いよいよクリスマスまであと数日を切りましたが、みなさん、クリスマスを楽しむ準備はできていますか?
今回は、12月18日(日)東京ディズニーランドホテルでランチをした後、東京ディズニーランドで遊んでまいりましたので、その様子をレポートします。
この記事のもくじ
クリスマス直前の土日。天気は?混雑度は?
それでは、この日の天気と混雑度をレポートします。
上の写真は、12時30分頃のインフォメーションボードです。
この時間でファストパスの発券が終了しているのが、モンスターズ・インク、プーさんのハニーハント、スプラッシュ・マウンテンの3アトラクション。
その他の人気アトラクションも90分~120分待ちとなっていて、そこそこの混雑が伺えます。
また、来年の1月11日クローズ予定となっているグランドサーキット・レースウェイも60分待ちとなっており、別れを惜しむゲストが多くいらっしゃるようですね。
ちょうどその頃のパークサイドワゴンのスタンバイ列の様子です。ここでは、食べ歩きスイーツの代名詞とも言えるチュロスを販売していることもあり、混雑していると、ワゴン奥の木を取り囲むようにスタンバイの列ができます。
午前中は10度を超えることがなかった気温ですが、正午を過ぎたあたりから、10度を上回り、薄曇りの空模様でしたが雨の心配はなく、防寒対策さえ怠らなければ、パークの散策には適した日だったと思います。
ランチは優雅に。東京ディズニーランドホテルのラウンジでアフタヌーンティーセットをいただきます
東京ディズニーランドホテルにあるドリーマーズ・ラウンジでは、クリスマス期間中、期間限定のアフタヌーンティーセットを3,400円(税込)で提供しています。
コーヒーも紅茶もお代わり自由なので、優雅な気分に浸りながらのランチにはピッタリです。
アフタヌーンティーセットにつけることができるスペシャルティーは、この特徴的なティーポットで提供されます。このティーポットで、抽出、湯切り、蒸らし、カップに注ぐことができるすぐれもの。
茶葉はクイーンズティーと呼ばれるもので、オススメの飲み方はストレートとのことなので、ストレートでいただきました。香りが大変豊かな紅茶でした。
※写真は2人前です。
まずは、3段のスタンドにサンドイッチや一口サイズのオードブル、デザートが運ばれてきます。
スコーンは、丸型のプレーンと、ツリー型のキャラメル&アップルの2種類。定番のクロテッドクリームとラズベリージャムでいただきます。ツリー型のスコーンにラズベリーソースをかけると、緑と赤でクリスマス感がアップして、見た目も楽しい一品です。
最上段に乗っているヘーゼルナッツクリームのマフィンは、ヘーゼルナッツの味が濃厚な一品。中にはザラメが入っている様で、シャリシャリと食感も楽しめました。
一口サイズのサンドイッチやオードブルも、ターキーや、クリスマスカラーの赤や緑を基調とした食材が使われていますので、クリスマスを食で楽しめますね。
※写真は1人前です。
最後に登場するプレートには、ホウレン草とチーズのキッシュの他に、ストロベリーロールケーキと、クリスマスツリーの形をしたホワイトチョコレートのムース。
盛り付けが、クリスマスツリーに飾りつけを楽しんでいるドナルドとデイジーに見えませんか?
いよいよラストラン!グランドサーキット・レースウェイ
トゥモローランドにあるグランドサーキット・レースウェイ。来年1月11日のクローズまで、残り1ヶ月を切りました。
11月21日より、ファイナルラップ・キャンペーンとして、体験したゲスト全員にオリジナルの乗車証明書が配られています。12月17日より第2弾として、第1弾とは違うデザインの乗車証明書に切り替わっています。
同行者にハンドルを握らせ、筆者は気ままに助手席へ。途中で、道路の状況を確認していると思われるキャストの方に手を振っていただき「頑張って」と、声をかけていただきました。
筆者の周りでも「小学校時代によく乗った」「子どもが最近ひとりで乗れるようになった」と、声を聞くことが多かったアトラクションだけに、クローズのニュースは寂しいものがありますが、また新しくできるエリアにも期待が高まるところですね。
番外編
このインパークの前日、ネイルサロンに行き、ネイルの付け替えを行って来ました。
2017年は酉年。TDR内でも、来年の干支にちなんで、ドナルドやデイジーがクローズアップされたグッズが多数販売されているので、私のネイルにも、ドナルドとデイジーのダルマを描いていただきました。
描いていただいたのは左右の親指のネイルのみですが、他の指は、ドナルドの青をデイジーの紫をイメージしたカラーを塗っていただき、ブルーのラメを散らして、冬らしさを出してみました。
ストーンでミッキーも作っていただいています。
さて、クリスマスまであと少しですが、皆さんは、サンタクロースへどんなプレゼントをお願いするか決まりましたか? 筆者は、あんなもの欲しい、こんなもの欲しいとおねだりしている間にクリスマスが終わってしまいそうです。
それでは、本日もお読みいただきありがとうございます。