【TDL】彩涼華舞を中央鑑賞エリアの最前列で!ずぶ濡れ対策はどうする? 7月3連休レポート

ライター:
20160717top

7月17日(日)。3連休の中日。夏休みの混雑はこれから、というところですが、ディズニー夏祭りのイベント真っ最中のランドに行ってまいりましたので、その様子をレポートします。

7月3連休の中日。天気は? 混雑度は?

20160717information

彩涼華舞の2回目公演(11時55分~)が終わり、12時20分頃のインフォメーションボードの様子。

この時間で、ファストパスの発券が終了しているアトラクションが、スプラッシュ・マウンテン、プーさんのハニーハント、モンスターズ・インク。
スプラッシュ・マウンテンが120分、ビッグサンダー・マウンテン、スペース・マウンテン、プーさんのハニーハント、ミッキーの家とミートミッキーが90分待ち。

スタンバイ時間が100分を超えているアトラクションが1つのみでしたが、連休の中日ともあって、やや混雑している印象を受けました。

20160717paraderoute

先ほどのインフォメーションボードとほぼ同じ時刻のパレードルートの様子です。
ちょうど2回目の彩涼華舞が終わりしばらくした頃の写真で、まだパレードルートには、ところどころ水たまりができていました。
天気は曇りでしたが、気温は30度を伺い、湿気が多くて、かなり蒸し暑い天候。

ゲストの服装は、夏の装い。半袖のシャツに、帽子、パークで購入できるフード付きタオル、日傘などで暑さや日焼け予防をしているゲストが大半です。

20160717chinarestaurant

アドベンチャーランドにある人気の中華レストラン、チャイナボイジャーの12時30分頃の様子です。
お店をぐるっと一周するような形でご覧の行列。赤い矢印の方が最後尾のゲストです。
列を整理しているキャストさんに待ち時間を伺うと、会計まで40分前後とのこと。

今年の4月より、キャストが席に案内し、料理をサーブする、いわゆるテーブルスタイルのレストランでは、すべて事前にプライオリティ・シーティングの登録を行っていないと利用できないシステムに変更されました。

ゆえに、このようなカウンタースタイルのレストランでは、混雑する時期を中心に、食事をいただくまでに、60分以上かかることも珍しくありません。

食事でイライラすると、せっかくの楽しいパークも台無し。
これから夏休みシーズンとなり混雑するパークでは、食事のタイミングをずらすことや、プライオリティ・シーティングを効果的に利用するなど、臨機応変に対応していきましょう。

ねじり鉢巻のリトルグリーンまんが可愛い! 抹茶あずきのシェイブアイス

20160717ice

昨年も、リトルグリーンまんが乗ったシェイブアイスが販売されましたが、今年は、夏祭りらしく、ねじり鉢巻をしたリトルグリーンまんが乗った抹茶あずきのシェイブアイスが、税込520円(写真は、スーベニアカップをつけているので、税込880円です)で今年もやってきました。

1番下には抹茶寒天、その上にはミルクもかかっています。これを食べると、やはり夏が来たな、という気持ちになりますね。

スーベニアのケースは、彩涼華舞のコスチュームを着たミッキー、ミニー、グーフィー、チップとデールがプリントされています。

20160717iceshop

今回は、アドベンチャーランドのカリブの海賊の近くにあるザ・ガゼーホで購入しましたが、トゥモローランドにあるソフトランディングでも取り扱いがあります。

彩涼華舞の中央鑑賞エリアに当選! ずぶ濡れ対策を何もしていない!? どうしよう! 何を買い足そう?

彩涼華舞の中央鑑賞エリアは抽選のため、「どうせ外れるだろうな」と思い、入園早々アプリで抽選をしたら、なんと当選してしまい、ずぶ濡れ対策を何もしていなかったため、急遽、色々買い足すことに。

20160717bagbefore

この日、筆者の荷物が上の写真。
一部、荷物を取り出していますが、パレードルートで撮影することを想定して、レインコート(以前、パークで500円で購入)、ビーチサンダル(大手雑貨店で500円くらい)、カメラ用のレインコート(価格を失念しましたが、1,000円前後だったと記憶しています)のみを持ってきていました。

荷物を入れるための袋や、髪の毛や体を拭くタオルなど、ずぶ濡れイベントを楽しむ必須アイテムを諸々用意していませんでした。

20160717bagafter

急いで、パーク最大のお土産屋さん、グランドエンポーリアムへ。
買い足したグッズは、荷物を入れるビニールバッグ(税込700円。約650mm×約500mm)と、ウォッシュタオル(税込700円。約350mm×約340mm)の2点。
本当は、ロングタオルも追加したかったのですが、財布に余裕がなくなるため、購入を諦めました。

この値段を高いと思うか安いと思うかはそれぞれでしょうが、荷物を入れるビニールバッグは、家庭用のゴミ袋(30リットルか45リットルがいいと思います)で代用可能なので、ずぶ濡れイベントの時は2枚以上持参します。

1枚は荷物を袋に入れ口をきつく縛り、その荷物を上下逆さまにし、もう1枚の袋に入れ、きつく口を縛ります。こうすることで、荷物はほぼ濡れませんよ。

いよいよ彩涼華舞を最前列で!

20160717kabu

中央鑑賞エリアに向かって、自分の当選した座席を確認すると、なんと最前列!
一瞬、本当にこの席でいいのだろうかと、携帯と座席番号を、何回も何回も見直しました。

20160717dancerflag

こういう写真が撮影できるのも、最前列ならでは。彩涼華舞を盛り上げてくれるダンサーの皆さんの入場から、熱気が客席にも伝わってきます。

20160717dancers

もう手を伸ばせば、ダンサーのコスチュームを掴めそう。そして、ポーズを決めた後の息づかいも聞こえてきて、もう大興奮の筆者(笑)。
カメラ用のレインコートはかぶせていましたが、夢中でシャッターを切るあまり、レインコートがずれ、カメラ本体が濡れてしまいましたが、カメラを壊す覚悟で、必死でシャッターを切り続けました。

20160717kabulast

カメラは、その後も順調に撮影してくれたので、大丈夫だと信じています。

ただ、最前列で残念なことは、キャラクターをあまり撮影することができない事ですね。
フロートを見上げるように撮影をする事になりますので、フロートの枠組みなどにキャラクターの顔が重なってしまい、なかなかいい写真を撮ることができません。

もし、キャラクターを撮影したいという事であれば、中央鑑賞エリアの後方の花壇の周辺や、ウォルト像周辺が良いかと思います。

東京ディズニーランドエレクトリカルパレード・ドリームライツがプチリニューアル!?

20160717electronicalparade

さて、東京ディズニーランドの夜のパレード、エレクトリカルパレード・ドリームライツが、プチリニューアルされていました。
エレクトリカルパレードのリニューアルでモンスターズインクのフロートが突然終了。でも、記載がありますが、モンスターズ・インクのマイク、サリー、ブーのフロートに代わって…

20160717greenman

ローラスケートを履いたダンサーがピカピカ光るリトルグリーンメンを背負ってパレードルートを駆けていきました。
インパクトがあるフロートでしたので、突然終了したのは少々残念です。

また、フロートそのものに変更はありませんでしたが、アラジンとジャスミンが乗っているフロートと、ジーニーのフロートの順番が入れ替わっていました。
小さな変更点ですが、何か意味を持つのでしょうか? これからの動向に注目です。

20160717donald

これから梅雨が明けると本格的な夏がやってきますね。夏休みを利用して、パークに遊びに行く方も多いかと思います。
最近では、インターネットの情報をより素早く入手する事が、パークを効率的に楽しむ秘策になっていますが、時間の許す限り、ゆっくりとパークを周り、新しい発見を見つけるのもいいと思いますよ。

それでは、本日もお読みいただきありがとうございます。