日々の生活で貯まる様々なポイントサービス。クレジットカードや電子決済サービスなど、様々なポイントが貯まりますよね。
そんな中、「何とかそれをディズニーリゾートで使いたい」もの。しかし直接リゾートで使えるポイントは限られています。
そこで、今回はそんな「貯めたポイントをディズニーリゾートで有効に使えるサービス」やポイント活用攻略法(ポイ活)について考えてみたいと思います。
この記事のもくじ
直接パークで使えるポイントは限られている
色々なポイントサービスですが、貯めたポイントを直接東京ディズニーリゾートで使える種類は非常に限られています。
例えばクレジットカードの「ディズニーJCB」のポイントは、貯めたポイントで直接東京ディズニーリゾートや、全国のディズニーストアで買い物等ができます。
また、様々な招待キャンペーンも数多く実施されており、「ディズニー好きなら必須のクレジットカードの一枚」と言えます。
しかし、正直言うと、ディズニーJCBはポイント還元率が低く、通常のクレジットカードは年会費無料で「100円で1ポイント」貯まるものが多いですが、同カードは「200円で1ポイント(年会費2,200円)」。(年会費14,300円のゴールドカードは100円で1ポイント)
その分、多くの特典もありますが、「普段の生活でも貯まるポイント」で何かディズニーリゾートで使えるものはないでしょうか。
ポイント変換サービスを活用する
そんな、様々なクレジットカード等のポイントですが、中には他のポイントに交換できるものもあります。
それらをうまく使って、ディズニーリゾートで何かうまく使える方法はないか考えてみたいと思います。
まず、直接パスポート等の購入に使えるものは前述のディズニーJCBのポイントしか実質的にはないと言っても良いでしょう。(現在は窓口販売がないため、実質的にできないと言ってもいいと思います。)
そんな中で筆者がオススメなのは、各種ポイントサービスを変換できるものは「セブンイレブンのnanacoに変換する」こと。
そして、その交換したポイントで同コンビニで購入できる「楽天ポイントサービス」の「バリアブルカード」を購入する方法です。(金額を指定して購入するプリペイドカードの事)
「え?持っているポイントをただ単に楽天ポイントに変換すればいいんじゃないの??」思うかもしれません。
確かに各種ポイント変換サービスで、手持ちポイントを楽天ポイントに変換する事が可能です。
しかし、「他社ポイントから楽天ポイントへの還元は還元率が低い(例:他社300ポイント→楽天ポイント250ポイント等)」ので、若干ポイントが減ってしまいます。
これは非常にもったいない事。それを防ぐためにコンビニのカードを購入するのです。
なぜセブンイレブンのnanacoなの?
このバリアブル式カードは全国チェーンのコンビニであれば大抵どこでも販売しています。
そんな中、「なぜ、セブンイレブンのnanacoなの?他ではだめなの?」と、疑問がありますよね。
これは他のコンビニでのこうしたバリアブルカードは、「基本的に現金でないと購入ができない」のですが、セブンイレブンはnanacoのポイントでも購入できるのです。
ちなみに、「ファミリーマート」では支払いに現金のほか「ファミペイ(同コンビニ独自のポイント)」が利用できます。「ローソン」では支払いは「現金」のみです。(2022年8月末現在)
このように変換の手間はありますが、セブンイレブンでは様々な変換サービスが多いnanacoポイントで購入することができるので、これが意外に地味ですが大きな違いがあるのです。
楽天ポイントを使って楽天トラベルで予約
そして、上記の様に購入した楽天ポイントを、もちろん普段の買い物で使うのも良いですが、それを「楽天トラベル」でディズニー旅行で使うという方法があります。
もちろん楽天ポイントでは、直接パスポートを購入する事はできません。
そこでおススメしたいのは、例えば「オフィシャルホテル・パートナーホテル等のパスポート付きプランを楽天ポイントで予約する」と言う事。
そうすれば「実質的にパスポートを割引購入できる」と言う事になります。
もちろんそのプランが良きたい日にあるかどうかにもよりますが、現在は通常ではなかなか割引される機会が少ないディズニーリゾートのパスポート。
これは意外に有効な手段です。
実はディズニーホテルでも使える!

こうした楽天トラベルでのディズニー旅行でポイント利用がお得ですが、実は曜日やタイミングによっては、「ミラコスタ」や「ランドホテル」、「アンバサダーホテル」でも使用(予約)が可能です。
また、空室はまだ少ないですが、もちろん人気の「トイ・ストーリーホテル」も対象です。これらの人気ホテルは全体の空き室数はかなり少な目ですが、平日を中心にマメにチェックしていると、意外に空き室も出てきます。
基本的にはなかなか割引されないディズニーホテルやチケット。
変換の手間はありますが、それが普段の日用品やコンビニで貯めたポイントで割引されるのは非常にありがたい事でよね。
高額ポイントを使うと外れ部屋になる事も
ただ、少し気をつけていただきたいのは、楽天トラベルで高額ポイントを使ってホテルを予約した場合、ディズニーホテルに関しては「景観のあまり良くない部屋になる事が多い」と言う事。
これは筆者の実体験なのですが、頑張って貯めた楽天ポイントで、これまでディズニーホテルに宿泊した事が何度もあります。(一度の使用は上限30,000ポイントまで)
しかし、正直言うと、「景観のあまり良くない部屋」になった率が非常に高かったです。
これは当然と言える事ですが、直接公式サイトなどで予約した方から優先的に良い部屋に案内されると言う事だと思います。
「お得」である分、その辺のデメリットはある程度は了承しておいた方が良いかもしれません。
歩く&移動だけでポイントが貯まるアプリを活用
また、一気に高額ポイントを稼げるわけではないですが、毎日の退勤や通学、又は週末のレジャーなど、歩く&移動するだけで、少しずつでも確実にポイントが貯まっていくアプリなどを使うのも更にお得にポイントを活用できる方法です。
それは以前こちらの記事で紹介した「トリマ」がおススメです。
一気にたくさんのポイントが手に入る訳ではありませんが、少しずつでも毎日ちょっとずつポイントが貯まっていくのは嬉しいですよね。
普段の生活で貯まるポイントでディズニーに行ける喜び
以上、ご紹介してきたように、他にも様々なポイントサービスの上手な利用方法はあると思います。
こうした各種のポイントは何となく貯まっていくものの、「別にあまり欲しくない商品」や「カタログギフト」を選ぶ…なんて事もありますよね。
そんな中、ほんの少しだけでも、日々の生活がディズニーにつながっている…と、言う形で貯めていけば、ポイントを貯める張り合いもありますよね。
今回ご紹介したのはごく一例。きっと他にももっとお得な方法もあると思います。
もし、何か他にも有効なポイントの貯め方があれば参考にさせていただきたいので、ぜひ皆さんも教えてくださいね!