人気の鑑賞場所は?「ディズニー・パルパルーザ “ミニーのファンダーランド”」がスタート!概要・見どころまとめ

ライター:

東京ディズニーランドの冬から春にかけてのスペシャルイベント「ディズニー・パルパルーザ “ミニーのファンダーランド”」。

2024年1月10日から東京ディズニーランドで開催。今回は前日の9日にプレスプレビューとして行われたイベントとパーク内の様子をお伝えします。

パークがミニーカラーのピンク色に!

今回のスペシャルイベントは、“ミニーのファンダーランド”の名の通り、ミニーマウスが主役。ご覧のようにピンクを基調とした、非常に可愛らしいコスチュームでパークのパレードに登場します。

近年では、冬の時期の恒例となったミニーマウスの非常にキュートでポップなイベント。

パート内のデコレーションも今回は非常に凝ったものが多く、久しぶりにスペシャルイベントらしいイベントと言えると思います。

パレード「ミニー@ファンダーランド」が熱い!

このスペシャルイベントのメインエンターテイメントとしてスタートするのが、パレード「ミニー@ファンダーランド」。

「ミニーマウスが思い描く、かわいくポップで、そしてちょっと不思議な世界をテーマに、ミニーと仲間たちが、とびきりキュートでエネルギッシュなパレード」です。

公演時間は約35分、ファンタジーランドのホーンテッドマンション脇から出発したパレードのフロートは、ウェスタンランドで最初の停止、続いてシンデレラ城前(プラザ)で2回目の停止、そして、トゥモローランドからトゥーンタウン手前まで…で3回目の停止を行います。

《基本情報》
開催期間:2024年1月10日~3月19日
公演場所:パレードルートおよびキャッスル・フォアコート
公演時間:約35分(1日1回公演)
フロート台数:6台
出演者数:約60名
出演キャラクター:ミニーマウス、ミッキーマウス、ドナルドダック・デイジーダック、グーフィー、プルート、チップ&デール、クラリス

フロートは6台、新フロートで久々のパレード

おなじみのミニーのドット柄や、大きなリボンなどが特徴の可愛らしい6台のフロートに乗って登場します。

嬉しいのが、今回のパレードの新しい音楽だけでなく、「ベリー・ベリーミニー!」や「ミニー・ベスティーズ・バッシュ!」など、過去に開催されたミニーが主役だったイベントの音源も使われています。

観賞するエリアによって演出も異なり、複数楽しめるイベントになっています。

各キャラクターはフロートを降りて移動も

今回のパレードの特徴は、それぞれのエリアで停止モードに入った後、各キャラクターがパレードルートに降りてきて、ダンスをしながらフロートを移動する…といった形がとられています。

久しぶりにキャラクターがパレードルート上に降りてくるタイプのパレード。

コロナ禍では、なかなか行うことができなかった本格的なパレードがやっと帰ってきた!という感じです。

ダンサーの数も非常に多く、パワーアップ

今回のパレードはキャラクターだけでなく、ダンサーの「数」と「コスチューム」も魅力的。

コロナによる自粛・短縮以降、これまでのパレードなどでは比較的少なめのダンサーでしたが、今回は約60名とかなり多くの出演者が登場しています。

衣装もミニーのイベントに合わせ、非常に明るくポップで個性的な衣装で登場します。

しばらくはダンサーのいないイベントなどが多かったので、久しぶりにパレードルートに賑わいが戻ってきた感じです。

城前人気は確実!ただ、トゥーンタウンの最後も…!

人気のシンデレラ城前ですが、このエリアは有料の「プレミアアクセス」のエリアが非常に多く設定されています。

城の前では、フロートがパレードルートをもう一度回ってくる形になるので、少し長めに見ることができるメリットがあります。

ただ、課金エリアであったり、人気エリア内のため、場所取りも非常に難しい印象があります。

もちろん城前だけでなく、ウェスタンランドやトゥモローランド〜トゥーンの手前の停止モードでも楽しむことができるので、比較的短時間でも楽しめそうなバレードのルートもお勧めです。

特にトゥーンタウンの最後には各キャラクターが全員勢揃いしてフロートに乗る場面も…!

その他、パレードだけでなく、久しぶりにパークのデコレーションなどでもスペシャルイベント感が戻ってきた雰囲気があります。

季節はこれから寒い時期に入りますが、心も体もホットでキュートなイベントと言えると思います。

また、イベントに合わせて、ピンクの服でコーディネートした方もたくさん見られます。ぜひそんな楽しみ方もしてみてくださいね。

ABOUTこの記事を書いた人

DヲタのWEBライター。TDRハックの他に、 個人ブログ「TDRな生活」や「株式会社ぴあ」の「ディズニー特集 -ウレぴあ総研」で多くのTDRにまつわる記事を執筆。7冊のディズニー関連書籍の著者でもある。近著に「ひとりディズニー50の楽しみ方」 (サンクチュアリ出版 )。…慌てず急がず、ゆっくりゆったりとパークを散策しながらお酒を楽しむのが好きです。

コメントする(メール・名前・サイトは入力任意)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください