(水)~12月月25日(火)にかけて両パークで開催されます。早速ですが、イベント初日のパークに行ってまいりましたのでご紹介。
それではまずは、東京ディズニーランド「クリスマス・ファンタジー」から。ディズニーランドのクリスマスでメインエンターテイメントとなるのは昨年も開催された「ディズニー・サンタヴィレッジ・パレード」。その他のイベントも順番にご紹介していきます。
この記事のもくじ
エルフに導かれて登場!「ディズニー・サンタヴィレッジ・パレード」
こちらのパレードは昨年も開催されたものと基本的には同じです。舞台となるのは、ディズニーならではのサンタクロースの住む村“ディズニー・サンタヴィレッジ”。
ディズニーの仲間たちは、サンタクロースたちと一緒にクリスマスの準備をしている…というストーリーです。主要ディズニーキャラクターはほとんど登場します。
パレードの概要は1日2回公演、公演時間は約45分。ただ、45分といってもこれはパレードの出発から終了までのトータル時間ですので、一つの場所を通過又は停止するのは15分程度と言う事になります。
今回も通常のパレードルートを使用し、三ヶ所で停止してショーモードに入ります。パレード自体は長時間座って待たなくても見れるタイプのものですので、自身のパークプランに併せて、「場所取りしてしっかり見る」のか、「何となく見る」のか決めておいた方がいいでしょうね。
また、基本的には昨年(2011年)と同じではありますが、今年は新しく加、「ラッピング工房のフロート」が登場。このフロートには「三匹の子ぶた」がプレゼントのラッピングをしています。
お目当てのキャラクターのフロート停止位置はキャストに確認!
気になるパレードの停止位置ですが、基本的に三ヶ所の停止位置では、「停止位置の中央にミッキー&ミニーが乗るフロートが停止」します。
この前後に各フロートが停止します。各フロートの詳しい停止位置はパレードルート周辺にいるキャストに聞いてみてください。
通常のパレードやスペシャルイベントのパレードは、ミッキー&ミニーが別々のフロートに乗っているケースが多いのですが、今回は一緒のフロートに乗っているため、この停止位置中央付近の場所が混雑する傾向があります。
…各フロートの登場順番は以下の通り。
(1)「ポストオフィス」フロート
【登場キャラ】 ドナルドダック・デイジーダック・スクルージ
(2)「おかし工房」フロート
【登場キャラ】 マリー・クラリス
(3)「プルートの家」フロート
【登場キャラ】 プルート
(4)「雪だるま」フロート
【登場キャラ】 グーフィー・マックス
(5)「クリスマスツリー」フロート
【登場キャラ】 ミッキーマウス、ミニーマウス、クララベル・カウ、クララ・クラック、ホーレス・ホースカラー
(6)「おもちゃ工場」フロート
【登場キャラ】 チップ&デール
(7)「ラッピング工房」フロート NEW!
【登場キャラ】 三匹の子ぶた
(8)「サンタクロースの家」フロート
【登場キャラ】 ヒューイ、デューイ、ルーイ・サンタクロース
パレードは3カ所で停止しますが、強風や雨天などの悪天候時には停止しない通過バージョンも存在します。天候が怪しい時はキャストの案内に注意してください。
クリスマスのメインパレード。遠めでも楽しめる…?
今回のディズニーランドのクリスマスとしては、こちらのパレードがメインエンターテイメントとしての位置付けです。しかしながらパレード自体はキャラクターは高い位置におり、しっかり場所取りして見なくても、それなりに見えると思います。
混雑するクリスマス時期ですので、今後の予定を考えてどのように見るのか決めておきましょう。ちなみに、パレード全体の見方や攻略法としては、以前に「ディズニーランドのパレードはここで見る!知る人ぞ知る攻略スポット!」でご紹介した記事を参考にしてみてください。(【その1】・【その2】)
クリスマスの企画としては、他にも「エレクトリカルパレード~」がクリスマスバージョンになったり、花火がクリスマスバージョンになる「スターブライト・クリスマス」があります。
また、ショースケジュールに掲載がないので、気がつかない方もいるかもしれませんが、シンデレラ城をスクリーンにして映像が投影される、「トゥインクリング・クリスマスキャッスル」(下の写真)もオススメです。
こちらはクリスマスソングのメドレーが流れるなか、雪だるまやサンタクロースなどクリスマスのモチーフがシンデレラ城に映し出されるものです。
雪が降る効果や心洗われる様なクリスマスソングは一見の価値あり、です。こちらの公演時間は1回約4分程度で、公演回は日没後から、約15分おきに実施されます。(一部除外時間あり)
その都度のショー開始のアナウンスなどもありませんので、お忘れなく。ただ、このイベントはパークがクローズする25分前までとなりますのでご注意を。