夏のびしょ濡れMAXなイベント、「ベイマックスのミッション・クールダウン」や、スプラッシュ・マウンテン“びしょ濡れMAX”、びしょ濡れトゥーンタウンなどの開催で、東京ディズニーランドはかなり賑わっていました。
7月の土曜日の東京ディズニーランドのアトラクションの混雑やレストランの空き具合、ショーやパレードの待ち時間、気になる夏の暑さなどをレポートします!
これから夏休み本番、ディズニーランドに行く方はぜひご覧ください!!
この記事のもくじ
7月の土曜日 ディズニーランド
イン当日は、7月の土曜日で、運営時間は9:00〜21:00。
ディズニーランドの手荷物検査は7:15頃開始され、開園時間は8:30と少し早めのオープンです。
チケット代は大人9,400円でランド、シーともに事前の売り切れはありませんでした。
気温は最高気温31度ほどで、午前中は傘をさすほどではない小雨、日中はくもり時々晴れで、湿度が高く蒸し蒸しとした1日。
また、かなり風が強い日で、予報では風速8m以上。実際、カチューシャが風で飛ばされてしまうくらいの強風でした。ただ、1日中風が強いのとくもりの時間が長かったため、滝のような汗をかくほどではなかったので比較的過ごしやすかったです。
最近感染者数が増えつつあるコロナウイルスですが、私がインパークした日にマスクをしていた方はほとんどいませんでした。ショーの待ち時間や、アトラクションの待ち時間などでも着用している方はわずかです。
土曜日ということもあり、ディズニーランドは家族連れが多く、アトラクションのベビーカー置き場にはたくさんのベビーカーが並んでいました!
休止アトラクション
当日の休止アトラクションはこちらでした! バズ・ライトイヤーのアストロブラスターの周辺は改装で覆われていました。
・スイスファミリー・ツリーハウス
・バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
・ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション
アトラクション、グリーティング施設の待ち時間
朝9:00時点で、美女と野獣“魔法のものがたり”が120分待ち、9:30には150分待ちまで伸びていました。みなさん入園してすぐに美女と野獣のお城へ向かっていく印象です。
また、グリーティング施設、ミッキーのミートミッキーは終日60分待ちくらいで、ショーの前後は20分待ち、夜20:30頃ラインカットとなりました。
ただ、12:00頃にミッキーのフィルハーマジックが5分待ち、14:00頃のカリブの海賊が10分待ち、18:00頃のイッツ・ア・スモールワールドが5分待ちなど家族連れが多いにもかかわらず、所々で空いているアトラクションも多くありました。
この日はディズニーランドの人気アトラクションが混雑して、そのほかのアトラクションは空いている印象。
パレード後は、パレードルート周辺のアトラクションが混雑しやすい傾向にあるので、後ろに予定がある方は要注意です!
レストランの混雑具合
今回、プライオリティシーティングは利用せずに、予約不要のレストランを利用しました。お昼時の12:00や夕食時の19:00頃は座席もかなり少なく、注文のレジも長い列ができていましたが、11:30や18:30くらいに少し時間をずらして利用するだけだ、そこまでの混雑には巻き込まれない印象でした。
また、当日は蒸し蒸しと暑かったため、お昼時と夕食時の屋内のレストランの座席の確保がすこし難しいと感じました。キャンプ・ウッドチャック・キッチンでは12:00頃になると座席に座れずに待つ方が増え、外のベンチで昼食をとる方も多かったです。
お盆休みや三連休などさらに混雑が予想される日は、お昼の時間や夕食の時間を大幅にずらすか、プライオリティシーティングを利用すると比較的快適に過ごせるかと思います!
また、夏のパークで大活躍する自動販売機ですが、ベイマックスのハッピーライド近くの自動販売機が特に人が並んでいる印象でした。この自動販売機の付近には、スペースマウンテンの近くや、アリスのティーパーティーの近くに自動販売機があるので、次の予定に合わせて別の場所で購入するのもおすすめです!
ショーを近くで見るにはいつから並べばいい?
ベイマックスのミッション・クールダウン
久しぶりの夏の散水ショーということもあり、多くの方が楽しみにしていたと思います!
6箇所で停止するため、その停止スポットでは1時間前くらいから人が待っていました。
1日3回公演ではありますが、停止スポットが限られるので、近くで見たり、ずぶ濡れになりたい人は1時間くらい待つことになるかと思います。
ディズニー・ハーモニー・イン・カラー
40周年をお祝いするショーで、私はトゥーンタウンの近くで鑑賞することに。この辺りにフロートが到着するのはパレードの開始後、約20分後くらいなので、パレードが始まる1時間前(フロート到着の1時間20分前)から待ちました。しかし、その時間にはもう最前列は空いておらず、2列目で鑑賞しました。
さらに、日陰側からどんどん鑑賞エリアが埋まってしまっていたので、暑い日や太陽が出る日は特に日陰を狙っている待つことをおすすめします! 日陰にならない場所で待っている方は、待ち時間だけ日傘を使っている方が多かったです。
東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ
最近ダンサーさんが復活して注目を集めているエレクトリカルパレードは、ディズニー・ハーモニー・インカラーが終わった直後から待つ方が多く、すぐに最前列は埋まってしまっていました。
パレードの開始時間が夕食時ということもあり、パレードルート近くのレストランではテイクアウトで30分待ちの列ができるなど、多くの方がパレードルートでショーの鑑賞待ちをしていました。
特にパレードルートのベンチはすぐに埋まってしまっていたので、ベンチを利用したい方はかなり早めに待つことになりそうです!
夜のシンデレラ城前
エレクトリカルパレードが終わった後、シンデレラ城の前には多くの方が集まっていました!
カメラキャストさんもいたので、思い出つくりにおすすめです!!
40周年のお城のライトアップもきれいでした。
これから夏本番&夏休みでさらに盛り上がるディズニーランド!
楽しい夏の思い出ができますように!!
※運営状況は日によって変わる場合がありますので公式HPをご確認ください。
※この記事は参考程度にご覧いただけますと幸いです。