
本日はアウラニの外に出て、ハワイ旅行をより一層楽しまれたい方向けのバスの話やオプショナルツアーのお話しをしてみたいと思います。
アウラニ起点でホノルルやノースショアでお買い物など楽しまれたい方はご参考にしてください!
また、とっても身近なのだけど旅行でも絶対に使える意外なお店もご紹介します。
この記事のもくじ
アウラニからホノルルまではハリハリ・ショッピング・シャトルバスに乗っていこう!
アウラニでグリーティングやプールにお食事を存分に楽しまれてもやはり、ここはハワイ。職場の方のお土産だけでなくご自身もDFS(免税店)で色々ショッピングを楽しまれたいとお考えの方も多いと思います。
アウラニからホノルルまで行く方法は幾つかありますが、今回オススメするのは、ハリハリ・ショッピング・シャトルバス。
この記事を書いている段階では週に3回の運行になりますが、来月からは毎日運行と言うこのシャトルバス。$30でアウラニからホノルルまで連れて行ってくれます。
停車するのはアラモアナショッピングセンターや大きなDFS。ホノルルの本当に賑やかな所に連れて行ってくれるバスです。
ハリハリ・ショッピング・シャトルバスに乗り放題| アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ
女性は特にお化粧品、お土産ものやらお買い物が沢山あるかと思います。
わりと多くの方はアウラニ前後にホノルルにお泊りになるケースもありますが、こんなルートで毎日行けるだけアクセス環境がよいならばアウラニ起点でどっかり腰を下ろして楽しむのもいいですね!
所定の旅行代理店経由でお申込みの場合は「アウラニ・ファンブック」というクーポン券がついている冊子の中にこのハリハリ・ショッピング・シャトルバスに乗車出来るフリーチケットがついているということなので、お使いになる権利のある方は是非共ご活用下さい!
なお、ご利用の際にはアウラニリゾート・ロビー内のホロホロ・デスク・ツアー&トラベル(日本語コンシェルジュの方もおります)にて事前予約をする事が必須になります。これを忘れてしまうと乗車ができないことになりますのでゆめゆめお忘れなきように!
オプショナルツアーを使ってバケーションを堪能しよう!
このブログを読んでいる方はもしかすると驚かれるかもしれませんが、アウラニに来ている方の中にはディズニーの世界観があんまりよくわからない、或いは大して好きではない方も実は案外いらっしゃるものです。
例えば、奥さんの付き添いで来た旦那さん。或いは孫の喜ぶ顔見たさについつい一緒について来てしまったおじいちゃんにおばあちゃん。後は結婚式で来た親族の方々など、意外とこういう方々もいらしているケースを旅行中に見かけたものでした。
この記事を読んでいらっしゃる方の中には上述のような状況で色々と気を遣う立場にある方もいらっしゃるかと思いますのでここでは我が家が使ったオプショナルツアーのお話しをいたします。
お世話になったのは”ハワイアンドリームトラベル”
2011年に利用させていただきました会社になります。この時はホノルル市街地、ノースショア、ドールプランテーションというルートで廻りました。
ホノルルではかの有名なライオンコーヒーの工場を見学しました。直売店もありでその場で美味しいコーヒーも楽しめました。

ノースショアではモヤモヤさまぁ~ずで紹介されたお店でお買い物したり、Tシャツなどをお買い上げ。ドールプランテーションでは本当に美味しいパイナップルをガッツリ食べてオプショナルツアーを満喫しました。


TVや雑誌で紹介されたとか、ともするとミーハーな感じでお店に行ったりしたのですが、そういうものもしっかり楽しんで行くのはアウラニやディズニー自体に関心のない帯同者がいる場合にはこういうオプショナルツアーを組んでアウラニの外に出て行くのが1番いいんだと思います。
帰国してからご近所の人に写真と共にお話し出来るネタにもなりますしね。「こんな写真撮ってきたよ~!」って。

フラットレートのタクシーを使ってスーパーマーケットに行こう!
DVCメンバーの方は基本的にヴィラタイプというお部屋に泊まります。1bed-room以上のタイプですと大きなキッチンが付いて来ます。
我が家は夫婦2人だけの滞在なのでStudioタイプというヴィラでも1番小さい規模のお部屋に泊まりますがそんな小さなお部屋でも簡単に調理できるスペースがあるのです。
ヴィラタイプに滞在する方だけでなく、お土産やその他ちょこっと近隣のスーパーを覗いてみたい方でレンタカーを使わない方はフラットレートのタクシーを使ってカポレイのショッピングセンターやスーパーマーケットに行ってみることをオススメします。
我が家がお世話になったのは、20分程度離れた場所にあるウォルマート。日本ですと西友の親会社だと言えばわかりやすいでしょうか?
Kapolei Walmart Store – Walmart.com
我が家も日常的にお世話になっているこのスーパーで昨年度の滞在時お世話になりました。
簡単な食料だけでなく、会社の皆さんに配るお土産も買いました。行った時期がハロウィーンの時期なので、たくさんのお菓子が詰め込まれたアソート1袋で間に合ったのは本当に有り難かった(^_^;)

大きなスーパー(どでかい西友)ですから、ここで食べ物だけでなく滞在中に着るもの、それこそ水着だって調達することが可能です。
フラットレートのタクシー(チャーリーズタクシー)で$20プラスチップで済むのも親切な限りです。
参考記事:「ホノルル国際空港からアウラニへの便利な移動手段を紹介します!【タクシー&シャトルバス】」
https://tdrhack.com/worldwide/road-to-aulani/
コンドミニアムに長期滞在する方はスーパーマーケットでのお買い物はマストですから、ウォルマートやその近辺にあるターゲットにK-MART、あとちょっと距離はありますが我が家も大好きなコストコもありますのでこう言った所でハワイならでは、アメリカならではのお土産を買うのもいいですね!
価格帯もお手頃なので職場の方に大量にお土産を配らないといけない方などは、ぜひスーパーマーケットも覗いてみてください。
ハロウィン時期だったのでこんなグッズもおいてありました。アメリカならではなんでしょうね。


決してディズニー度合いの高くない今回の記事ですが、アウラニって元々はコンドミニアムタイプの宿泊施設なので、アメリカ本土から来た人はアウラニに到着する前にレンタカーを借りてそのまんまスーパーで滞在中に食べるものをたんまり買い込んでアウラニにやってくる方が多いのです。
アウラニにはこんなバーベキュー施設もあるので、現地のスーパーでお肉買って家族とみんなでワイワイやりながらハワイの陽射しの下、楽しむのも悪くないでしょう!


いろんなバケーションの過ごし方もあるかと思いますが、今回ご紹介をした情報を参考にして皆様なりの楽しいバケーションをアレンジされてみてはいかがでしょうか?
