1年で最も幻想的で、ディズニーの世界観が存分に楽しめる季節がやってきました。
2016年のクリスマス。ランドは昨年から引き続きクリスマスファンタジー、シーは15周年のお祝いと願いを込めたクリスマスウィッシュがスタート。
その初日である11/8、火曜日の両パークを混雑状況や期間限定のショー、パレードもご紹介しちゃいます。
この記事のもくじ
冬のパークは侮れない!しっかりした防寒対策を
この日の最高気温は16度と大変低く、冷たい北風が吹いて手袋やマフラーでしっかり防寒対策をとるゲストがたくさんいらっしゃいました。
特にTDRは海の近くということもあって冷たい空気が入りやすいことを忘れはいけません。アトラクションや室内ですぐに抜いだりできるパーカーやニットのカーディガンが役立ちそうですね。
こちらはランドのワールドバザールにあるクリスマスツリー。
高さは30mもあり、ゲートを通過してすぐなので写真を撮りあうゲストで賑わっていました。
ワールドバザールは半分室内のような感じなので、ベンチで休んだりとなにかと便利です。お買い物ついでや、エリアから移動する際は、少し立ち寄って体力を温存しましょう。
パークの混雑状況についてレポート!アトラクションの待ち時間は?
※タップすると拡大表示されます。こちらはランドのインフォメーションボード。撮影時間は午前11時頃になります。
この日が初日のクリスマスのパレード「クリスマス・ストーリーズ」が終わったばかりの時刻です。
最大待ち時間はスプラッシュマウンテンの90分。次いでハニーハント60分。ビックサンダー、スペース、モンスターズインクが45分となっていました。
パレードが終わるとスマホアプリなどでチェックして、空いているアトラクションにパレードルートのゲストが次々と流れていくことが予想されます。
時間はあくまでも参考程度に、という事ですね。
※タップすると拡大表示されます。続いてシーのインフォメーションボード。時間は夕方4:30頃です。
アフター6の前になりますが、センターオブジアース、インディー、レイジングのファストパスがまだ残っていました。
アトラクションの最大待ち時間はトイストーリーマニア!が70分、次いでインディー50分、センター40分といった具合。
土日に比べるとだいぶ空いている印象ですね。
逆にダッフィーやアリエルとのグリーティングに集中してますが、こちらはキャラクターがクリスマス限定のコスチュームになるのが要因と思われます。
今シーズンも可愛いダッフィー、シェリーメイに会いに行かねば…!
以上、各パークの混雑状況でした。
夕食時は早めの行動を。ピザポートで小腹を満たします
こちらは夕方5時頃のパン・ギャラクティック・ピザ・ポート。
イタリア系宇宙人の「トニー」が経営する陽気で賑やかな宇宙ピザ屋さん。
1日中歩き回って疲れたところで、同行者がまだカルツォーネを食べたことがないということもありトゥモローランドへ立ち寄りました。
トマトとチキンのカルツォーネ、シーフードのカルツォーネ、そして通常の円形ソーセージピザの3種類から選べます。
ピザ生地に隠れミッキー!?
包み紙に隠れていますが、中は暖かいクラムチャウダー風のシーフードがたっぷり。
この時間からかなり寒かったので、セットにホットココアを付けて810円でした。
各パークでは期間限定のショーやパレード、またレギュラーショー等もクリスマスバージョンとして早くも話題を呼んでいます。
筆者もまずは各ショーを一目見て今後の楽しみ方を探しながら、次の機会でご紹介できればと思います。