あっという間にお正月イベントが明け、1週間後のランドはアナ雪、シーはカムジョイン・ユア・フレンズ、スィートダッフィーの準備が着々と進んでいるTDR。
この時期から両パークとも、平日は19時までの短縮営業に切り替わるので注意が必要です。
今回はデイジーダックの誕生日(1月9日)のディズニーシーの様子をレポートします。
この記事のもくじ
デイジー・ダックの誕生日のディズニシー
1月9日、ドナルド・ダックのガールフレンド、デイジー・ダックが79回目のスクリーンデビューを迎えました。
キャラクターのスクリーンデビュー日で有名なのはミッキー、ミニーの11月18日ですが、デイジー人気を探るべく、真冬のディズニーシーへインパして来ました!
デイジーを探せ!TDSで会える4つのエリアをご紹介
オシャレで頼れるしっかり者、そしてかわいいアヒル口(アヒルのキャラクターなので、そのまんまですね…)で女性陣からのファンも多いデイジー。
ディズニーシーでは、メディテレーニアンハーバー(ディズニーシープラザ)、アメリカンウォーターフロント、アラビアンコースト、マーメイドラグーンの4つのエリアでデイジーに会うことができます。
その中でも特にアラビアンコーストは人気が高いため、整列グリーティングがほぼ毎日開催(時期によって変更があります)。
まずはアラビアンコーストのデイジーから。
黄金色に輝くワンピースに、鮮やかなエメラルドグリーンの髪飾りがなんともゴージャスで、TDS14周年の記念グッズにもなった人気のコスチュームです。
こちらはマーメイドラグーンで会えるデイジーのコスチューム。
デイジーらしいピンクの色合いが可愛いですね。
こちらはなんと、「水着」なんだそう。
さすがデイジー、ファッションリーダー的な存在感があります。
続いて、見切れてしまいましたがメディテレーニアンハーバーのコスチューム。
ハーバー側は開園してすぐの時間で会えるのですが、ゲストの入園が落ち着いてからはアクアスフィアのあるゲート側で会うことができます。
全体的にパステルピンクで統一されていて、画面からは見えませんが可愛いバッグも持ち歩いています。
シーのゲートに入ってすぐ、デイジーを見かけたら是非チェックしてみてください。
そして最後にアメリカンウォーターフロント。
煌びやかな紫を基調に、細かな刺繍が印象的なコスチューム。
どのエリアでも「デビューおめでとう」といったメッセージカードやお手紙等を多くのゲストからプレゼントしてもらっていました。
ある男性ゲストは、デイジーからお返しに投げキッスをもらってノックアウトされていました(^^)
アラビアンコーストのみグリーティングの時間帯が公式サイトにて案内されていますが、他エリアは必ずデイジーに会えるとは限らないので注意が必要です。
キャストさんに聞いても、「誰がご挨拶に来てくれるかはお楽しみ」と案内されるので「会えたらラッキー」というスタンスの方がいいかもしれません。
イベント前は空いてる!?三連休初日の混雑状況をレポート
こちらは午後4時頃のインフォメーションボードです。
インディージョーンズ、レイジングスピリッツ、タワーオブテラーが60分以内と、夕飯前というのもあってか全体的にかなり空いている印象ですね。
時間を戻し、午前11時頃のタワーオブテラーも120分待ちと混雑していました。
こちらは1月6日から恐怖レベルがパワーアップして、「レベル13〜シャドウ・オブ・シリキ」バージョンとなっています。
去年のレベル13とどのように変わっているかは、次回に改めたいと思います。
マーメイドラグーンのレストラン、セバスチャンのカリプソ・キッチンにお邪魔してきました
デイジーを探しながらマーメイドラグーンに着いた頃、小腹が減ったのでハンバーガーをいただきました。
こちら、オーロラソースが絶妙にマッチした「ホタテクリームコロッケサンド」
単品で¥550-
「カリプソ」とは、カリブ海の島の伝統音楽だそう。
店内に流れるBGMも、映画「リトルマーメイド」に使われている音楽ばかりなので、アリエルが好きな方には特にオススメ。
いかがでしたでしょうか。
東京ディズニーシーでは、1月12日より、「スイート・ダッフィー」や「カムジョイン・ユア・フレンズ」が、そして毎年大人気の「バレンタインナイト」も1月22日から開催されます。
今年は暖冬という事もあり、日中はアウターの前を開けていてもちょうどいい気候でした。
夜まで滞在する場合は防寒対策もしつつ、心温まる賑やかなディズニーライフをお楽しみください。