【ディズニー】GW中盤、両パーク入園制限!激混みのパークをレポートします

ライター:


10連休も折り返しとなった5/2(祝木)、今年のGWは前半が天候に恵まれず、パークも天気予報に合わせるかのように後半に混雑が集中し始めたように思います。

この日の最高気温は23度、朝方は雨の影響もあって12度とかなり寒暖差のある一日となりました。

ディズニーシーでは10:50から17:30まで(当初の解除予定は17:00まで)、ランドは11:30から16:30まで(当初の解除予定は17:00まで)入園制限がかかるなど、ランド、シーともにダブル制限がかかる事態に。

今回はディズニーシーの混雑状況とともに、春から始まった新メニューやハーバーショーの様子なども交えてレポートしてみたいと思います。

アトラクションの混雑状況


こちらは正午頃のインフォメーションボード。ちょうど10:50の入園制限がかかって1時間ほどした頃です。
アトラクションの最長待ち時間はトイ・ストーリーマニア!の220分。なんと3時間40分待ちで、正午から並びはじめると、アトラクションに乗って降りて出てくる頃には大体16:00という計算になってしまいますね。

他にもセンターオブジアース、レイジングスピリッツが170分待ちと、こちらも約3時間待ち。インディージョーンズが150分待ち、ニモ&フレンズ・シーライダーとタワーオブテラーが120分待ちと3桁超えのオンパレードです。

ファストパス(以下、FP)の発券状況を見ますと、トイ・ストーリーマニア!とセンターオブジアース以外はまだ残っているようですね。手元のスマートフォンで確認してみたところ、ほとんど夜の時間帯ばかりではありましたが効率よくパークを回るならFPも計画的にGETするのがコツとなりそうです。

一方、グリーティングではダッフィー(ヴィレッジ・グリーティング・プレイス)が120分待ち、グリーティング・トレイルのミッキー、グーフィーが80分待ちとこちも大人気です。


こちらはタワーオブテラーのFP発券所。
お昼すぎの13:00頃でしたが、FPはすでに発券終了となっていました。

スタンバイ待ち時間も約2時間待ちと人気ですね。


こちらはトイ・ストーリーマニア!前の様子。アトラクションの中も外も大勢のゲストで溢れていました。

先程のインフォメーションボードでは220分待ちだったので40分ほど短くなっているものの、こちらも朝の開園から1時間ほどで1日分のFPが発券終了してしまうほどの人気ぶり。

今年の7月には新アトラクション「ソアリン」がスタートしますので、ゲストが分散化されると混雑も落ち着くかもしれません。

春の新メニュー!ドッグサイドダイナーをご紹介


今回は新メニューを堪能すべく、アメリカンウォーターフロントのドッグサイドダイナーへとやってきました。

以前はセイリングデイ・ビュッフェというビュッフェスタイルのプライオリティーシーティング(予約制)でしたが、リニューアル後はサンドやチキンワッフルなど軽食スタイルになって混雑もだいぶ緩和されてきました。

ちょうどお昼頃に到着したのですが、ちょうど11:00頃から雷を伴うスコールのような雨が降り始めて店内は大混雑。
到着したのは12:00頃でしたが、レジに並ぶ列は店外まで伸びていました。

ドッグサイドダイナーのメインメニューです。

今回は2019/4/25から2019/9/30までの期間限定メニュー『チキンとエビの冷やし麺』を目当てにやってきました。実はもうひとつ、『ハンバーグカレードリア』がレギュラーメニューとしてあるのですが、こちらは同4/25からディナーメニュー限定(16:00〜)扱いになっていました。


デザートやサイドメニューも充実しています。
チキンテンダー(¥430-)やストロベリークリームケーキ(¥390-)も気になりますね。


メニューを決めている間にあっという間にレジへと進みました。
最後尾から並び始めて大体20分ほどでレジへ、商品を受け取ったのは25分程でしたので、ご参考までに。


そしてこちらが新メニュー『チキンと海老の冷やし麺』、ドリンクセットが¥1,090-、単品が¥880-です。
セットメニューにプラス¥340-でソフトドリンクをビールに変更することもできます。

柚のような柑橘系の香りと、塩ベースの冷製スープが暑い日にも喜ばれそう。
内容は蒸したチキン、中央にあるピンクのミッキーシェイプはかまぼこ、プリップリの海老が3つ、そしてオクラ、キャベツとにんじんの千切りでした。

男性にはボリュームが少し物足りないくらいで、ドリンクセットにサイドメニューがあったらちょんうどいいなと思いました。


店内はとても広く、就航するS.Sコロンビア号の積荷を保管したりする倉庫を改装したような内装。

細かいところにもこだわりが見え隠れしますね。

今回の冷やし麺は夏バテや熱中症などもこれからの季節として懸念されますので、ハードリピート間違いなしのおすすめメニューです!

Tip-Topイースター鑑賞!


イースターイベントのメインであるハーバーショー、Tip-Topイースターは抽選で当たるとミッキー広場とリドアイルが鑑賞することが出来ますが、今回は残念ながら外れてしまいました。

公演回数が1日3回あって、2回目の回が終わったあとにポッカリと空いた通路のスペースで待つことが出来ましたので3回目を鑑賞することに。


こちらはドナルドとデイジー、そして新キャラクターの「うさピヨ」たちがやってくるエリアでした。

まだまだ誕生したばかりのうさピヨたちですが、4月のグッズ発売と同時にお品切れとなり、5/1から再版するもののまたもやお品切れとなる人気ぶり。

パーク内を歩くほとんどのゲストがうさピヨのぬいぐるみバッジを付けたりグッズを身につけていました。これからの活躍が期待されますね。

ゴールデンウィークもいよいよ後半戦が始まりますね!
パークはどのシーズンでも混雑していますが、まだイースターイベントにインパークしていない方は後半になるほどどんどん混雑してきますので早めの計画をお勧め致します!

それでは、また次のレポートでお会いしましよう。

ありがとうございました。