いよいよ待ちに待った夏イベ最初の週末がやってきました!
今年は7/11(火)からスタートした両パークの夏イベントですが、SNSでは早くもランド、シーそれぞれのずぶ濡れショーの話題で盛り上がっていますね。
最高気温は30度を超える真夏日でしたが、海風が程よく吹いていて気持ちよく過ごすことが出来ました。
今回はパイレーツバトル!がテーマの”ゲットウェット”に参加。
早速、濡れ具合などをレポートしたいと思います。
この記事のもくじ
濡れるなら抽選の鑑賞エリアへ!初回は抽選なし
始発より遅い時間に家を出ましたが、朝6:10にTDSのゲート前に到着。
なんと開園待ちの列はすでに手荷物検査の外ということで、さすが新イベントの最初の週末!この位置からですと、8:00の開園からゲート通過までは5分ほどかかりました。
人気の鑑賞エリアは初回を除く2回目、3回目で抽選制を導入。ということでどうしても初回は抽選エリアが人気となってしまいます。
今回はリドアイル、ミッキー広場(カフェポルトフィーノ前)、そしてザンビーニ前の3ヶ所が抽選制。初回公演が終わるとそのエリア以外の人は引き続き2,3回目を鑑賞することができますが、水のかかる量はバラつきがあるようですね。
ザンビーニ前のエリアで前から2
列目に入れましたので、大量の水を浴びて背中もズボンの中も文字通り「ずぶ濡れ」に。着替えは用意していましたが、自然乾燥で1時間ほどで乾きました。
朝1番のビアカクテルで乾杯!
朝8:00の開園と同時にずぶ濡れエリアに到着し、初回の9:35まで時間があるのでアルコールで乾杯することに。
こちらはアメリカンウォーターフロントのニューヨークデリで購入してきたビアカクテル、¥680-。
ビールにブルーベリー、グレープ、ブラックヴィネガーが混ぜ合わさったTDSオリジナルのビアカクテルです。
キャストさんもしきりにアナウンスされていましたが、「お酒を飲んだ後は2倍の水分補給を!」とのこと。
普段から1リットルの水を持参していますが、この日は足りなかったので夕方にペットボトルを買い足しました。
アトラクションの混雑状況をご紹介。連休初日で大混雑!
こちらは午後3:00頃のインフォメーションボード。
ファストパス(以下、FP)の残りはすでにマーメイドラグーンシアター、マジックランプシアター、海底二万マイルのみ。
絶叫アトラクションはFPは全て発券が終わっていました。
スタンバイの待ち時間は最長でトイストーリー・マニア!の120分。ついで今年から新たにリニューアルしたニモ&フレンズ・シーライダーが90分、そしてインディージョーンズの80分待ち。
どれもFPなしでは1日使っての攻略は難しいほど混雑していますね。
ずぶ濡れの後は絶叫アトラクションでも涼しむ!タワーオブテラーへ
ゲットウェットの初回公演は9:35から始まって、10:00前に終了。
待っている間に同行者が残ってタワーオブテラーのFPをゲットしてきました。
ずぶ濡れのままではシートが濡れてしまうので、ある程度時間を置いてからアメリカンウォーターフロントへ。
(意外とパークを歩いていれば1時間程度で乾いちゃうもんなんです。)
最近ではランド、シーの各アトラクションに登場するマニアックなキャラクターがグッズ化されていますね。
こちらでは「呪いの偶像、シリキ・ウトゥンドゥ」がストラップ・キーチェーンとして販売、¥1,200-。
場所はタワーオブテラーの出口にある「メモラビリア」。
絶叫アトラクションが苦手な方でもお土産ショップは入ることができますのでぜひ立ち寄ってみてください。
遅めのランチにホライズン・ベイ・レストランへ!キャラクター達と楽しくグリーティング
近未来の都市、ポートディスカバリーのホライズン・ベイ・レストランに午後2時の当日予約が取れましたのでやってきました。
キャラクターに会えるコースは要予約で大人1人¥3,020-、子供は1人¥1,730-(スーベニアプレート付きで¥2,730-)です。
予約サイトは朝9:00に当日サイトからアクセスすることができますが、かなり回線が混雑しますので運も必要かもしれません。
メニューも人気ですが、やはりこちらはキャラクターたちと触れ合えるグリーティングが人気。
待ち時間なし、サインも写真も撮れる、ご飯も美味しいと三拍子揃って¥3,020-ですので、かなりの時短ワザでもあります。
予約こそハードルは高いものの、取れれば素敵な思い出が残ること間違いなしですので是非、トライしてみて下さい。
いかがでしたでしょうか。
ずぶ濡れイベントの対策としてはカッパを着る、荷物をまとめて入れる大きめのビニール袋(45リットル以上のゴミ袋がオススメ!)が便利です。
カッパは着てても、自身の汗でずぶ濡れになっちゃいますけどね…(笑)
トイレでの着替えは他のゲストに迷惑になってしまいますし、車かホテルを取るしか今のところの準備は出来ないかも。
準備万端にして、素敵なパークライフをお過ごしください。