
たくさんの魅力がある東京ディズニーリゾートですが、やはりアトラクションにたくさん乗りたい!と思う方は多いと思います。
そんな中、 6月上旬のある日。予想外にかなり空いていた東京ディズニーランドで、友人と突然チャレンジする事になった「アトラクション全制覇」。
実際そんな事ができるのか?その順番は?等についてレポートします。
この記事のもくじ
「空いてるから…やる?」突然始まった企画
その日は2022年6月7日(火)。この日、ディズニーランドは3年ぶりの友人とイン。特に大きな目的はなく、「美女と野獣とベイマックスに乗れればいいよね〜。」程度で入園。
コロナ前に比較して、まだまだゲストの少ない現在のパーク。空いている事は承知していたものの、入園してみたら、予想を遥かに超えるガラガラの空き具合。
特に何も考えず、ランドの右側から順にアトラクションに乗っていたのですが、友達が「ねえ、これ全部乗れるんじゃない?」と一言。
元々慌ただしく動くのが好きではない私は、 正直乗り気ではなかったのですが、せっかくなのでチャレンジする事に。ここから「地獄のツアー」が始まる事を知らずに…(笑)
何も考えず端から順番に乗る事に
このアトラクション全制覇を思い立ったのがパークに入ってから、1時間程経った頃。
まだそんなつもりはない頃は、開園と同時に、美女と野獣“魔法のものがたり”(1)に朝イチで向かい、その時点で待ち時間は20分。
その後、なんとなく隣のスペースマウンテン(2)、 バズライトイヤーのアストロブラスター(3)、 その流れで、スターツアーズ(4)、モンスターズインク(5)へ。
そもそもこの時点でせっかく「美女と野獣~」まで行ったのに、また出口方向に戻ると言う、とっても効率の悪い回り方でした。
そして全制覇チャレンジスタート
開園からからほとんど時間が経っていないのに既にもうたくさん乗れてしまった状態。この辺りから友人が、「じゃあやってみる?」となり、全制覇チャレンジがスタート。
正直、最初は何も考えていなかったため、特に証拠となるものはありません(笑)そして、物凄く疲れそうだなぁ…と思いつつもも、「ま、それも楽しいかな?」と思って早速スタート。
「とりあえず近くから回って行く?」との事で、トゥーンタウンへ。「あれ?入口のゲート無くなったの?」な久しぶりの感覚の友人。
そしてアトラクションとして数にカウントされている、子供の遊び場、トゥーンパーク(6)をなんとなく一周(笑)して、 グーフィーのペイント&プレイハウス(7)へ。
私もめちゃくちゃ久しぶりにグーフィーのお家の内装を塗り替え、 その足でドナルドのボート(8)を通過。
ガジェットのゴーコースター(9)は乗り場までノンストップで、むしろ出口側から乗せてくれ〜!なんて考えながら、出た所でチップとデールのツリーハウス(10)は単に登って降りるだけ。
横目に見える「ミッキーの家とミートミッキー」は30分待ち。「ねー、ミッキー30分待ちだよ?」と私が言うと、「それはアトラクションじゃないでしょ?」となぜかここにきて、固い意志を見せる友人…。
そしてミニーの家(11)は写真を一枚も撮らずに通過。ここで動きっぱなしで流石に疲れた私は、無理矢理グッドタイムカフェで一休みを提案。「あ、でもここお酒ってないんだよなぁ…」と小声で言う私。
そして、ロジャーラビットのカートゥーンスピン(12)を無言で乗り終えた私たちは、たぶん今日は二度と戻らないであろう、トゥーンタウン出る事に。
乗り物が意外と多いファンタジーランドへ
そのままプーさんのハニーハント(13)、 スモールワールド(14)へ。
友人は「ピノキオとかアリスのティーパーティーとかは夜でもいいんじゃない?」と言うものの、 「(出来るだけ歩きたくない私は)えー、また戻ってくるの嫌だ。」と言う提案を聞き入れ、とりあえず端から乗って行くことに。
ピノキオ(15)、アリスのティーパーティー(16)、キャッスルカルーセル(17)に乗り、 なぜかここで友人が「別にフィルハーマジック(18)はいいんじゃない?」と謎発言。
「は?なんでそこだけ抜くのよ?」と、別に私が全制覇を言い出した訳じゃないのに、渋々受け入れる友人(なにそれ)。
その流れで白雪姫(19)へ。なぜかBBA…じゃなかった、魔女の笑い声を真似てテンション高い友人…。
その後、「あ、やっぱり乗るのね…」と言うダンボ(20)に乗る事に。15分待ちがえらく長く感じました。その後ピーターパン(21)でしばし、癒しの空の旅に。
やっとお酒にありつく私
その後、 実は飲みたいと思っていた、トルバドールダーバンのスムージーカクテルに。(実はここにうまく誘導することに成功。)
「じゃ、私も何かピザでも食べようかな~!」言う友人と、ここでものすごく中途半端な食事。 そしてホーンテッドマンション(22)を乗り終え、出てきた所で雨が強くなっている状態。
「じゃ、スプラッシュに行こう!」と言うので、「なんでまたこの雨の強いタイミングなのよ…」と思いつつも、戻ってくるのも面倒なのでスプラッシュマウンテン(23)に。
まだ、夏の「びしょ濡れMAXバージョン」じゃないのに結構な濡れ具合。まぁ友人様はめちゃくちゃ喜んでたから、良いか…。
そして、ありがたい事に時間のかかりそうな蒸気船マークトゥエイン号は休止中ですが、小雨の降る中、体力を使う最難関とも言える、まさかのカヌー…。
「やっぱり乗る…んだよね…」「もちろんよ?」と選択肢のないまま、とりあえずどうせ濡れてるし、そのまま私は元気のないカヌー(24)でアメリカ河を一周。そしてトムソーヤ島いかだ(25)は渡ってすぐに戻ると言う、怠慢プレー(笑)でクリア。
そのまま2人で下手くそシューティングギャラリー(26)で、余計に溜まったストレスは、ビックサンダーマウンテン(27)でちょっと回復。
その流れでカントリーベアシアター(28)へ。実を言うとこの時点で疲労困憊だった私。熊さんたちの演奏を見ている間、「ちょっと目をつぶっていたら終わっていた」と言う状態でした。(熊さん達ごめん…。)
ショー当選をすっかり忘れると言う失態
そして気がついたのが、実は「ミッキーのマジカルミュージックワールド」が当たっており、 それをすっかり忘れて、 クマさんシアター出た所で、あと約13分後にショーがスタート予定…!
しかもですね、そういう時に限って、「実は最前列が当たっていた」と言う、状況。
雨が降る中、半分(いやもう全部)びしょ濡れになり、ヒーヒー言いながら、フォレストシアターへ。
ランドが3年ぶりと言う友人は、もちろんシアターも初めて見る光景。 ショーを見終えた感想は、「ワンマンズより良かった!」と言う、なにその謎比較…。
そして、「ミッキーはモノマネの声みたいだったねー!ハハッ!」と一言。…あ、私が言ったんじゃ無いですよ?(笑)
その後は行っていなかったスティッチエンカウンター(29)から、シンデレラ城フェアリーテイルホール(30)、オムニバス(31)をそれぞれほぼ無言でクリア。
「そう言えば左半分あんまり行ってないよ?」と言うことで、そのままカリブの海賊(32)へ。
その途中で私が「ねー、ワールドバザールのペニーアーケードもアトラクションだよ?」と伝えると「別にそれはいいんじゃないの?」と。「だから何なのよ、その謎解釈は?」とぶつぶつ言いながらカリブへ。
カリブの暗闇の中を落ちながら、自分も寝落ちしそうな辛さになんとか耐えました…。
なぜか減らないジャングルクルーズ
「じゃ次はジャングルクルーズ(33)かな!」と言うものの、 この日は他のアトラクションは軒並み5~10分程度なのに、ジャングルクルーズだけ20分やら25分を行ったり来たり…。
察する所、ゲストが少ないのでボート数を通常よりかなり減らしているようで、 常にこの日は20分から25分と若干長めの待ち時間でした。
そしてありがたい事?に、ウェスタンリバー鉄道は休止中。 加えてこのタイミングで体力を奪うツリーハウスも休止中だったのは幸いでした。
ここで「照り焼きチキン」を食べながら休憩。疲れ果てて油断していたのか、知らぬ間に手が油まみれになって半泣きの私。友人はそれを見てむちゃくちゃ笑う…。
そして魅惑のチキルーム(34)へ。 「ここ、昔はステッチ居なかったんだよー。」と私が言うと、「え?そうなの?最初からスティッチずっといるのかと思ってたー。」と言う友達。
ま、そんなすれ違いが意外に面白かったりするんですけどね。
「カレーじゃないよ!仮眠したいんだよ」
そしてその頃になると、お互い疲れもピークになり、 ちょっと休みたいよねーと言うことで、 その時点ではご飯を食べる予定ではなく、ハングリーベアレストランへ。
私はもう「ほぼ充電切れ状態」で、全ての機能が停止しかけていたのですが、 友達は「お土産見てくるね~!」と元気にどこかへ。
ここで「休憩中の3〜40分位の記憶がない私」は、 「ねー!もう一回美女と野獣に乗りにいかん?」と言う友達の言葉に乗せられ、15分待ちの美女と野獣へ。遠いな、おい…。
そして、こちらもなかなか待ち時間が減らなかったベイマックス(35)に20分待ちで乗ることに。
この時点で19時すぎ位。 友達は朝は「閉園まで居るぜ~!」と息巻いていたものの、流石に「…もうそろそろ良いかなぁ…。」と。やっと私も呪縛から解放されました(笑)
最後のペニーアーケード
そして最後にペニーアーケード(36)に入り、 「ここでメダルを作れば証拠になるよね?」と、言うので「は?今まで証拠とか全然関係無かったよね?」と私。
もうなんでもいいんじゃない?と言う私の返事を既に聞いてない友人はやっと満足した模様…。
これで、この日運営を休止していた3つ(マークトゥエイン号、ツリーハウス、ウエスタンリバー鉄道)を除く、全36アトラクションを全てを制覇…。
そして、最後にショップをなんとなくプラプラ見て帰宅の途に。
終了した後、友達曰く、「めっちゃ今日は楽しかった!」と言ってもらえて、「私も楽しかったよー!(もう絶対に二度とやらんけど)」と言う、しょーもない会話をしながら眠気と闘いつつ友達は電車を途中下車。
「ねー!今度はシーでやる?(笑)」みたいなこと言う友達と別れた後に「…今度行く時はもうちょっと混んでる日にしよう…。」と、静かに誓う私なのでした(笑)
…と、言う事でお伝えしてきたランドのアトラクション全制覇。ここまで空くのは珍しく、いつでもできるものではありませんが、何かの参考になれば(たぶんならないと思いますけど)幸いです。
…あ、やる時はそれなりの覚悟が必要ですのでご了承くださいね…?(笑)