東京ディズニーリゾートでは2017年9月8日から10月31日まで、スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」が開催されます。
2017年は、東京ディズニーランドで初めてハロウィーンイベントを開催してから20周年。
ハロウィーン期間限定のショーやパレードが公演となるほか、2017年はイベント中の全期間、ディズニーキャラクターのフル仮装をして楽しめます!詳細をご紹介します。
この記事のもくじ
両パークで期間中毎日ディズニーのフル仮装がOK!
今年の「ディズニー・ハロウィーン」で一番のニュースとなっているのが、仮装期間の延長です。
2017年は、9月8日~10月31日の全期間で、誰でもディズニーキャラクターの全身仮装をして入園できます。
フル仮装は東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの両パークでOK。
過去には、仮装OKのパークが東京ディズニーランドに限られていたり、イベント期間のうち2週間程度と日程に制限がかけられていたりしましたが、今年は大幅に緩和されています。
仮装可能なパークや日程が広がるので、仮装希望者が分散され、期間中待ち時間の長かった着替えスペースや、早朝にいっぱいになってしまっていたコインロッカーも利用しやすくなることが期待できますね。
また、今回は東京ディズニーランド内に子ども向けの変身サロン「ビビディ・バビディ・ブティック」がオープンして初めてのハロウィーン。
以前から人気だった東京ディズニーランドホテルの店舗と合わせて、多くのリトルプリンセスたちが利用することになるでしょう。
期間やパークの選択肢が広がり、自由度の高くなったフル仮装ですが、ディズニーキャラクターのイメージやゲストの安全を守るためのルールがあります。
詳しくは、東京ディズニーリゾートの公式サイト内にある、仮装に関する特設ページをご参照ください。
仮装に関する特設ページ
http://www.tokyodisneyresort.jp/special/tdr_halloween_kaso/
TDLでは「ハロウィーン・ポップンライブ」が再登場!
東京ディズニーランドでは、今年も「ハロウィーン・ミュージックフェスティバル」をテーマに秋のイベントが開催されます。
メインとなるのはハロウィーンのパレード「ハロウィーン・ポップンライブ」。
各フロート上のディズニーの仲間たちが、おばけやスケルトンと一緒にポップス、ロック、ジャズなどの音楽にのせてパフォーマンスしてくれます。
2016年に初めて登場して人気になったパレードですが、今年は音楽が一新されるほか、一部のフロートにはミュージックフェスティバルを盛り上げるMCも出演するとのこと。
さらに、ミッキー、マックス、ミニー、デイジー、クラリスは新しいコスチュームになります。
一緒に音楽イベントに参加するためのグッズも発売され、ポップでキュートなデザインや、クールでロックテイストなタオルなどが登場予定。パレード中に使って楽しめます。
TDSは今年もヴィランズの世界に!
東京ディズニーシーのハロウィーンは、今年もディズニーの悪役たち「ヴィランズ」が主役。
メディテレーニアンハーバーでは、ミッキーたちと主要な6人のヴィランズによるハロウィーンパーティー「ザ・ヴィランズ・ワールド」が今年も公演されます。
2015年にスタートし、2016年は「ザ・ヴィランズ・ワールド~ウィッシュ・アンド・ディザイア~」の名のもと、東京ディズニーシー開園15周年のアレンジが加わった同ショー。
15周年イベントが終わった今年は、どんなパーティーになるのでしょうか。
手下などハロウィーンならではのスペシャルプログラムも
両パークでは、ハロウィーンならではのアトモスフィアショーやグリーティングも行われます。
東京ディズニーシーでは、人間の姿に変えられたヴィランズの手下による、毎年人気のパフォーマンスが「ヴィランズ・ハロウィーン・パーティー」という名前で公演されます。
また、アラビアンコーストのレストラン「カスバ・フードコート」で行われるマジックショー「カスバ・マジックトリート」が今年も登場。
その他、ヴィランズのグリーティングが行われたり、東京ディズニーランドで公演中の各種アトモスフィア・エンターテイメントもハロウィーン仕様になります。
以上、「ディズニー・ハロウィーン」の最新情報をお届けしました。
ショー・パレードなどのエンタメは両パークとも再演であることもあり、今年はいつも以上に「フル仮装」が盛り上がる年になりそうです。
本格的な仮装を計画している方はもちろん、ちょこっと仮装からデビューするのにもぴったりのタイミングかもしれません。秋に向けて、今から準備を始めてみてはいかがでしょうか。