【ディズニー】チケット予約購入攻略法!オンライン争奪戦に勝つために

ライター:

ディズニーチケットの販売方法はオンラインのみということで、サイトが繋がりにくい状態が続いています。この記事では、少しでも購入できる確率を上げる方法について解説します。

更新・戻るボタンを押す単純労働。先に進んだけど振り出しに戻る辛いゲーム

アナウンスされているチケット販売日は販売開始の14時以降からサイトがみるみる繋がりにくくなり、仕事が終わる17:00以降は全くと言って良いほど、繋がりませんのページしか表示されなくなってしまいました。

本当に根気が必要な作業ですが、根気だけでは最後まで辿り着けません。少しでも繋がる確率を上げるための方策を見ていきましょう。すでに知っているテクニックもあるかもしれませんが、どれも基本的で大事なことですので、ぜひ確認してみてください。

まずはデバイス!スマホ、パソコンの両刀使い

もちろん年式やスペックにもよりますが、パソコンから購入した方が、早い処理が見込まれます。

自宅の場合はWifiでパソコンから、そして4Gでスマホから、同時にアタックします。別の回線を使うというところがポイントです。

ブラウザはGoogle Chromeがおすすめ。

また、自宅でWifiの場合、モデムの近くでパソコン操作をするのが良いでしょう。

ネットの回線速度を確認

ネットのスピードは最低でも20Mbpsは必要です。理想は100Mbps。

我が家はこんな感じでした。

また、Wifiよりも、有線の方が速度は早いです。もし有線でつながっているパソコンがあれば、そちらも使いましょう。

外出先ではテザリングが早い?

外出先でパソコンから購入する場合、スマホの4Gを使ったテザリングの方が回線速度が早いことが多いです。

テザリングの設定をしておきましょう。

販売開始時間の前が勝負!しっかりスタンバイ!

事前に会員登録、クレジットカード情報の入力などは済ませておくことは当たり前として、販売開始前の30分前にはサイトを訪問し、キャッシュを取得しておきましょう。

進めるところまでは進んでおいて、更新を押す準備をします。

つまり、日付を選んでおいて、購入のボタンを押すところまでは進んでおきます。

ボタンを押し続ける…2,3時間くらいは当たり前か

6月25日は特に競争率が激しく、販売開始時刻の15:00から張り付いて、買えるまでに2,3時間かかったという報告も。

また、「アクセスが集中しておりアクセスしづらい状態となっております」の画面が出たら、その画面を更新するのでなく、改めて、このURL(https://reserve.tokyodisneyresort.jp/ticket/search/)をクリックする必要があります。

あの画面で更新しても、その画面が書いてあるURL(https://reserve.tokyodisneyresort.jp/fo/index.html)が再表示されるだけです。

iPhoneの3Dタッチは繋がりやすい!

iPhoneをお使いなら、リンクを長押しする3Dタッチを活用すると、繋がりやすくなります。

iPhoneをお使いなら、このリンクを長押ししてみてください。

https://reserve.tokyodisneyresort.jp/sp/ticket/search/

筆者もチケットが取れた時は3Dタッチでした。

3Dタッチはリンクを長押しするだけ。すると、画面がプレビューされますので、アクセス失敗の画面が出たらスワイプして消し、元のリンク(この記事)に戻って長押しの繰り返しです。

以上、繋がる確率を少しでも上げるためのポイントでした。