【ディズニーランド】週末と平日の違いがここまではっきり…七夕イベントを満喫レビュー

ライター:

梅雨入りとなって不安定なお天気が続きますが、今年もTDRではランド、シー共に七夕イベントがスタート。

今年は6月6日(木)から7月7日(日)までの約1ヶ月間と例年に比べてイベント期間も長くなってきましたね。
世界のディズニーパークの中でも、七夕イベントが行われるのはTDRのみという実はレアな期間ということもあって外国人ゲストにも人気があります。

今回は会社の有給休暇が取れたので平日のランドを満喫してきました。期間限定フードや、これからの季節に抑えておきたい”涼”スポットなど、いろいろとご紹介したいと思います。

アトラクションの混雑状況は!?


こちらはちょうどお昼12:00過ぎのインフォメーションボード。
アトラクションの最長待ち時間はモンスターズインクの90分、次いでビッグサンダーマウンテン、プーさんのハニーハント、スペースマウンテン、バズ・ライトイヤーが60分。意外なことに、ファストパス(以下、FP)がいくつも残っているようですね。

グリーティングではウッドチャックのドナルド、トゥーンタウンのミートミッキーが90分待ちとこちらも人気です。FPの発券状況が気になるかと思いますので、グルっと一周してみましょう。


こちらは同時刻の「プーさんのハニーハント」FP発券所です。

発券時間は20:15〜21:15と、閉園時間に差し迫ってきていますね。土日では午前中に終了となってしまいますが、平日は学生と比べて小学生以下の子供を連れたファミリー層のゲストが多いため、小さな子供も楽しめるアトラクションが一番人気のようですね。


こちらホーンテッドマンション前の様子。FPは発券終了・・・!?

と思いきや、キャストさんに伺ったところ「混雑が落ち着いているので今日は朝からFPの発券を取りやめています」との案内が。しかもスタンバイでの待ち時間は13分という「意味深」な時間ですね。確かにこれならFPを使わなくても、並べばすぐに乗れちゃいそうです。


そしてこちらはビッグサンダーマウンテン前の様子。こちらのFPは13:20〜14:20とまだまだ余裕がありますね。
1回目のパレード「七夕グリーティング」が終わってすぐの時間帯でしたが、スタンバイでも50分待ちというのはかなり空いているように感じました。


最後にトゥモローランドの「モンスターズインク」へとやってきました。こちらのFPは20:20〜21:20とこちらも閉園時間ギリギリのようですね。

ハニーハント同様、FPの発券は小さなお子様連れのファミリー層も楽しめるアトラクションに人気が集中していました。週末と平日の違いがここまでハッキリと分かれるというのも面白いかもしれません。ご参考になりましたら幸いです。

ディズニーランドの”涼”スポットをご紹介!


6月といえども日中は日差しも強く、またTDRはほとんどのエリアが「コンクリート」で地面からの”照り返し”も暑さを倍増させています。
そんな中で、日向でも涼しい隠れスポットをご紹介したいと思います。まずはファンタジーランドのイッツ・ア・スモール・ワールドとクイーン・オブ・ハートのバンケットホールの間。


「マッドハッター」のような植木の下に、トランプのマークから冷たいミストが噴射されていますね。
パークにはこういった涼スポットがランド、シーどちらにも存在していますので、小さいお子様も喜ばれるのでは。


ランドの中ではこちらも涼スポットとして有名ですね。
シンデレラ城周辺のパレードルートからジャングルクルーズへと渡る橋のちょうど真ん中に位置しています。


トーテムポールのようなお面の下から、冷たいミストが。
ただミストが出ているだけではなく、こういったモニュメントと組み合わせて設置されているところもディズニー流のこだわりが感じられますね。せっかくのリゾートを満喫中、直射日光をずっと浴びていると体力もどんどん奪われてしまいます。こまめな水分補給も大切ですが、日陰などでも休息を必ず取ることをお勧めします。

期間限定の「おすすめセット」で腹ごしらえ


ランチタイムはトゥモローランドの「プラズマレイズ・ダイナー」で4/22〜9/30まで販売している期間限定フードをいただきました。こちらのお店では「牛カルビ」も人気ですが、今回オーダーしたのは「冷やし牛カルビうどん」のセット¥1,160-です。
セット内容は「サラダorフレンチフライポテト」とドリンクですが、今回は暑さ対策も込めて「サラダ」をチョイスしてみました。野菜には火照った体の体温を下げる効果も期待できると聞きますので、うどんの野菜だけではなくスイートコーンやトマト、レタスといったたっぷりの野菜も取ることに。


そしておすすめセットの「冷やし牛カルビうどん」は、オクラ、なす、カット野菜、そしてミッキーシェイプのカマボコと味が染み込んだ牛カルビが食欲をそそります(執筆している途中ですが写真を見ているだけでお腹が空いてきました)。
うどんの麺はというと、こちらも弾力がしっかりとしていて歯ごたえのあるシコシコとした麺がとても嬉しいですね。

暑さ対策のためにとオーダーしてみましたが、これから暑くなる季節ですので重宝したいフードとなりそうです。


いかがでしたでしょうか。

まだ梅雨入りしたばかりではありますが、日中と夜では寒暖差もあるため1日フルで遊んでいると体は予想以上に負担がかかります。
特にTDRではテンションも上がってしまいますし、朝から夜まで遊びまわるには定期的に休息を取ることもおすすめです。

今回ご紹介した涼スポット以外にも、「シェイブアイス」や「ソフトクリーム」などの冷たいフードで暑さをしのぐことも大切。

それでは、皆さんも素敵なインパークを楽しんできてください!ありがとうございました。

ABOUTこの記事を書いた人

はじめまして、インパレポートを主に執筆中のきっしーです。 早いもので、年間パスポート歴6年目を迎えることとなりました。ミッキー、ミニーが大好き。自由気ままに、シーズンごとのパークの楽しみ方やグルメ、時には花壇の草花などもレポートして行きたいと思います。
Twitter: @psyche0008

コメントする(メール・名前・サイトは入力任意)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください