ディズニーのすごい動物園!WDW「ディズニー・アニマル・キングダム」徹底ガイド

ライター:
ウォルト・ディズニー・ワールド

アメリカ・フロリダにある世界最大のディズニーリゾート「ウォルト・ディズニー・ワールド」この広大なリゾートの中には、4つのテーマパークがあります。

今回はそんな4つのパークの中から「ディズニー・アニマル・キングダム」について、紹介していきます。

どんなパークなの?

ツリー・オブ・ライフ
パークのシンボル「ツリー・オブ・ライフ」

ディズニーパークというと「オーディオ・アニマトロニクス」と呼ばれる、人間や動物のロボットが有名だと思います。「カリブの海賊」や「魅惑のチキルーム」「イッツ・ア・スモールワールド」がその代表例ですね。

しかし、アニマルキングダムには本物の動物たちが暮らしています。ここはディズニーが運営している動物園なのです。

敷地面積は、世界のディズニーパークの中で最大の約200ヘクタールを誇ります。東京ディズニーランドと東京ディズニーシーを合わせた面積が約100ヘクタールですから、その2倍ですね。そんな広大なパークには、数多くのアトラクションとともに、動物たちが本来生息している環境に近い飼育エリアが設けられています。

本物の動物たちと触れ合える

キリマンジャロ・サファリ

アニマルキングダムで必ず体験してほしいのは、なんと言っても「キリマンジャロ・サファリ」です。

キリマンジャロ・サファリ

このアトラクションは実際に動物たちが暮らしているエリアを、ジープに乗りながら回るというものです。しかし、そこはディズニーパーク。ただのサファリパークのように回るだけではありません。ちょっとしたストーリーがあるのですが、それは行ってからのお楽しみということで。

動物たちを観察したり、触れ合ったりすることができるエリアとして「ラフィキズ・プラネット・ウオッチ」があります。このエリアはパークとは離れており、トラムに乗って向かいます。

ラフィキズ・プラネット・ウオッチ
ラフィキズ・プラネット・ウオッチ

このエリアには動物病院もあり、楽しみながら動物について学ぶことができますよ。

スリル満点のアトラクション

エクスペディション・エベレスト
エクスペディション・エベレスト

アニマルキングダムでおすすめのアトラクションは2つ。一つは「エクスペディション・エベレスト」もう一つは「カリ・リバー・ラピッド」です。

「エクスペディション・エベレスト」は本格的な絶叫コースターです。かなりの落差と速さですので、絶叫マシンが苦手という方には、あまりおすすめできません。もちろん、好きな方には爽快感を味わってもらえると思います。

「カリ・リバー・ラピッド」は円型のボートに乗って、急流を下るアトラクションです。油断していると、かなりびしょ濡れになります。私も初めて乗ったときはレインコートを着ていませんでしたので、全身ずぶ濡れになってしまいました。手荷物や貴重品はボートの中央に荷物入れがありますので、そちらを利用しましょう。

エンターテイメントもすごい!

ファインディング・ニモ:ザ・ミュージカル

アニマルキングダムでは本格的なミュージカル・ショーも楽しむことができます。一つは「フェスティバル・オブ・ザ・ライオン・キング」もう一つは「ファインディング・ニモ:ザ・ミュージカル」です。

「フェスティバル・オブ・ザ・ライオン・キング」については、香港ディズニーランドでも公演されていますので、知っている方も多いと思います。映画『ライオンキング』をテーマにした、本格的なミュージカル・ショーです。

私も初めて見たときは、その迫力に圧倒されてしまいました。思わず2回連続で見てしまうほどでした。アニマルキングダムを訪れたときには、ぜひ一度見ていただきたいですね。ちなみに、2014年6月に新しい劇場へ移転しています。 

もう一つは「ファインディング・ニモ:ザ・ミュージカル」こちらは映画『ファインディング・ニモ』をテーマにしています。映画本編のダイジェスト版といった感じなのですが、それでも演出は本格的です。劇団四季のミュージカルを思い出しますね。

ただの動物園ではない!

キリマンジャロ・サファリ

アニマルキングダムと聞くと「ただの動物園でしょ?」とイメージする方が多いと思います。しかし、そこはディズニー。様々なアトラクションやショーが用意されていますし、楽しみながら動物たちの観察もすることができます。

アニマルキングダムでは映画『アバター』をテーマにした新エリア「ワールド・オブ・パンドラ」の建設が進められています。オープンは2017年とも言われています。また新しい夜のショーも企画されています。

デイジーとヒューイ・デューイ・ルーイ

アニマルキングダムの場合は動物たちの活動時間に合わせて開園しているため、ほかのパークと比べて閉園時刻が早くなっています。アニマルキングダムで閉園まで過ごし、その後でダウンタウン・ディズニーやほかのパークへ行くという選択肢もあると思います。

ただの動物園ではない「ディズニー・アニマル・キングダム」ぜひ一度、訪れてみてはいかがでしょうか。