2015年あけましておめでとうございます。ライターのみっこです。最近は記事の執筆が滞りがちで申し訳ありません。年明け最初の記事は、1月1日から5日まで開催されているお正月の期間限定イベントレポートです。
毎年恒例となっているこのお正月イベントですが、おおまかな内容は例年とさほど変化はありませんが、細かな部分などではいくつか変わっていることもあります。
今回はこのお正月グリーティングをレポートします。
恒例のミニパレード方式で開催!場所取りはしなくてもOK?
お正月恒例のグリーティングは例年同様のミニパレードの方式で行われます。ディズニーランドではいつもの様に、パレードルートを利用して開催されています。
一日2回開催されるこのパレードは、お正月の音楽と共に、いつものパレードの様に、ファンタジーランドのホーンテッドマンション脇を出発したパレードが、小さく停止を繰り返しながら進んでいきます。
通常の季節のスペシャルイベントのパレードは「ウェスタンランド」、「プラザ」、「トゥモローランド&トゥーンタウン」の3カ所で停止を行いますが、このお正月パレードはさらに多くの場所で細かく停止して行きます。
ただ、停止といってもそこでミッキー等のキャラクターの簡単な挨拶があるだけなので、「停止モード」と言うほどの停止時間ではありません。そのためこの停止位置にはそれほどこだわる必要はないと思います。
こちらは「パレード」と言うより「グリーティングショー」と言う理解の方がいいかもしれません。まず、ドナルドとデイジーが乗る車が先頭に登場。こちらはディズニーリゾートのキャストから選ばれる親善大使である今年のアンバサダー、今枝李衣奈(いまえだ りいな)さんも同乗していました。ただ、こちらは初日の初回のみとなります。
その後ブラスバンドに続いてグーフィーマックス、チップ&デールが続き、中くらいの大きさのフロートにミッキー・ミニー・プルートが乗っています。そして、そのあと3匹のこぶたやクラリス、ピノキオ、ゼペット、ジミニークリケットがついていく形です。
もちろんパレードルートは前列の方が臨場感はありますが、ミッキー達の乗るフロートは「柵」が比較的高めなので、あまり近づきすぎると見上げる形になって、さらに柵が邪魔になってキャラの顔がよく見えないと言う場合もあると思います。
個人的には長時間待って座ってみるパレードと言うよりも、「ご挨拶に来て通り過ぎていくミニパレード」と言う形なので、それほど長い時間待ってみなくてもいいと思います。
しかしながらこの時期限定の5日間しか開催されないエンターテイメント。ちょっと貴重なパレードですので機会があればぜひ行ってみてください。東京ディズニーシーのニューイヤーズグリーティングもこちらでお伝えしています。