【2023春夏】そのディズニー攻略法&トリビア、もう古いかも。6つの新常識&攻略法とは?

ライター:

新型コロナウイルス感染防止による影響から徐々に復調し、行きやすくなってきた東京ディズニーリゾート。これから久しぶりに行ってみようと計画している方も多いのではないでしょうか。

そんな中で頼りになるのが「ネットの知識」。そんなの知ってるよ!常識でしょ!といった話もたくさん存在します。

ただ、古い情報のままアップデートされていなかったり、今は全く変わっていること、その情報本当なの?と言うことも。今回はそんな所をシンプルにまとめてみました。

雨の日は空くは「嘘」?

よく言われる、「天気が悪いとディズニーも空いてるよね!」と言う言葉。こちらに関しては基本的にはその通りで間違いではありません。

ただ、単純に全く同じ条件で「晴れ」と「雨」では、物理的に雨の方が空いていると言えますが、プラスとして覚えておいていただきたいのが、「基本的には雨が降っても劇的に空く事は無い」という事。

十数年前くらい前ならば、寒い冬の平日ならばそういった事もありましたが、近年では「雨だから非常に空く」という事がなくなってきています。

また、更に気を付けたいのが、「混雑時期や週末・連休は雨でも混雑は変わらない」事。

特に今(2023年3月現在)はパスポートチケットが前売り制なので、もちろん変更はできますが、変更したい先の日が同じく混雑日でチケットが売り切れている場合は変更ができません。

また、遠方から来られる方は飛行機やホテルなどもそう簡単に変更が出来ないため、雨でも訪れるゲスト総数はあまり変わらないと思った方が確実です。

「パレード中のアトラクションは空く」は本当?

こちらも良く言われる話で、「ショーやパレード中のアトラクションは空く」といったお話。

こちらに関しても、確かにそのパレードやショーの時間帯はアトラクションに乗る人が物理的に減っているため、その効果はもちろんあります。

特にパレードやショーに興味がない人でも、目の前で始まればつい見入ってしまうもの。その間は若干ですが、並ぶ人が空くのは事実です。

ただ、こちらも「思っているほど劇的に空くと言う事はない」ので、それを頼りに行動するのはほぼ効果がないと言っても良いと思います。

むしろ逆にパレードやショーが終わった後には、観覧していた人が一気にアトラクションに並ぶので、「ショー&パレードの終了直後に並ぶのは絶対避ける」と言う事を覚えていた方がいいかもしれませんね。

特にパレードルートやショーエリアに近いアトラクションはその影響が大きいので注意が必要です。

ディズニーに「カラスはいない」?

これもよく言われるトリビア的なお話。都市伝説的になっているのは、「ディズニーには特殊な電波が流されているので、カラスがいない」といった類。

確かに園内を歩いていると、鳩やスズメは多いのに、「カラスを見かける事はほとんどない」様に感じます。

ただ、これは完全な都市伝説。実際にはたくさんいます。警戒心の強いカラスは、単に多くの人がいる所には必然的に降りてこないだけです。

また現実的にはゴミ箱などはキャストがこまめに清掃を行うため、カラスがごみを荒らすタイミングがないとからだと思います。

実際には上の写真の様に高い位置にカラスがいること多くあり、まれに地面に降りてくることもありますので注意が必要です。

「ミッキーは同時にパーク内には出てこない」は本当?

こちらについては、「具体的な話」になるので、ちょっと触れにくい部分もありますが、よく言われる、「ミッキーは1人しかいないので同じ時間にパーク内に出てくる事はない」と言う話。

こちらは以前は、確かにランドとシーのメインショーの時間にミッキーが同時に登場する事は絶対になく、大きなショー等に同時に登場する事はありませんでした。

また、例えばディズニーシーでは、以前はロストリバーデルタの「サルードス・アミーゴス!”グリーティングドック」ではミッキーのグリーティング行われていました(現在はダッフィー)。

その際、水上ショーで近くの水路をミッキーが通る場合は、一時的にキャラクターグリーティングも中止されるといった場合もありました。

また、面白いのは、現在でもテレビの生中継でミッキーが登場する場合、同時間帯のパーク内グリーティングでもミッキーは一時的に登場しません。こうしたこだわりがディズニーらしいですよね。

しかしな、現在は常設グリーディング施設があるため、「パーク内での登場が完全に全く被らない」と言う事はなくなってきているのが現状です。

こちらはディズニーらしいエピソードの1つでもありますが、実際にそうではなくなっている部分がありますので、よく言われそうなこのトリビア、得意げに言わない様に?ご注意を。

「平日なら空いている」の罠

こちらについても上記でいくつかご紹介したものと同様に、「土日よりも平日の方が空いてるよね!」と言うお話。

こちらも似たようなお話になってしまうのですが、確かに「週末よりは平日の方がゲストの数としては少ない」のは確実ですし、間違いではありません。

しかしながら、現在のディズニーリゾートは、平日休日にかかわらず、多くのゲストが訪れるため、特に近年は海外からの観光客の復調もあり、「平日と休日の差は思ったほど大きくない」と言うのが現状です。

また、例えば「夏休みや春休みなどはむしろ休日よりも平日の方が混んでいる」というのが現状です。「物理的には平日の方が空いているが、劇的な差は無い」と思っていた方が良いでしょう。

「食事の時間は後にずらす」は不正解!

こちらもよく言われる、「レストランは混雑時間帯を避ける」と言うこと。これは間違いなくその通りだと思います。

ただ、注意したいのが「ピークの時間をずらすと言うだけではダメ」と言うことです。実際にずらさなければいけないのは、必ず「混雑ピークの時間より『前』の時間帯」ということ。

これを後ろの時間にずらした場合、既に並んでいた人たちが待っているため、かなり遅らせないとほとんど効果がないと言うこと。ただ、ずらすだけではむしろ混雑してしまう事が多いので注意してください。

下記の記事では具体的に空いている時間帯やその他のポイントなどについても触れていますので参考にしてみてください。

【ディズニーレストラン攻略法】スムーズに利用するには?空いている時間・混む時間を解説

…以上、ご紹介してきたネットなどでよく見る、攻略法&トリビアの間違いや変化。もちろん何も調べずに初見で楽しむ感動や感激もパークにたくさんあります。

ただ、事前に色々調べてから行く方がより楽しくなるのは確実。しかしながら、その変化も理解してから行くと、もっと楽しくなるかもしれませんね。

もちろん今回ご紹介したものだけでなく、色々と常に変化し続けるパーク。こうした部分も「永遠に完成しない」のかもしれませんね。

ABOUTこの記事を書いた人

DヲタのWEBライター。TDRハックの他に、 個人ブログ「TDRな生活」や「株式会社ぴあ」の「ディズニー特集 -ウレぴあ総研」で多くのTDRにまつわる記事を執筆。7冊のディズニー関連書籍の著者でもある。近著に「ひとりディズニー50の楽しみ方」 (サンクチュアリ出版 )。…慌てず急がず、ゆっくりゆったりとパークを散策しながらお酒を楽しむのが好きです。

コメントする(メール・名前・サイトは入力任意)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください