【TDR】クリスマスイベントの詳細発表!2017年の注目ポイントは?

ライター:


2017年11月8日から12月25日にかけて東京ディズニーリゾートで行われる、クリスマスイベントの詳細が発表になりました。

期間限定のキャッスルプロジェクション「ディズニー・ギフト・オブ・クリスマス」が初登場となるほか、両パークではクリスマスに関連したおなじみのエンターテイメントが昼夜ともにパワーアップして公演されます。

2017年の注目ポイントを、解説を交えてご紹介します。

東京ディズニーランドの「クリスマス・ファンタジー」

クリスマス限定のキャッスルプロジェクションがスタート!

(プレスリリースより引用)

2017年のクリスマスイベントの目玉となるのが、東京ディズニーランドででスタートする「ディズニー・ギフト・オブ・クリスマス」。

現在公演中の「ワンス・アポン・ア・タイム」に替わる、新しいキャッスルプロジェクションです。

ミッキーたちによる”クリスマスの贈り物”をテーマに、イルミネーションやクリスマスソングに乗せたクリスマスらしい映像がシンデレラ城に映し出されます。

公演は1日1回~2回、夜の時間帯の約15分間です。

「ワンス・アポン・ア・タイム」は、日によって抽選がある日とない日に分かれていますが、「ディズニー・ギフト・オブ・クリスマス」の鑑賞方法については未定。

9月下旬ごろ、東京オフィシャルウェブサイトで発表されるとのことです。

お昼のパレードは停止場所が2か所に


東京ディズニーランドのお昼の時間帯には、クリスマス限定のパレード「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」が今年も公演されます。

ディズニーの仲間たちが過ごすクリスマスの物語をテーマに、全7台のフロートが登場します。

ミッキーフレンズ以外にも、「トイ・ストーリー」や「リロ&スティッチ」、プリンセスなどのフロートもあり、たくさんのディズニーキャラクターが登場して楽しめるパレードです。

公演場所:パレードルート
公演時間:約 40 分(1 日 2 回/日中)
出演者数:約 110 人

鑑賞にあたって気をつけたいのが、停止箇所が2か所になること。

例年、季節もののパレードは途中3か所で停止する公演が多いですが、現在トゥモローランドやトゥーンタウンの付近が工事中のためか、今年はこのエリアには停止しません。

「ウエスタンランド/ファンタジーランド」と「プラザ」のみの停止になるため、鑑賞場所を決める際は注意が必要になるでしょう。

東京ディズニーシーの「クリスマス・ウィッシュ」

東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーでも、クリスマスをテーマにしたエンターテイメントが昼夜ともに公演されます。

恒例「カラー・オブ・クリスマス」には4人の新キャラが登場

夜に行われる「カラー・オブ・クリスマス」では、高さ約15メートルのクリスマスツリーや、小さなツリーのオブジェが光り輝きます。

2017年の見どころとしては、新しいキャラクターが登場すること。

ジェラトーニやステラ・ルー、ジーニーやアブーが初登場します。

<出演キャラクター>
ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、デイジーダック、グーフィー、プルート、 チップ、デール、
ダッフィー、シェリーメイ、ジェラトーニ、ステラ・ルー、ピノキオ、ゼペット、 ジーニー、アブー

さらに、雪が舞う演出が新たに加わるほか、ミッキーたちも新しいデザインのコスチュームで登場します。

夜の1日1回、約15分の公演です。

お昼のショーにはデイジーの新シーン追加


お昼には、「パーフェクト・クリスマス」が公演されます。

ディズニーの仲間たちが、思い思いの「クリスマス」を歌とダンスで表現する同ショー。

今年は新たに、デイジーがクリスマスのお菓子を紹介するシーンが加わります。

出演者数115名、全19キャラクターが登場する華やかなステージです。

公演場所:メディテレーニアンハーバー
公演時間:約 25 分(1 日 3 回/日中)
出演者数:約 115 人

グッズは”ステラ・ルー”と”スノースノー”に注目!

両パークでは、クリスマスに関連したスペシャルグッズやスペシャルメニューが販売されます。

特に注目したいのが、東京ディズニーシーで販売される”ステラ・ルー”関連のグッズと、両パークで販売される”スノースノー”の商品。

(プレスリリースより引用)

ステラ・ルーが登場して初のクリスマスとなる今回は、ダッフィーたちと一緒にアイススケートをして楽しむ様子や、「くるみ割り人形」をモチーフにデザインされたされたグッズが25種類登場します。

また、両パークの共通グッズとしては、雪だるまの形をモチーフにしたディズニーキャラのぬいぐるみ「スノースノー」が今年も販売されます。

昨年人気だったミッキーやミニーのデザインに加え、今年は”スノーチップ&スノーデール”も登場。

さらに、スノースノーのぬいぐるみに使える着せ替えパーツや、自分でカスタマイズできるスノースノーのファンキャップなど、合計約50種類の関連グッズが登場します。

(プレスリリースより引用)

スノースノーは、昨年のクリスマスイベントで最も人気のあったグッズのひとつ。

TDS15周年記念デザインの着せ替えパーツなど、発売早々に完売してしまった商品もありました。

今年も大人気商品になる可能性が十分に考えられるので、以下の発売日を参考に、早めに来園・購入できるように対策を立てておくのがよさそうです。

発売日一覧
・クリスマスイベントのスペシャルグッズ:11 月1日(水)

・アイススケートを楽しむダッフィーたちのグッズ:10月23日(月)

・「くるみ割り人形」のストーリーをテーマにしたダッフィーのグッズ:11月2日(木)

以上、2017年のクリスマス情報をお届けしました。

特に12月は入園制限ののかかりやすいシーズンなので、日付指定券を上手に活用して楽しんでくださいね。

【参考】
東京ディズニーリゾート®のクリスマス