新ディナーショー「ミッキーのレインボー・ルアウ」を徹底解説!最前列からのレポートをお届けします

ライター:
po

パークに行った時の楽しみのひとつでもある食事。もちろんレストランやワゴンフードでの食事も楽しいものですが、東京ディズニーランドの中では食事をしながらショーが観られる「ショーレストラン」がいくつかあります。

そんな中、アドベンチャーランドにあるレストラン、「ポリネシアンテラス・レストラン」では、2016年3月21日から、新ディナーショー「ミッキーのレインボー・ルアウ」がスタートしています。

今回はこちらのショー内容や会場の様子、観覧のポイントや料理などを最前列からの写真でレポートします!

ディナーショーがリニューアル!キャラと触れ合える演出が!

p9

アドベンチャ―ランドにある、この「ポリネシアンテラス・レストラン」では、これまでのディナータイムの時間は「ミッキーとミニーのポリネシアン・パラダイス」が開催されていました。

それまでのこちらのショーはどちらかと言うと「大人向けの雰囲気」がある、落ち着いたショーでしたが、今回はこちらが新しくなりました。

今回の新しくなったディナーショー、「ミッキーのレインボー・ルアウ」では、明るく賑やかで幅広い年代のゲストが楽しめるショーへと変わりました。

p14

今回はなんとショーの途中では出演キャラクターが各テーブルまで降りてきてくれるので、一緒に触れ合う事もできます。

「ステージショー」と「グリーティング」そして「食事」が一緒になった、ちょっと贅沢でお得?なプログラムです。

ただ、後ほど詳しく触れますが、キャラクターとの触れ合いは、一緒に写真を撮ったり、サインをしてもらう時間は無いので、キャラクターとはハイタッチ程度しかできませんのでご注意を。

ショー内容は「みんなで色々なお祝いをしよう!」

p7

このショーに出演するキャラクターは、ミッキーマウス、ミニーマウス、クラリス、チップ・デールの5人。その他にダンサーが出演します。

ショーは女性MCの案内からスタート。開始間もなくしてキャラクターが登場するのですが、ここで開始してすぐにキャラクターとの触れ合いの時間になります。

ゲストは着席したままで、各テーブルをキャラクターが回ってくれます。そして、キャラクターに併せてキャスト(ダンサー)が「何かお祝い事はありませんか?」とテーブルに回ってきます。

p001

ここでは誕生日はもちろん、進級、就職、又は皆さんと出会ったお祝いの日…という形で小さなお祝い事でもなんでもOK。それが後でショーに反映されます。

ショー冒頭に登場したボートのオールの裏側の色で、それぞれのキャラクターがどんなお祝いをするのかが決まります。

そしてこの後、ショー出演者たちはお祝いの準備に入り、ショーは一旦休憩。テーブルにはメイン料理が運ばれてきて、食事の時間になります。

そのままデザートも出てきますので、少しペースを上げて食事に専念した方がいいでしょう。

ショーが再開!キャラクター達によるお祝いがスタート

p17

そして間もなくショーが再開、最初はミニーマウスが登場。冒頭のオールの色、「黄色」は「誕生日」。ミニーがウリウリ(ハワイの楽器)とダンスでお祝いします。軽快な音楽とともに迫力のダンスを見せてくれます。

続いて、「紫色」は「記念日」。クラリスがタヒチアンキルト(タヒチで使われる布)で、お祝いし、記念日のゲストに歌を披露してくれます。

p10

その後は舞台が暗転し、赤い色に。「赤色」は「出会い」。チップとデールが登場し、ポイボール(マオリダンスに使われる道具)でお祝いしてくれます。

そして最後には主役のミッキーが登場。サモアの衣装を着たダンサーの後に、ダンスを披露してくれます。ミッキーの激しいダンスは見ものです。

ボリューム満点!南国を思わせる食べごたえある料理

p4

こちらのショーのディナーメニュー(大人)は以下の通り。

●ポリネシアンパンチ
(飲み物は途中で変更可能)
●前菜の盛り合わせ
●ポテトサラダとビーツ、サーモントラウトとアボカドのガトー仕立て,スウィートチリシュリンプ、チキンのフルーティーサラダ
●ローストポーク、粒マスタードとBBQソース、きのこのガーリックバターライス添え
●ココナッツプリン、ドラゴンフルーツとベリーのピュレ

p5

最初にテーブルに置かれているドリンクは「ポリネシアンパンチ」ですが、これは途中で他の物にも変更可能です。

ただ、このポリネシアンパンチは美味しくて人気も高いので、こちらをずっと頼んでいてもいいと思います。ドリンクはおかわり自由なので何度でも頼めます。キャストが回ってきてくれますので遠慮なく頼みましょう。

前菜は量も多くないので、ゆっくり味わって食べられますが、メインの「ローストポーク、粒マスタードソースとBBQソース きのこのガーリックバターライス添え」は肉の裏の葉の下にはライスがあります。

p6

意外にボリュームがありますので早めに食べた方がいいかもしれませんね。

デザートのココナッツプリンは見た目よりもあまり甘くないので好みは分かれるかもしれません。

観覧時の注意点(1)食事はちょっと早めに済ます!

p1

基本的には「ディナーショー」であるこちらのプログラム。ただ、全体の時間は「食事も全て含めて65分(ショーは50分)」と長くはありません。

また、途中に一度だけ、ショーが行われない食事の時間がありますが、ゆっくり食事ができるのはこのタイミングだけです。

まず、最初にショー会場へ案内が開始すると、既に前菜と飲み物が机の上にある状態ですが、こちらはゆっくり食べられる時間はあるのですが、休憩に入ってからは少し早めに食べた方がいいでしょう。

もちろんショー再開後も食事はできますが、この後のショー展開は見所も多く、大急ぎではなくてもいいのですが、特に女性やお子さんがいる場合はまず食事に集中した方がいいでしょうね。

観覧時の注意点(2)キャラクターとの触れ合いは一瞬だけ!

p3

ショーが開始して間もなく、すぐにキャラクターがテーブルまで来てくれるグリーティングの時間があります。

ただ、この触れ合いはゲストのテーブル前の通路を、キャラクターが「しっかりと立ち止まらずに動いて移動」していきます。もちろんゲストは移動や立ち上がる事はできません。

そのため一緒にポーズをして写真を撮ったり、サインをしてもらう事はできません。(触れ合っている瞬間の写真は撮れなくはないですが、ほぼ無理と思っていいと思います。撮影する場合は動画の方がおすすめです。)

また、基本的にはキャラクターは「テーブル沿いの通路」を通るので、「机の内側の奥」にいるゲストは触れ合うのが物理的に難しくなります。

お子さんがいる場合や、触れ合いを目的としている人は通路側に座る様にした方がいいでしょう。

また、各キャラはハイタッチ程度の一瞬で通過してしまうので、次に自分のテーブルに来てくれるキャラクターの位置を把握しておかないと、気が付いたらそのまま通過してしまう事もあるので気を付けたい所です。

観覧時の注意点(3)フラッシュ撮影が禁止!スマホの方は要注意!

p2

ちょっと意外な面ですが、こちらのショーは「フラッシュ撮影が禁止」になっています。出演者の安全確保が目的だと思いますが、会場内は暗いので撮影される方はご注意を。

ただ、それほど真っ暗と言う訳ではないので、一眼レフ等のそれなりのカメラをお持ちの方は十分撮影できる明るさだと思います。

コンパクトカメラなどの方は明るめに設定しておくといいでしょう。

その他:ショー中に腕に付けるアイテム”クペエ”で盛り上がろう!

p8

テーブルに着いた時、既に机の上に置かれているのは「クペエ」という花飾り。着席時にはビニール袋に入っていますが、こちらは予め出して手首につけておいてもOKです。

それぞれのお祝いの時に対象のゲストは腕を振って…という場面になりますが、予めつけておけば気分も盛り上がります。

また、ショーのクライマックスのミッキーのスラップダンスのシーンではゲストはその場で立ち上がって一緒に参加します。

p16

テンポの速い手の動きのダンスはなかなか楽しいので、ぜひ参加してみてください…そして最後にはテーブルに置かれた「あるモノ」にサプライズが…!

全体のショー時間はあまり長くないので、意外にあっという間に終わってしまう印象もありますが、明るく賑やかで楽しいショーになっています。基本的には予約はインターネットのみなので早めに予約したい所です。

■「ミッキーのレインボー・ルアウ」
東京ディズニーランド アドベンチャーランド「ポリネシアンテラス・レストラン」所要時間 :1回約65分(上演時間約50分) (予定)
料金:S席4,940円、A席4,530円、B席4,110円
(4~8歳までのお子様) S席3,600円、A席3,190円、B席2,780円

p18