さて、ディズニーランドやシーと言えば、個性的なアトラクションももちろん人気ですが、やはり様々なショーやパレードも人気。
普段なかなかパークに行かれない方や、若い世代にはアトラクションの方の人気が高いとも言えますが、いわゆるマニア層にとってはショーやパレードの方が人気が高いという一面もあります。
このパレードは「しっかりとパレードを見たい!」という方や、「なんとなく見れればいいかな…?」、「キャラクターの写真を撮りたい!」という様々な方がいると思います。
そんな中、今回はディズニーランドのパレードを見る位置、攻略法について触れてみます。
この記事のもくじ
観賞場所は、やはり「パレード停止位置」が基本。
ディズニーランドで行われる季節のスペシャルイベントはシンデレラ城の前のステージ(キャッスルフォアコートステージ)で行われるステージショーと、パレードルートを利用したスペシャルパレードの2つが基本です。
イベントによって時間や回数が異なり、以前はひとつのイベントで両方開催される事もありましたが、近年では「城前のショー」か、「パレード」か、どちらかひとつが開催されるパターンが一般的です。
城前で開催されるショーの場合は抽選となるケースがほとんどですが、パレードの場合は広範囲で見れるので、より多くの方が間近で見れるという利点があります。
そんな中、どこでパレードを見るのがいいの?と思われる方も多いと思います。まずは基本として、スペシャルイベントのパレードの場合はだいたい「3ヶ所で停止してショーモードになる」場合がほとんど。(レギューラープログラム、現在は「ジュビレーション!」の様に停止しないパレードもあります。)
まずは、パレードが出発して最初の停止エリア、ウエスタンランドの「カントリーベアシアター」を中心に停止する場所、続いてパートナーズ像の後ろを中心に停止する場所、続いて「スタージェット」を中心に停止する場所…の3ヶ所で停止します。
言うまでもなくパレードはこの停止位置で見るのが基本。近年のスペシャルパレードでは、ミッキーはこのパレード列の中心になる場合がほとんどです。細かな停止位置は周辺のキャストに聞いてみてください。
座り見だと近くで迫力はあるが、キャラクターは見えにくい
言うまでもなく、どうせパレードを見るならばいいところで見たいもの。しかしながら、最近のパレードのフロートは比較的高い位置にキャラクターがいる事が多いので、座り見の前の方だとキャラクターが逆に見えにくいという特徴もあります。
基本的にパレードは「主要キャラが乗るフロート」と「その間や周囲にダンサー」という構成(小型のサブフロートがある場合もあり)がほとんどです。パレードルートの最前列ではダンサーが触れあいに来てくれる事もあります。
また、季節のパレードによってはキャラクターがフロートから降りてくるという場合もあり、そんな時は最前列で触れ合える事もある…という場合もありますが、「パレード全体の見やすさ」という点では立ち見の最前列が一番バランスよく見えるとも言えます。
撮影をメインと考える方は、座り見ではなく、立ち見の最前列を確保する方が多くいます。…ただ、いい場所でゆっくり座って待ちたい、という場合は座り見の方が楽に待てるという利点もあります。目的に応じて選ぶといいですね。
カーブの外側だとフロートの「前面」と「側面」が良く見える!
パレードは基本的に停止位置意外ではパレードは通過するのみ。時間にすると数分で通過してしまう事になります。音楽も通過中と停止中では全く異なる場合が多いのでやはり両方見れる停止位置で見たいところです。
それでは停止位置はわかったけど、そんな中、ちょっとポイントを上げると、全体的にさらに見やすいと思うのは「パレードルートの『カーブの外側』」。例えば以前にも同様の事をお伝えしましたが、ウエスタンランドの「ビックサンダーマウンテン」に行くルートのあたり。
このカーブの外側であれば、物理的に向かってくるフロートの「正面」(上の写真)と通過時に「側面」(下の写真)、去っていく「背面」が比較的見やすく、視野も広くなります。湾曲しているので全体がわかりやすい利点もあります。
逆に言うと、カーブの内側では視野が狭くなります。…空いている場所や状況を考えて場所を決めてみてくださいね。